それに汗ばむくらいではこべも
白くない。今日から平常通りの
生活。あっ、ことしまだおもち
食べてない。お節は2日には
完食、たくさん煮てタッパーに
入れておいた黒豆も三時の
おやつに完食。
きのうかじられた右手がはれて
人差し指が曲がらない。車の運転は
なんとか左手で、犬たちのリードも
腕にかけて、前の道をいつもの
沢まで5.2km歩いた。
落ち葉ごそごそ隊 いったい何が
あるんだ??
れもはでっかいひからびたミミズを
見つけた(^^;)
いつもの沢まで
銀花散歩は左手だけでとても
写真は写せなかったけど銀花も
元気いっぱい。
ちびは相変わらず息をひそめ
のぞくと低い声でうなる。
夕べ寒いと思い、長いトングを
使ってカイロを入れてやったが
めちゃくちゃ威嚇して怒っていた
トイレは使った形跡なしだが
下に置いたフードは空になっていた
あえて覆わず、あけっぴろげにして
いるが覆ってやった方がいいのかな
かじられた手は、傷が治るのが
早いのでかじられてあいた穴はもう
ふさがり化膿もしたことないので
あとはこのはれと痛みが治まるのを
待つばかり。まだ痛くて右手を
ほとんど使えず、キーボードを
打つのも難儀。予定では今日から
大きな機をいじろうと思っていたが
痛みが引かないと指が曲がらない
幸い義父は食べられるようになり
自分で歩いてトイレにも行かれる
ようになり、何事もなければ
退院も早そう。それでも何かあれば
ちびはうちに来るのだろうから
安心・油断は決してしますまい
(笑)(笑)
【関連する記事】
- 雨が上がって緑が広がる(14日のこと)
- 春の暴風雨(21日のこと)
- ヤマザクラはまだまだ先(10日のこと)
- 雨上がり(9日のこと)
- 春の嵐の翌日(3日のこと)
- 少しだけ雨がぱらついた(26日のこと)
- もう雪は降らないか(24日のこと)
- 青空だけど寒かった一日(17日のこと)
- ぼっこ日和(3日のこと)
- かっこいいハーネス(20日のこと)
- 目指せわらしべ長者生活(笑)(30日のこと)
- 銀花お笑い劇場(26日のこと)
- 今日も雨降り
- 15度!(20日のこと)
- 牧草買い出し(17日のこと)
- 秋めいてきた感じ(16日のこと)
- 雷がなった(3日のこと)
- TNR絵本(29日のこと)
- 今日は写真だけですみません(21日のこと)
- カブトムシ(5日のこと)
あちゃ〜〜!痛いお正月ですね。
家のトラに似てますが…怖いんでしょうね本猫も。
腫れてるみたいだし…お大事にね。
今年初の獣医さんへ(アトピー猫)
元旦から診てくれるので助かります。
おとなしくしてたからすっかり油断しました(^_^;)
でも本猫はこんなじゃかわいそうだよね。
義父がやったら叩いたそうです。。。
義父はごはんいがいたいしてかまわないから
これでいいんだろうけど先々考えると
このままでいいわけない。うちに放しておくことも
考えたけど一切の検診してないから
感染がこわいし。。。。。
そろそろ世間は平常どおり。年の瀬お正月なんて
忙しいだけであっという間だね。
あとぴっこ、はやくよくなるといいね!
おつかれさまです ^^) _旦~~
でも化膿知らずとは羨ましい〜。
オイラ、子供の時から絶対膿んでたもん・・。
見てむかしはこんな手をしてて友だちから
良くからかわれたことを思い出しました(笑)
さゆちゃんは化膿するタイプなんだね。
でも傷口がひらいちゃったらその方がいいよ
わたしは傷の治りは早くすぐふさがるんだけど
今回みたいに黴菌が入ったと思われるときは
傷口が開かないから痛いです(-_-;)