ベランダを開けるとどう見ても
猫に囲まれた犬↓
(笑) 猫たちは6kgクラスが多いから
11キロのいちごが小さく見える
今日も野原で好きなだけ草を食べる
空に薄雲。
お山のシイガシの前で。
ヘラヘラシスターズ!
今日は乗ロバ。こんな重たい
おばさんを毎日じゃ可哀想なので
一日おきにしてる。
今日はあんまりふうふう、鼻息が
荒いので途中で降りたらこの笑顔
そうですか、そんなに重かった
ですか( ̄▽ ̄;)
ガードマンさんの車にすれ違って
窓からなでなでしてもらう。
良かったね銀花♪
家にあがる途中にあったカラス
ビシャク
去年まで一本単独でしか見なかった
ので、勝手に増えたんだ。
ずっと月一で行っていた整体、
昨秋の父の入院騒動で11月から
行っていなかったのだが
久しぶりに行ってきた。80を
過ぎられた先生もお元気そうで
ホッとした。うちの先生は
もうほとんどいない野口晴哉先生の
直弟子。去年整体協会は脱会された
けどいつまでも先生を頼っていたい。
【関連する記事】
- 山中湖〜ドッグガーデンワイルドパークへ(18日のこと)
- 家探し探検隊(10日のこと)
- 寒いじゃないか〜〜〜💦(6日のこと)
- 豊茂農協〜樹海散歩(2日のこと)
- カブキvsあいちゃん そして法事(22日と23日のこと)
- 西湖はいつも富士山がくっきり(20日のこと)
- 唐突と横浜へ(18日のこと)
- 河口湖へ(6日のこと)
- 雪の樹海遊歩道(31日のこと)
- 半年ぶりに山中湖散歩(16日のこと)
- 精進湖自然観察路(10日のこと)
- 初・樹海散歩 withけんた&さとこ♪(2日のこと)
- 実家行ってきました(元旦のこと)
- 高橋協子ちゃんの個展へ(19日のこと)
- 毎週行ってる樹海散歩(12日のこと)
- お日様賛歌(10日のこと)
- 今日は精進湖へ(5日のこと)
- コウモリ穴から野鳥の森まで(28日のこと)
- 雨の日の落ち葉(25日のこと)
- 今日は西湖のコース(21日のこと)
昼夜織り、上品な色と柄ですね。織はなかなかできません。目がだんだん悪くなって、長いこと集中してやれません。6メートルとか長い服用生地はやめて、ベスト用とかショールをやろうかなと思ってます。
整体に行って、たまった疲れとれましたか。頼れる先生、ずっと元気でいてほしいですね。
どんどん日にちが過ぎて行きます。
この間雪で大騒ぎしてたのに今はもう
初夏の様相になりました。それにあと
少しで今年の真ん中。ぼやぼやして
どんどん年をとりました(^。^;)
今日天気予報で荒れ模様になって
埼玉とかは竜巻注意報なんて言ってたので
どうなるかと思ったらこちらは
何事もありませんでした。でもさっき
夜になって遠くでごろごろ聞こえたので
どこかで雷がなっていたみたい。
もう自然が怒ってるねあまりにニンゲンが
馬鹿だから(ーー;)
花粉は毎年必ず何度かは山を覆う黄色い煙を見るのだけど一度もみませんでした。
車が見た目はっきり黄色にコーティングも
されませんでした。花粉が少なかったんだね。
花粉症じゃなくてもいつなるか、突然来るのでしょう?去年から花粉が舞うのが見えるようになったら
念のためマスクをして散歩に行くように
したのだけど今年花粉が帯状に空中を舞っていたのも小規模に2回だけでした。
昼夜織りはちょっとめんどうだけど糸を拾いながら
織ると裏と表がリバーシブルになって好きな
絵柄が織れるから気に入っています!
というか、また綜絖通し、筬通しがめんどうなので
縦糸を継いでいるのでまた同じ組織です(^_^;)
わたしもこの頃目が疲れて頭痛は以前より
ずっとしなくなったけど目がしょぼしょぼ
です、でもまだ今のところ100均の老眼鏡で間に合わせていて、織りの時は1.0という
あまり強くないのを使っています。かつて
やっていたことがやりずらくなったり
できなくなってきたりでもそれなりに
今できることを楽しんでできればそれで
いいよね!わたしは目がなんともなくてもとてもとても6mなんてきちんと織ることは
無理です!!