今年は長引くと言っていたのに。
別に雨降りが好きなわけではないが
雨が降ってれば猟が来ないから
それだけの理由で雨降りは歓迎。
それでも今朝は曇り空。爽やかな
風がときおり吹いてくる。
めぐはこの頃バテ気味。というか
年なのか。こんなことなかったが
遅れてついてくるようになった。
いつもは先頭を行ってわたしたちを
待っているのに。いつもの片道
1キロ弱の大きな滝の手前で戻って
来ることが多くなった。
とうとういちごも毛刈り。ひゃん
ひゃんうるさいからこーっに
リードを持っててもらい30分で終了
やっぱりトラガリータ↓
クーラーを入れるほど暑くないが
扇風機を低くして首をふって
当ててやっている。犬も猫も
この体たらく↓
(^。^;)
銀花はほとんどびっこもわからなく
なったけどまだ裏掘りする時
右足を上げるのを躊躇するので
(痛いのは左足、左足に体重が
かかるから)お散歩はまだ
行かれない。硬いアスファルトを
歩くのだから。お外行って
道草食いたいねぇ。
午後、外でおーいと声がするので
出てみたら春に亡くなっためぐの
パパのおうちのおじさんとおばさんが
掘りたてのジャガイモを持って来て
くださった。せっかくなのでめぐに
リードをつけてご挨拶させるも
わんわんわんわん吠えてばかり(ーー;)
でもおじさんもおばさんも「声が
秋田(パパの名前)に似てる」と
それだけで喜んでくださってわたしは
恥ずかしいやら嬉しいやら(笑)
めぐのパパの記事↓(古い順)
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/126253615.html
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/267574941.html
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/367322541.html
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/395712403.html
またいつでもめぐに会いに来て
くださいと言ってめぐとふたりで
下の道まで降りてお見送りした。
その時はめぐは良い子で吠えずに
お見送りした。
工房の荷物をひっくり返して
ダマスクの通し順や組織図の
本を探しまくって足のふみ場も
なくなってしまった!片付けは
また明日にしようっと(^。^;)
5枚の時見た本がどれだったか
わからない。それと朱子織りは
5枚7枚9枚と奇数で行くのかと
思ったら7枚は朱子線というのが
目立つので使われなそうだ。
探しても7枚の組織図は見つから
ないので8枚にすることにして
書き出してみた。
明日またノノコの迎えの時間に
よるけど少し機がいじれると
いいなぁ。思い立った時がやる時
計画性なんか皆無(笑)
【関連する記事】
- 雨が落ちてきた(16日のこと)
- イカリソウも咲いた(7日のこと)
- 春めいて(24日のこと)
- 霧雨で濃霧(13日のこと)
- いちごおばあさん(11日のこと)
- 少しだけ彩雲(10日のこと)
- だいぶとけた(13日のこと)
- 久しぶりに馬着を脱がせるた(17日のこと)
- オリオンが輝く寒い夜(3日のこと)
- あーちゃん乳母車(8日のこと)
- お日様がさんさん☀(5日のこと)
- 雨も上がって(11日のこと)
- 少しずつ紅葉(1日のこと)
- きれいな松脂(10日のこと)
- 今日はクーラー入れました(9日のこと)
- 猫のトイレ洗い(7日のこと)
- 銀花久しぶりの行水(6日のこと)
- 雨降りで寒かった(28日のこと)
- 紫陽花と馬着(19日のこと)
- 今日は寒かった(13日のこと)
かくいうワタクシも、もう暑い夏が耐えられなくなってきました。
気持ちの問題?(^_^;)
組織図のアップ、ありがとうございます!
独特の書き方ですね?
何となく分かるような・・・分からんような。(笑)
右上がタイアップになるのかな?
大型犬の10歳はもうかなりお年寄りだから
体力がなくなってきたのも仕方ないと思うけど
めぐより1〜2歳年上のてんちゃんは全く衰え知らず。
相変わらず好き勝手あっちゃこっちゃ
引っ張りまくりです。
組織図の見方も書き方も忘れちゃって
どうしようと思ったら少しずつ思い出して
いつかさゆちゃんがファックス送ってくれたことを思い出しながら
書き出しました。
不肖な弟子ですみません(^。^;)右上が
タイアップ、左上が通し順、左下が組織図、
右下が踏み順です〜。