もう羽虫もたくさん、ハッカ油に
ユーカリなど混ぜて作り置きして
ある自家製の防虫剤をシュッシュ
吹きかけてはいるけど。。犬たちも
ぼちぼちダニーの季節なので玄関を
出る時シュッシュ。めぐの顔に2ミリ
くらいのダニーがついたがあたふたして
毛の奥深く潜り込めないでいたが
帰りにはもう普通についているから
自家製の防虫スプレーは効き目の
持続がイマイチなんだよな〜。
でも今の季節、寒くもなく暑くも
なく、目まといやら夜窓に張り付いて
猫たちを異常興奮させる蛾とか不快な
虫がまだ活動していないから、1年で
1番気持ちが良い季節なのかもしれない

昨夜も遅く雨になって小さな滝が
久々復活していた。でも水がたまる
ところは小石でうまってしまった。

聞きなれない小鳥の声がする。
同じ調子で口笛を合わせるとずっと
鳴いている。春だから恋の季節
なのかな。

どんな命も他者に奪われることなく
平和のうちに全うしてほしい。
先日の風で道にいろいろなものが
落ちている。銀花の好きな
ヤシャブシの花穂↓

キフジの花↓

これも食べちゃった。銀花は山の子
だから山の植物を食べるのだろう。
その土地のものを食べるのが一番
健康って言うけどロバにも当てはまる
のかな。
庭の水仙がやっと開き始めた。
うちのは黄色が濃くて八重になって
わたしの好きな良い香りのする
普通の水仙じゃないからつまらない。
でも毎年庭のあっちこっちで
勝手に咲いてるのを見ると春だなと
思う。

今日はこーっはいつもどおり仕事で
昨日も学校が休みだったので今日は
平日とばかり思っていた。お彼岸
だったんだ。わたしの実家の関係の
お墓参りはずっと行ってないなぁ。
午後から工房。今日はここまでで
今日から水曜が塾になって大慌て。

塾嫌だなぁやめれば良いのになぁ
月謝も高いし。。。今月なんか
いつもより1万円以上高くて親は
払えなくてノノコに借りて出して
もらってまだ返せてない
・・・・・(笑)
もうそんな季節。我が家では、せいぜい、それぐらいです。(笑)
春のお彼岸ですね〜。
旦那さんがコトコト小豆を煮て、ぼた餅を作ってくれましたが・・・・私が餡子苦手なので喧嘩になっちゃいました。(T_T)
ののちゃん、お金持ち!
こちらも塾の話が出ていて、働きに行かなくちゃ!です。(^_^;)
今検索してみたら雲のこと?
子供たちよく知ってるね〜!!
この蜘蛛うちにもいたな。ノノコがカメムシと一緒に
ガムテにくっつけたから蜘蛛だけ指ではじいて
ベランダから逃がしてやったんだった。
なるほど〜、ハエトリグモはハエが出てくる
くらい暖かにならないといないってことだね!
さゆりんのおうちの風物詩、だんさん特性ぼたもち!!!え???だめじゃ〜ん!!
らいねんもまた作ってもらうんだから〜
ちゃんと謝っといてよね!!・・・あ、あれっ?(笑)
塾高いよね。でもそれなりに成果があるから
文句言えないし、、、のの子も仲良しの
お友達と中学からずっと一緒だから
楽しいみたいでやめないっていうし、、、
ずっと前だけど兄弟3人いてお母さんは
わたしなんかよりずっと若かったから
若いご家族だと思うけど子供3人スイミング
習わせてピアノ習わせてさらに塾にやってるの。
どどどどどどうしてそんなことできるの???って思いました。後から聞いたら
実家から支援してもらってるそうだけど、、、うちも実家で父が生協にどんどん頼んで
食べきれない食材どっさりもらってくるから
似たようなものだな(^_^;)
ののこはカネモチよ〜!うちで一番金持ちだよきっと!
ハエトリモグラじゃなくて・・・・(爆笑)
想像しちゃった。活発なもぐら
気がついて、、、ひとり赤面してしましました、
人生子供の頃からこれでずっと変わらずに
ここまで来てしまったような気が、非常に
しました(爆笑)
しかし、不思議なこともあるもので、
ハエトリモグラで検索かけたらちゃんと
画像が出てきた( ̄▽ ̄;)
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=2QdLUfrLLofDlQXggoDYBQ&ved=0CAoQ_AUoAQ&biw=1063&bih=627
いったいどこらへんがハエトリモグラなんだろう???(爆)