ヤマザクラはまだ散っていない。
家の裏や崖のところは散りはじめ
ているけど。犬たちの後ろの白い
ぽつぽつはじみ〜〜〜なヤマザクラ
銀花は植林地。今回蹄を大きく
削ってもらったけど痛がる様子も
なくいつも通り。どうしても
小石が入ってしまい、散歩の都度
裏掘でとっても見落としがあり
奥に入ってしまう、でも坂下さんが
空気に触れるように大きく削って
くださる。蹄に小石を入れないには
散歩に行かなければいいけどそんな
こと、銀花が許すはずがない。
向かいの山のぽつぽつは山桜
ロバの背中とヤマザクラ(笑)
このところ遠出してないなぁ
庭の雑草に交じって目をひく
キランソウ。ジゴクノカマノフタと
呼び名があるそうだ。
ひとつひとつの花が鳥に見える
今日はうすら寒いくらいだけど
サッシを開けなければ室内は適温。
だからみんなすやすや〜〜
昨日の子猫、今日さっそく
獣医さんに連れて行ってもらった
そうで、健康上の問題もなく
よく食べてうんちもしたそう。
午前中、古いけどかんたんに組める
ゲージを届けたが獣医さんに行ってた
ようで会えなかった。
あっという間に大きくなる。
カラスが庭に落としたラボだって
6キロ越え(笑)
昨日の子と同じくらいだった
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/208855922.html
午後から友だちの家に行った。
夜は絵を仕上げた。
おひざに乗っていいの?
天使になった子たちが応援
してるよ、乗ってごらん♪
今回も楽しく描きました
ヽ(^o^)丿
【関連する記事】
- 遠くの山にうっすらと(17日のこと)
- ぽかぽか陽気(14日のこと)
- 平穏なクリスマスに感謝(25日のこと)
- クリスマスの絵もシュトーレンも終了(23日のこと)
- のんびり(13日のこと)
- クリスマスの絵三昧(6日のこと)
- クリスマスの飾り(15日のこと)
- お絵かきday(12日のこと)
- 中一の女の子となかなか深い話題に💦(6日のこと)
- らぼの空(27日のこと)
- 虫たちの世界(20日のこと)
- また雨だった(23日のこと)
- まるで台風のよう(1日のこと)
- 寒くて冷たい雨の一日(13日のこと)
- ウリカエデもイカリソウも(12日のこと)
- 芽吹きの季節(3日のこと)
- 分岐路を見に行った(27日のこと)
- 暖かかった(12日のこと)
- 石絵(15日のこと)
- どんどん冬になる(12日のこと)
銀花は思いっきり道草食えるから良いね♪
雑草とはいえ、可愛いきれいな花がいっぱいありますね。この花の色、好きだなあ。
日本人の心の豊かさを感じます♪
って知らないだけでおそらくガイコクでも
同じように名前をつけられているんだろうね。
銀花は庭にいちばん草があることがわかって
いるので今日なんか道に出るのを拒否(笑)(笑)
ロバがあと二頭くらいいたら草刈しなくて
すみそう!
相談来るのは拾っちゃったどうしよう!?
うちじゃ飼えない、みたいなのがほとんどなので
今回はほっとしています。
警察に届けるように言いました。動物の遺棄は
犯罪だからね。いい加減なブリーダーも
もちろんにくい。原発とおなじようにこの世から
消えてほしいと強く願っていますでも、ほんとうは
いくらブリーダーをなくしたとしても
わたしたち日本人の動物に対する意識の低さ?
動物後進国っていう人がいるけどほんとうにそう。
ひとりひとりの国民への啓もう活動がとても
重要だと思います、教育はいちにちでならず。
そういう親に育てられたらおなじような子供が
できあがっちゃう。でも行政で殺処分に
税金使うなら助ける方に使ってほしいよね、
それはできないことじゃないもの。