それなのにこんな顔のいちごは
昨夜も何度も吠えていた。
画面右に小さく見えるガム、
食べないくせに守っていて
猫やてんちゃんがそばに来た
だけで白目をむいて怒る(笑)
しかし、朝の、さ、行くよ!
の一言に名残惜しそうにチラ見
しながらやっと立ち上がって散歩に
出た。いちごの仕草に朝から大笑い!
いいお天気、暑いけど風が爽やか♪
銀花は昨日の今日なのでしっかり
乗ロバ。まぁまぁな耳で無事
わたしも落ちずにいつものコース
急いで行水させて今日は陶芸家の
高橋協子ちゃんの個展を見に
出かける。いつものように三鷹台に
車をとめて井の頭線で吉祥寺に
もどって一緒に見に行く約束の
かづなりと待ち合わせ。
(かずなりの関連記事はここ↓)
http://akiyamakoubou.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%A9%82%C3%82%C8%82%E8&vs=http%3A%2F%2Fakiyamakoubou.seesaa.net%2F&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&search=1&ic=shift-jis
かづなりは小学1年生から高校まで
実家のお絵かきに来ていた子で
デザイナー。もう32歳だって〜。
麻布なんか行ったこともないので
かづなりに協子ちゃんのDMを渡して
連れて行ってもらう(笑)麻布十番
なんて、生まれて初めて。昔
好きだったはっぴいえんどの
♪ところは東京麻布十番折しも昼下がり
〜〜ももんが〜ももんが〜ももんが〜♪
という歌を何十年ぶりで思い出した。
あったあった、ここだここだ。
まさか、麻布十番で銀花に会える
とは↓
ヽ(´▽`)/
食器類も素敵なんだけどやっぱり
こうした大物が協子ちゃんの
作品として「オンリーワン」だと
思う。ご覧ください。
そして調子に乗ったかづなりと
3人で記念撮影(^。^;)
協子ちゃんごめんね〜(笑)
今回ちょっとお使い物にしたくて
食器をふたつほど購入。それにしても
安価。クラフト作家は大変だと
思う。協子ちゃんの作品はギスギス
したり尊大さが一切なく文字通り
癒し系。見ているとウキウキして
くる。ものづくりの楽しさを
たくさん見せてもらった。もし
お時間あればぜひ!月曜
までだけど。
ギャラリー・モナ
http://www.m-net21.org/
港区麻布十番2ー11−3
0334533017
麻布十番駅
南北線1番出口徒歩3分
大江戸線7番出口徒歩4分
16日月曜日は4時まで
それから吉祥寺に戻り、かづなりが
5月に行ったフランスの写真を
見せてもらって気がついたら7時、
せっかく吉祥寺に出たのでグラニーに
寄って残っていたケーキをゲット、
9時頃帰宅。たまのおでかけも
良いものだ。協子ちゃんの個展は
次は8月だそうなのでまた
かづなりも連れて行こうと思う。
楽しかった。
協子ちゃんのご紹介サイト
http://www.geocities.jp/kyoko_artworks/
楽しいたくさんの作品に
会えますよ〜♪
【関連する記事】
- 半年ぶりに山中湖散歩(16日のこと)
- 精進湖自然観察路(10日のこと)
- 初・樹海散歩 withけんた&さとこ♪(2日のこと)
- 実家行ってきました(元旦のこと)
- 高橋協子ちゃんの個展へ(19日のこと)
- 毎週行ってる樹海散歩(12日のこと)
- お日様賛歌(10日のこと)
- 今日は精進湖へ(5日のこと)
- コウモリ穴から野鳥の森まで(28日のこと)
- 雨の日の落ち葉(25日のこと)
- 今日は西湖のコース(21日のこと)
- 今日もでかけた(19日のこと)
- 消しハンワークショップ(18日のこと)
- 西湖野鳥の森公園(14日のこと)
- 鳴沢氷穴から富岳風穴へ(7日のこと)
- 精進湖自然観察路(1日のこと)
- 直子先生の個展へ
- 羽生市へ行きました
- 4ババ会(15日のこと)
- 友達とランチ(24日のこと)
ミチルさんをかじったり、落としたりする銀花とは思えない。(笑)
大物の作品、ずこいです!
間近で見たいな〜。
とっても想像力が広がりそうな作品です。
夜誰もいなくなったら独り言とか言いそうな
おっとりした顔をしていましたよ!
うちの子みたいに人を落としてそばに来て
ニタリ、と笑ったりしないでしょう(笑)
協子ちゃんの作品は大きいものが圧倒的によかったです、
もしか京都でやることがあればDN送ってもらうね!