迷ったが寒くないのでそのまま出発
遠出はあきらめた。あたりは雨で
白くぼんやりしてるのにち日が
当たっているような錯覚を起こす
5日間留守してる間に紅葉がこんなに
広がった 家の周り↓
とうとう、ヤマナラシの葉っぱが
てっぺんも落ちた。ナナカマドも
鮮やかなオレンジに。
お隣のもみじのした
2スワリはまだまだ遠い(笑)
落ち葉がさごそ隊 ちょっと躊躇する
いちご、どんどん進むれもん
隊長はれもだ〜
小さな滝の水たまり 葉の色が
水に溶けて深い色になっていた
野原のススキもすっかり枯れた
どうせぬれたからもう少し行こうと
思ったがいちごがもう帰るというので
ここで戻った。銀花は風邪ひくと困る
からお散歩は行かず。
ずっしり重くなったすいか。
ぽぺぴ連は性格の良い3兄弟で
気が付くとすいかをかわいがって
くれている。真ん中に小さく顔が
見えるのがすいかで実は黒猫ぽんの
おっぱいにすいついている
それを3にんで争うようになめて
やっている。オスネコは案外子猫に
優しい。
れももでかくなり膝に飛び乗られると
かつての可憐な子犬っぽさはなく
どしんとする。もう猫より大きい。
100均で買ってきたキューキュー
音がするおもちゃがお気に入り。
気をつけてないと外にもくわえて
持って行っちゃう(^▽^;)
今日はお昼前買い物に行き、仲良しの
村友のお舅さんが亡くなったので
お花をお届けしてお線香をあげさせて
もらった。話を伺うとうちの父と同じ
徘徊があり、入院していた病院でも
大変だったらしい。でも病院ではなく
帰宅して亡くなられたのでよかったと
思う。雨は夕方になると冷たい雨に
かわり、慌てて上着を着た。銀花も
お洋服を着せた。明日は雨があがり
遠出ができるといいなぁ〜
【関連する記事】
- 犬とヤマザクラ(8日のこと)
- ぼんわりした空気(1日のこと)
- 春霞なのか黄砂なのか(31日のこと)
- 荒天の日曜日(28日のこと)
- シュンラン開いてツクシも出た(16日のこと)
- 晴れたからよかった(29日のこと)
- また降った⛄(28日のこと)
- 雪降り(24日のこと)
- とうとう降りました(12日のこと)
- 白いものがちらほら、、、💦(6日のこと)
- 一冬つららを見に行った(26日のこと)
- またヤツはここで脱いだ(-_-;)
- 梅雨のだいご味ムシムシべたべた(27日のこと)
- 道に落ちてるもの(26日のこと)
- どこにも行かない日曜日(7日のこと)
- サイハイランが全部開いた(5日のこと)
- ラショウモンカズラ(5日のこと)
- 出ました10センチ級(;´Д`)(3日のこと)
- 昼寝の芋虫(30日のこと)
- サイハイラン一号開花(28日のこと)
落ち葉の色が美しい季節です♪
れもは何か口にするのが好きなんですね。
やっぱり頬袋は必要ですね。(笑)
ました。ストーブまだ出してないけど灯油は
買ってある。
毎日紅葉の様子が違って歩いていて楽しいです。
真っ赤だった何かの葉っぱは散って落ち葉も
目立ってきたけどまだまだ楽しめそうです。
れもが道を歩くときの様子がめぐが子どものころと
全く同じ!落ち葉が一枚落ちてきても走って
様子を見に行かなくちゃ気が済まない。
何でも口に入れて今日は道に大きなぶっとい
みみずがのたうっていたので木の枝でよけて
やろうとした一瞬の間にもうくわえてた(-_-;)
その口でわたしの顔をなめるんだよ!!!(爆笑!)