

コーッが遅出だったので一度に散歩に行った。昨日のゆりのお勉強で少し思い出して、今日は銀花のご褒美をポケットに入れて行った。春先の散歩で青草を食べさせてやる習慣がついてしまっているので目下銀花と私の課題は銀花の好き勝手に道草を食わせない。しかしこれがまた、一筋縄で行くような素直なロバはうちにはいない。で、ダメとイイヨの声かけに今日はダメで銀花が諦めて歩き出したら口の中に1cmくらいのカラス麦入りビスケットを入れてやった。
3回目からダメでビスケットの入ってる私のポケットめがけて歩き出すようになった。戻ってからゆりだけ入れないでリードを短くし、さぁお勉強だよと声をかけ前の道で昨日教わったことを練習した。コーッが見てニタニタしてる。いやなやつ!リードを短くしたことでゆりの顔が変わり目が泳ぐ(笑)昨日注意された、座らなくてもにじりよらず、下がってゆりが私の方に近寄るようにし私を見上げて目が合った時、スワレと声をかける。あら、お利口、忘れてなかったね!しかし、行ったり来たり、何度もやってるうちに小さな羽虫を追いかけたり草を食べたり相変わらず集中力が続かない。先生は同じことをしても犬を飽きさせたりいやいやな気持ちにさせないからゆりは先生にまとわりついていたのに。ゆりと私のお勉強はまだまだ続く(笑)
posted by ミチル at 13:08| ☁|
Comment(6)
|
お勉強
|

|
私には無理だな
すぐホレホレしてしまう
それが結果的に良くないって思ってても
感情に流されるもんね(笑)
好きに生きて良いような気もするけど、やっぱり基本は必要なんだよね。どの社会も。