ちょっと後悔したけど帰りには
汗をかいた。もうさすがに
ストーブもしまって夜足が
冷たくて眠れないこともない。
それでも残っている雪もあと
少し。
この雪が溶けてガードレールの
後ろは池になっていた。そこに
カエルが卵を産んでかなり
育っていたのだが、、、水溜りは
ほぼ乾いてしまって卵はほとんど
かわいてしまった。合掌。。
ひと枝もらってきたホウはまだ
蕾のまま。開かないことも
あったからちょっと心配。元の
木を、犬たちと見に行った。
もう開いてるなぁ。でもまだ
つぼみもある。
銀花は今日は上に連れて行く。
上にはギンランの群生があり
びっくり!!ササバギンランだが
めったに見かけない珍しい野草。
いつもの散歩コースにまだ開かない
ひと株と、先日発見した3株は
やっとつぼみが膨らんできた。
それが上には小さいのも含めて
たくさん出ている。今日たまたま
上のおじさんたちが来て話をしたら
ギンランじだい知らないという。
本当の群生なんだ。すごいなぁ!
別にササバギンランが咲こうが
どうということはない話なんだけど
野草が好きなので嬉しい。
昨日からノノコが風邪で休んでいる。
いつもなら翌日には完全復活なのだが
今回はまだ咳が出るので今日も休み。
春先の風邪なので体の大掃除だろう。
過分な栄養を捨てるための風邪。
でも午後から起きてきてアイスが
食べたいとかあれこれ食べたいと
いうので買い物に行ってきた。
(興味がある方は「風邪の効用」
という本が目からうろこです)
雲が多い一日だったけど夜は
まんまるの月が上ってきて
部屋の中にも遊びに来た
その頃には犬たちは爆睡
まるでラボがめぐの安眠を
守ってるみたいな写真↓
(笑)
【関連する記事】
- 犬とヤマザクラ(8日のこと)
- ぼんわりした空気(1日のこと)
- 春霞なのか黄砂なのか(31日のこと)
- 荒天の日曜日(28日のこと)
- シュンラン開いてツクシも出た(16日のこと)
- 晴れたからよかった(29日のこと)
- また降った⛄(28日のこと)
- 雪降り(24日のこと)
- とうとう降りました(12日のこと)
- 白いものがちらほら、、、💦(6日のこと)
- 一冬つららを見に行った(26日のこと)
- またヤツはここで脱いだ(-_-;)
- 梅雨のだいご味ムシムシべたべた(27日のこと)
- 道に落ちてるもの(26日のこと)
- どこにも行かない日曜日(7日のこと)
- サイハイランが全部開いた(5日のこと)
- ラショウモンカズラ(5日のこと)
- 出ました10センチ級(;´Д`)(3日のこと)
- 昼寝の芋虫(30日のこと)
- サイハイラン一号開花(28日のこと)
優しい穏やかな家族の顔・顔。
銀花ちゃんも 笑ったような顔をするのね〜〜。
野草 私も好きです。
ミチルさん 名前よく知ってるのでビックリ〜〜!
日中汗ばむほどになっても夜になると
ガクッと冷えます、今も10度あるか
ないか。三寒四温はとっくに過ぎたと思うけど
5月なのに日中暑くなりすぎだよね。
体調気をつけてね。わたしはいつもゆっくり
ちょっと熱めのお風呂につかります。
よくお部屋にたくさんお花飾ってるの見ると
羨ましくなるよ〜
でも無理でしょうちもおたくも!!(爆笑!)
だから散歩しながら野草見るの専門です(^。^;)
ののちゃん、お大事に!
インフルエンザが流行ってたんだって。
ノノコの高校でも学級閉鎖が出たんだって。
いつもなら高熱が出て翌日には治るのに
今回そんな高熱は出ないけどこんな長引く
ことは初めてです。でももう復活したみたい、
今日も弁当食べてアイス食べてチョコ食べて
ポカリ飲んで朝38°熱があった人とは
とうてい思えない(笑)ありがとう!ヽ(´▽`)/