させたりあまり熱心にしつけ的な
ことはしたくない。かつて故・春
さんが、犬に失敗させないことが
しつけをするうえで一番大切だと
言っていた。今ならわかる。
スワレも短い時間でさっとさせる。
できなくてもしつこくさせない。
スワレはすぐできる。そのあと
マテがまだできない。でも毎日
少しずつ進歩(^^)/
草むらに落ちている壊れた
カーブミラーで鏡の学習
びびらなすぎてつまらん
(笑)(笑)
下へ行ったら植林地が草刈して
あったので久しぶりに入る。
これなら草むらの蛇が見えなくて
踏んだらどうしよう!?という
恐怖は解消だ
でも銀花は思うように草が
食べられないね^^;
駆虫も大丈夫なようなので
少し出して遊ばせる。子どもは
子ども同士、でもちょっと
れもんがしつこくてすいかが
逃げて追いかけっこ
おいでおいで!
午後からまた機組みの続き。
今日はちょっとめんどくさい
複雑な仕組みのところに綜絖枠を
下げる作業。それから、もう、どう
にも置き場所がないので、泣く泣く
小さい機を一台かたづけることに。
思い入れのある機でばらしながら
泣きそう。また組む時困らないよう
番号をふって写真を写して大きな
袋に入れて物置にしまった。
いつか広い工房に引っ越したら
きっとまた使える。その日まで
さようなら。
その場所に設置してみる。
やっぱり大きいなぁ!織り幅1m。
ついてる筬だと経糸本数は400本。
お友だちみたいにお着物だったら
気絶する(^^;)
やはり電話をして筬かまちは送って
いただくようにお願いした。明日か
明後日には届くだろう。早く動かして
みたいな。
いちごはこの頃今までになかった
行動をするようになった。工房に
来たがったり、和室に入りたがったり。
そしてとうとう、今日は堂々と
机の上に乗る。今までいちごが机に
乗るのはスイッチが入ってふざけっこで
走り回って飛び乗って人に見つかると
ばつの悪そうな顔をしたけど
今日は堂々と乗ってわたしの方へ
寄ってきた。猫は叱らないのに
こんな堂々とされたんじゃ、いちご
だけ叱るわけにも行かない。
まぁいいか〜(^^;)
こうして何でもありな生活がさらに
加速していくのであった(笑)
明日は実家行ってきます。
・・・・・・気がする(笑)
いちごが来た時と違って冷静な自分がいて
面白くない(笑)(笑)