洗濯物を出して犬や猫たちもボッコ
クハァァァ、、あくびが出ちゃった

真夏みたいな日差し。雨上がりで
すごく湿度が高い。そして気温も
高い。あともう少し高かったら
こんな日はアブナイMU注意日(-_-;)

昨日よりさらに緑が復活。春の雨は
ほんとうに恵みの雨だ。

上の方で人の大声が聞こえる。
山で大声で怒鳴るのは大抵猟の
おっさんで犬を呼んでいたり。
めぐが立ち止まって耳をすませて
いるので呼び戻して急いで帰る。
会ったら嫌だから銀花は下に連れて
いく。植林地。

銀花の背中のロンサムロードに
(ロバの背中のロンサムロード↓)
https://akiyamakoubou.up.seesaa.net/image/069.jpg
https://akiyamakoubou.up.seesaa.net/image/067-2268f.jpg
一箇所だけ白くなってるところが
ある。一年くらい前からだけど
これって白髪?犬も猫も髭や口の
周りなど白くなるけど。でも銀花
まだ10歳なんだけどな。ロバや
馬の10歳は寿命が長いから犬や猫と
比べられないが。

今日はこーっが牧草の買い出しに
行ってくれた。ロバを飼っていて
一番聞かれるのが餌は何を食べる、
かな。答えは牧草。そしてこの辺で
売ってないので上九の農協まで買いに
いく。冬の寒い時期は皮下脂肪を
つけるのに銀花の大好きなオーツという
牧草を買うのだがもう寒い時期も終わり
オーツはなし。かむとうっすら甘味が
あり確かに太ると思う。他に定番の
チモシーとスーダン、銀花は
あんまり好きじゃない。たっぷり
積み上げた銀花キッチン↓

これもひと月くらいかな。前回の
買い出しは3月15日だった。
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/347222930.html
牧草もおそらく輸送費の高騰で
値段が上がっている。安い時の
倍くらいになっているのでは
ないか。それでも犬や猫のご飯に
比べたらずっと安いけどね(^_^;)
今日銀花散歩で見つけた小さな
リンドウ。フデリンドウというのかな。

枯れ草の中でドキッとするほど
美しい青だった。
以前・・・何か、そんなお話をしたような・・・トカゲだったかな?
カナヘビだったかな?
成長すると色が変わるとか。
銀花ちゃんのは、白髪的生え方じゃないみたいに見えますね。
動物は早く年をとるからこの間ふと気が
ついたらいちごも口の周りが白くなってて
なんだか寂しくなっちゃった゚(゚´Д`゚)゚
怪我したところとか色素が抜けちゃうことが
あるけどここは怪我してないと思うし。
でも大人の証拠と思えばいいね!
成長すると色がかわる動物っているよね。
カナヘビもうちの方でよく見るオーロラみたいに
綺麗なのがたしか幼体でしょ。あれはあれで
玉虫みたいできれいだけど大人はしっかり
生き延びるためのワイルドな
感じがするよね。今年ももう2匹、
ぎんぎらのメタルチックな幼体見たよ!