

【関連する記事】
- 忘却のかなた(26日のこと)
- 植林地の桜(25日のこと)
- どんだけかかったんだ💦(28日のこと)
- 今日も雷なったけどたいして降らなかった(4日のこと)
- いろいろ作ったもの(30日のこと)
- 降ったりやんだりの日曜日(14日のこと)
- 一日雨降り(8日のこと)
- 雪の翌日(19日のこと)
- 寒空(6日のこと)
- まっさおな空(9日のこと)
- 暑かったけどちょっとあけ秋の雲(10日のこと)
- ちょっと寂しい(21日のこと)
- 雨続く(4日のこと)
- 白い日(29日のこと)
- 降ったりやんだり土曜日(22日のこと)
- 古いもの(18日のこと)
- hardrain(10日のこと)
- 色々仕上げた金曜日(14日のこと)
- いちにちおくれの(15日のこと)
- のんびりした日曜日(10日のこと)
誇らしげなお姿が。。。(笑)
そのうち、ミチルさんたちもなんかに
包まれて暮らすようになったらどうしましょう!
光、啓蒙活動が必要なんじゃない?
本当にコーッちゃんってばスゴイ!
3、体を使い頭をひねりお金を節約ってボケ防止!あんど私にも必須だわ。(笑)
光、来るの〜!いいな〜!実現すると良いのにね!
そしたらパソコン三昧!(o^-')b なんとか村人の頭を柔らかくしなくっちゃ!
電話線ひくのに電柱貸してくれない人もいるんだ。電柱って公共のものじゃないの?ミチルさんちでこれからの子供たちにはなくてはならないパソコンお絵かき教室するからってなんとかならないのかなぁ?
村の人たちネットの悪影響ばっかり考えてるのかな?それなら携帯も同じなのにね。