嵩はなかなか減らない
表面の凍っていた部分が柔らかく
なってれもが熱心に掘っていた
今日は里の方へ下りた。
良いお天気。
昼でも夜でも思い出したように
ぎゃーすか泣いているちび
吸い寄せられるようにゲージに
近寄るすいか、椅子の下に
隠れていてちょっかい出すれも
(笑)
すいかもうちの子にたがわず
鼻が長いなー
(^^;)
掃除してたら思わず飛び出し
猫のトイレに着地し、慌てて
小屋に戻ったダイ。
カラス飼い友達は猫とフリーで一緒に
飼ってる人が多いけど、わたしは
恐くてできない。和室はもともと
客間でダイとインコのピッチしか
いなかったというのに、今では
5匹の室内野良ネコが常駐
ダイを出して遊ばせてやれないし
お客さんも泊れない(笑)
昨日は今年初の大量のおかずを
作った。義父も退院し、胆管に
たまっていたという砂を流す
内視鏡手術を受けてからすっかり
食欲も出て元気になってきたので
いつものようにたくさんの
おかずを作った。問題の人差し指は
関節は曲がるが付け根がまだ
曲げられず包丁は中指を使った。
まだまだ不便だけどリハビリかな。
そして今年初、手仕事。やりたい
ことは山積みだけどフェルトなら
針をちくちくするだけだから
指を器用に動かせなくても
何とかなる。とても品質の良い
カシミアの虫食い部分にフェルトで
アップリケにしてみた。
我ながら幼稚さにあきれる
(-_-;)
おまけのいちまい
ぱっと見で何匹いるでしょう
答え・7匹
わかった人はかなり猫通
(=^・^=)
【関連する記事】
- 梅が満開に(11日のこと)
- 雨で実家はお休み(8日のこと)
- 今日お雑煮を食べた(3日のこと)
- 掃除をしてもムダ、、、(29日のこと)
- クリスマス片付けた(28日のこと)
- お日様が出た♪(4日のこと)
- お絵かきシーズン(22日のこと)
- 強盗団のマスク(;^ω^)(24日のこと)
- 犬たちも久しぶりに工房(27日のこと)
- だらける(21日のこと)
- 涼しい(13日のこと)
- 今日も花屋へ走る(14日のこと)
- 久しぶりのお日様と青空(12日のこと)
- ぼんやり一日(25日のこと)
- 頼りないナナフシ(21日のこと)
- 久しぶりに青空(22日のこと)
- 寒いです(20日のこと)
- オトシブミの季節(12日のこと)
- 雷がなった(6日のこと)
- よもぎでおこわ(3日のこと)
私も色々やりたいことある〜。
タオルを一新したので、古いのを雑巾にしたりしました〜。
雑巾、めっちゃ出来てもーた〜。(笑)
管巻きしたり、久しぶりに革も再開しようかと思っています♪
アップリケ可愛い〜。ミチルさんらしい♪
預かり猫も、飼わなくてはならないのに、発情期で気の休まるときがない。手術もお金がたくさんいるし。ミチルさんちへ、福の神様行ってください。
初仕事、幼稚なんかじゃないよ。可愛いです。
猫八匹と数えたけど、七匹ですか。もう一度、数え直し。
視力が落ちる一方で、長い時間PCを見ることが辛くなりました。つきましては私のブログを閉じることにいたしました。長い間、読んでくださってありがとうございました。
こちらへは楽しい写真や文章で癒されに参ります。よろしくお願いいたします。
お正月は家にいられる間、大きな機を動かす
予定で張り切っていたのでなんか
拍子抜けしたというか、こんなに何もしないで
過ごしたのは生まれて初めてかも。
手が使えないということにもう飽き飽きしました(-_-;)かといって今更医者とか絶対行きたくないし(笑)(笑)
さゆちゃんもいろいろ忙しそうだけど
やりたいことは頭の中も心の中もいっぱい
なんでしょ!!革が復活したらわたし、
作ってほしいものがあるんだけど
その時はおねがいします<m(__)m>
しない生活をしてきて、これからは人並みに
人の役に立つことも少ししなくてはならないという
ことだよね(^▽^;)これまでうちの親も義父母も
一度も同居しろとか帰ってこいとか言わなかった。好きにさせてくれて感謝しています。
手助けが必要なことはできる限り手助けしようと
思います。
普段なら何ともないことだけど去年の春から
急に高速に乗れなくなって秋くらいになれば
良くなるかなと思ったらますますダメになって
それだけが困っています。やっぱり午後から
さっと行かれない、高速乗れば一日に
二往復することだってできるのに。。。
下道で行くと2時間以上かかり、雪の季節は山越えなのでこわいです。
こうなる前にもう少し東京よりに引っ越したかったよ。だけどこう考えるの。元気なら
なんでもできる、ってね!
丈夫に生んで育ててくれた親に感謝だよ(笑)(笑)
ちびたんは最悪、すいかを去勢手術したら
革手袋で何とか首にレボルーションつけて
出してやるようかなと思います、盛りが来て
すっごい甘えてかわいい声でないて
二段ゲージの下にも下りてくるようになったけど、、、、、、、怖くて手は出せませ〜ん(^▽^;)
ちょっと寂しいです。まっすぐな、ゆうさんの
ものいいにわたしはけっこう溜飲を下げていました、
残念です。でも目が疲れるのはわかります、
目だって長持ちしてもらわなくては困りますものね。
これからもここで、見守ってください。