雪はないだろうな〜〜、、
ということで鳥井立に出発。
ゴルフ場に沿って上がっていく。
ずっと下なのにゴルフやってる人
たちの大きな声が聞こえる。
放したら駆け下りて行きそうな
いちご
見晴らしが良いけど高度はこの家と
同じくらい
久しぶりだったので途中わたしが
ちょっと息切れ(笑)(笑)一枚脱いで
きてよかった。いつものように
金波美トンネルで戻ってきた。
5.4kmのお散歩
銀花は家の周りをちょろちょろして、
すぐ柵に戻らず、庭で道草。
銀花だって安倍政権は許さない
先日買ってきた牧草を下して
ぼろを運んだ。牧草はチモシーが
重たくてわたしは右手がまだ
完全じゃないので持てないので
背中におんぶして運んだ(笑)
これが案外ラク〜(^^;)30キロ
くらいあるのかな〜ゼイゼイ
年取ったら牧草運びも難儀だ
ぼろはこの頃ためないようにして
ガラ袋も小さいのにしている。
今日は7個くらいかな〜
軽トラ欲しい
銀花はのんびり日向ぼっこ。
銀花の後ろの梅が満開
午後から工房。やっと綜絖通しが
終わったけど細い糸を合わせて
ブークレーの段染めをリネンに
合わせたのがいけなかった。もう
こんがらがって大変。。。(-_-;)
大きな機で機草がないので荒筬を
間丁にとめつけて巻いていく。
これで機草なしでもデコボコに
ならずきれいに巻けるかも。
夜は絵を仕上げた。わたしたち
飼い主が知らないだけでもしかして
動物たちはこっそり抜け出して
異世界で遊んでいるのかも
という絵
次はまた天国の絵。動物が大好き
だったあの子の絵を描く。
【関連する記事】
- ぽかぽか陽気(14日のこと)
- 平穏なクリスマスに感謝(25日のこと)
- クリスマスの絵もシュトーレンも終了(23日のこと)
- のんびり(13日のこと)
- クリスマスの絵三昧(6日のこと)
- クリスマスの飾り(15日のこと)
- お絵かきday(12日のこと)
- 中一の女の子となかなか深い話題に💦(6日のこと)
- らぼの空(27日のこと)
- 虫たちの世界(20日のこと)
- また雨だった(23日のこと)
- まるで台風のよう(1日のこと)
- 寒くて冷たい雨の一日(13日のこと)
- ウリカエデもイカリソウも(12日のこと)
- 芽吹きの季節(3日のこと)
- 分岐路を見に行った(27日のこと)
- 暖かかった(12日のこと)
- 石絵(15日のこと)
- どんどん冬になる(12日のこと)
- まさかあの白いのは、、、(29日のこと)
長い機草って売ってるよ〜。
ちょっと高いけど・・・。(^_^;)
ミチルさんの妖精の絵とか好きだな♪
犬や猫たちがみんなぼっこ部集会しています、
やっぱり気持ちがいいんだろうね!
機草使わないで今日巻いてみた。ダメかな〜〜
なんか、バックビームにすごいのがついてるの
知ってる?これだと機草いらないみたいなので
間丁のところだけマネっ子してみました(^^ゞ
https://jp.pinterest.com/pin/453596993701878097/
機草が要らないというか・・・・入れられない?(^_^;)
やっぱり機草というのは、糸の重なり具合でテンションが狂うのを防ぐものなので、何を織るかとか、長さで変わってくると思います。
ミチルさんが、たいして影響ないと思うのなら、無くても大丈夫だと思いますよ〜。
織れてしまった経験多数(笑)(笑)
とりあえず今回は短いのでそのまま巻いちゃった
ダメそうなら次からはかんがえます。
そういえば、やっぱり外国の人で
機草のかわりにすだれを入れてる人がいました。
わたしもまねっこしてホムセンで98えんの
小窓用のすだれ買ってきてやったら
調子がいいです(^^;)変なことばっかりしてるな〜(笑)(笑)
人間、考えれば何とかなる!
すだれは、ミチルさんのドリル管巻きに匹敵するね〜!(笑)
出てこない〜〜〜
ガイコクの人は発想がすごいよね。
合理的って言えば合理的。わたしも
小さな機では使ってみたけどひとりで
経糸張るのにすごくやりやすかったよ