

【関連する記事】
- 今日もぽかぽか(27日のこと)
- あ〜あ、降った(23日のこと)
- 暖かくてテング蝶まで飛んでいた(22日のこと)
- 遠くの山にうっすらと(17日のこと)
- ぽかぽか陽気(14日のこと)
- 平穏なクリスマスに感謝(25日のこと)
- クリスマスの絵もシュトーレンも終了(23日のこと)
- のんびり(13日のこと)
- クリスマスの絵三昧(6日のこと)
- クリスマスの飾り(15日のこと)
- お絵かきday(12日のこと)
- 中一の女の子となかなか深い話題に💦(6日のこと)
- らぼの空(27日のこと)
- 虫たちの世界(20日のこと)
- また雨だった(23日のこと)
- まるで台風のよう(1日のこと)
- 寒くて冷たい雨の一日(13日のこと)
- ウリカエデもイカリソウも(12日のこと)
- 芽吹きの季節(3日のこと)
- 分岐路を見に行った(27日のこと)
「どんな曲が好き?」って聞いても「べつに〜」なんて言われちゃう。間借りなりにも音楽勉強してる子達だよ。
あんたたち何が楽しくて生きてるの?なんて聞きたくなる
家の子猫も変です。おととい100きんで猫じゃらしかってきたら犬みたいにくわえてうなるんです。しまいには自分のお気に入りの場所に持っていて大事にしてます。
ながいこと動物と暮らしてると変り種もいますねぇー
イチ保育士としても、子どもに自由に楽しく描けるよう肝に銘じてこお(>_<)
みんなの絵本わたしも読みたかったなあ〜♪また描きたくなってきたあ〜!
「もっとゆっくり大人になりなよ!」か〜。ここに大人になりきれないずる賢いままの山猿がおりますが。(^_^;)
大人って何だろ?新社会人で会社に入った時、枡に無理やり詰め込まれるぷよぷよゼリーみたいな自分を想像して息が詰まりそうだった・・・。
で、1年で退社してフリーターしてお金貯めてニュージーへ行って、今に至ります。
夢ばかり追いかけて家庭をかえりみない主婦が出来上がって、周りは迷惑顔。(^_^;)
ほんとに子どもは小さな大人じゃないんだよね。「ふたりのロッテ」っていう話のなかに、『子どもは子どもの天国から早く追い出されるようなことがあっちゃいけない』っていうことが書かれてて、そうだよなあと思った。大人(イチオウ)でいることに慣れてきちゃうと大人目線でばっかものを見てしまいがちだから、児童文学読むと子どもの目線になれるから楽しい♪
小学校の夏休みの宿題って、一心同体超熱心親子の作品が
表彰されたりするのよ。どう見ても親だろ!ってのが(笑)
小綺麗で大人受けするものを作ろうとする、ちょっと賢い子供は好かん。そういう子の親・・大嫌い
こうして親達のお茶飲みに行かず、子供ばかりと仲良しになった・・
今でも、おばちゃ〜んっておっさんなのに声をかけてくれて嬉しいの。
保育園でも思えば頭ばっかりいい子がおおいかも…うまいへたより楽しめる、胸が熱くなるような経験を子ども時代にいっぱいできたらいいなと思います…。
黒糖さんにポストカードブック送ってくれてありがとう♪感動的なコメントをいただき、目がしらあつくなりました(*^o^*)いつもほんとうにありがとう♪♪