きれい。そしてさわやかな風が
まるで秋みたい。
まだ道には側溝からあふれた水が
流れている。みどりが映えて
幻想的。
れもは流れる水が不思議でたまらない
いつまでも見ている。
涼しいから大きな滝まで行って
みようか。白い筋になって
音を立てて流れている。
ここにいると冷たい風がくるね。
きれいな空
銀花も右前脚跛行はほとんど
わからなくなった。坂道を下りる時
少し気遣っていた。
銀花の場合、ちょっと怖い、道に
流れる水
木漏れ日銀花
日差しが秋みたい。夏っぽくない
8月最後の日
ミンミンゼミよりツクツクボウシが
にぎやか。
銀花の耳の影と、側溝を流れる
水面はまるで絵みたい。
午後から買い物に出てそのまま
いつもの友だちの家に寄った。
相変わらず、不思議な生き物
サカサクラゲ
直径が1.5pくらい。ぷっこ
ぷっこずっと動いてる。海の
生き物だから温度管理とか
結構大変だそう。
夜は絵を仕上げた。peace
明日は裏にも描く。楽しい♪
【関連する記事】
- 犬たちの好きなおじちゃん(8日のこと)
- 久しぶりに樹海じゃない山散歩(27日のこと)
- いよいよふろーずん(16日のこと)
- お日様に照らされて(31日のこと)
- 雨上がりの散歩道(9日のこと)
- 良い香りの花々(3日のこと)
- 木漏れ日がゆらゆら(13日のこと)
- 青空と新緑と(7日のこと)
- 雪道散歩(26日のこと)
- 3日のこと
- ガス屋さんも来て(6日のこと)
- 今季初見のホタルブクロ(11日のこと)
- チゴユリが咲き出した(25日のこと)
- 粉雪(9日のこと)
- あ〜あ、とうとう降った(1日のこと)
- 安寺沢の集落まで(7日のこと)
- 初織り(6日のこと)
- やれやれクリスマス片付けた(27日のこと)
- 空が青いから(19日のこと)
- 1スワリ2フセ(21日のこと)
水が流れてる道路、綺麗ですね〜。
れもは本当に不思議な子。笑顔が似合ってます♪
でも昔の人がそう言っていたということは
昔はほんとにそうだったのだろうね。
今はやっぱり温暖化?で地球規模であちこち
おかしくなってるんだって。でも今年の夏は
去年ほど暑くはないと感じるのはわたしだけ?
扇風機つけっぱなしで寝た日は去年の半分以下。
れもはまだ幼いからなのかもともとの性格なのか、、、、、、
わからん(笑)(笑)
いくら温暖化で暑いと言っても・・・・。
ロングスパンだから、そう感じるだけの話じゃないかなと思っています。
れもは・・・元々の性格だと思ったんですが・・・
年いくにつれ、変わってくるかな?
銀花も変わったもんね!
すっかりお姉さん♪
地球単位、宇宙単位で考えたら今の異常も
一時のものかもしれないし。でもたまたま
テレビついてたら世界的に「かつて経験したことがない」
っていう気象なんだって。日本だけでは
ないんだって。いずれにしてもニンゲンは
きちんと考えなくてはいけない時に
きてることは間違いないよね。
犬も猫も3つをすぎるくらいになるとだいぶ
落ち着くかな〜
うちは一時ゆりもめぐもいちごも年齢の近いのが
いたでしょう、かじりあとついてない家具ひとつもなかったよ(笑)(笑)
それがいつのまにかいたずらもしなくなった。
れももちゃんと落ち着くのかな〜〜〜(^^;)