咲き始めた。もっとも日あたりの良い
場所などはもっと早くから開いて
いたがうちの方の山中は2~3日前から。
いちごにスワレをさせたら拗ねて
こっちを向かない↓

(笑)
てんちゃんはいつもニコニコしてる

これは庭の百合。前のオーナーが
お庭をとてもきれいにしていたから
この百合も自然に生えたか植えたか
定かじゃないが毎年出てくる。もう
一か所あったけどそこは犬たちの
ちっこ場になって壊滅(^_^;)

この場所で、百合が開くと毎年
ゆりを呼んで写した。そのゆりも
今は天国に移籍。ゆり、空の上から
庭のゆりが見える?
去年のゆりと百合


先日犬たちの散歩でいつものコース、
野原を過ぎてカーブを曲がったところで
蛇に遭遇。保護色でわからなくて
あぶなく犬たちがちょっかいを出す
寸前に気がついて事なきを得たが蛇は
のろのろと藪の方に消えた。というか
いつもならこちらがリードを引く余裕が
なく、電光石火に飛びかかるいちごが
躊躇した。そうしたら帰りにまた同じ
場所にいる。模様があり頭もよく見たら
三角、もしやマムシか?東京出て24年
山で暮らしているが実はマムシは
ほとんど見たことがない。青大将の
幼体も同じような模様があると聞いたが
http://www.youtube.com/watch?v=drvfv74UUXg
太さが全然違う。
マムシ画像デマス↓

わたしもモノ好きでまた銀花を連れて
見に行ったらまた同じ場所にいた。
この写真はその時写したもの。
ひぇ〜!!!蛇って同じ場所に来るって
本当だな〜。
今日もまたいるかなとリードを短く
して気をつけて歩いたがいなかった、
。。。わたしと犬たちの注意力では。。

同じ場所でマムシを探すいちご↑
もうやだ〜!
100mくらい先のところでいつもの
ように3スワリ

いつも銀花に人参を下さる散水車の
おじさんに遭遇、蛇いなかったと
話して別れたらカーブのところに
止まりおじさんスコップ片手に
下りて来た、そしてスコップをふり
おろしてる!そこって5分前に通った
ところだよ!?帰りに通ると落ち葉に
血がついて犬たちが興奮、蛇いたんだ!
そこを通った犬たち、何事もなくて
良かったけど殺されちゃったのは
何ともかわいそう。。。
家の前まで戻ると旗振りのおばさんが
いたので挨拶、そうしたらもう話が
伝わっていて「マムシが出たってよ、
首切って食べる人にくれたって!」
(こちらではあげた、をくれた、と
言う)ひょえ〜〜〜!!!!!!
ここではお酒につける話しか聞かない
けど、、、これだけ栄養過多な時代
さらにマムシ食べて精つけて
どうすんだろ。。。
それから今日は銀花散歩は後回し
用事で出かけ銀花は帰宅してから
お昼過ぎ、連れ出した。銀花と百合↓

マムシがいなくなったから安心だけど
でもマムシがいるってことがわかった
から草むらも怖い。
今日は朝のうち涼しかったが
午後から蒸し暑くなり空が曇ったから
一雨来るかと思った。犬たちも猫たちも
ぐーたら伸びてばかりいる。和室っ子に
守られかわいがられるのは良いけど
日増しに慣れなくなってしまって
いるのでできるだけいちにち一度は
抱っこして人の手の感触を嫌じゃない
って、覚えて欲しいきょっちゃん↓
大きそうに見えるけどこの子は頭が
小さいから成猫体系でそう見えるだけ
まだまだチビにゃんだ。

昨日実家庭で会った並行耳の
ふー太、母がお尻なら触れるように
なったと言っていて顔つきも
何となく穏やかになったみたい(^◇^)

もう絶対くりちゃんの方がでかいぞ!
ふー太がいつも赤ちゃんのくりちゃんを
連れて歩いていた、母が今でもその
話をする。動物は愛情深いな。

【関連する記事】
- 久しぶりの雛鶴峠(27日のこと)
- 久しぶりに地元で山散歩(13日のこと)
- デコ毛85パーセント(30日のこと)
- 楽しい山散歩♪(29日のこと)
- 山に行ってお雛様出して犬を洗った(22日のこと)
- 崩落してるところまで(15日のこと)
- 今日は行き止まりまで(9日のこと)
- 山散歩(2日のこと)
- 名もなき山(11日のこと)
- スカイツリー、八ヶ岳、富士山(4日のこと)
- 雲の中(21日のこと)
- 山散歩(14日のこと)
- もう12月だよ(1日のこと)
- 紅葉散歩(24日のこと)
- 山散歩に行きました(9日のこと)
- 雲の中(6日のこと)
- 大地峠へ(22日のこと)
- シーズン初♪山散歩行きました(14日のこと)
- また山に(5日のこと)
- 今日は林道探検(2日のこと)
あっちで元気にしてるかな!\(^o^)/
マムシは怖いよ〜。(>_<)
でも食べられちゃったのか・・・・。それも可哀相ではありますが・・・・。
怪我レベルじゃないので、心配です。
秋田の人もマムシ皮むいて…って言っていたもんね
おいしいのかな?
1匹だけってことはないだろうから気をつけてね
めっきり影の薄くなったヤマカガシもいるんだし
いや〜しかし毎日暑い!暑い中毎日台車押して元気に走り回っているよ〜
見るたびにゆりを思い出す。ゆりがからまりそうに
なっていたサルトリイバラも元気につるを
伸ばしています。
天国も夏があるのかな。でもきっと快適だよね!
おいしいものも食べてコロコロ天国の野原を
駆けまわっていると思います(●^o^●)
マムシはほんとに見たことがない。一番最初に
住んだかながわの廃屋の庭にいて王さまが
たい肥をひっくり返してたらいた。
その後犬のちびの小屋の前で鎌首をもたげて
ちびが出て来れなくなっていた。でもわたしは
実際に見てない。生きてるのを見たのは初めてです。
よく、犬がかじられてスゴイ顔になってる
写真がネット上もあるね、マムシがいるって
わかったから急に怖くなっちゃった。
犬たち草むらとかがしがし入っちゃうから
気をつけてやります。
奥にいて道に出て来なかったら寿命を生きれたのかなと
思いました。今日散水のおじさんに会ったから
聞いたら前にうちに勝手に来て上がりこもうと
階段を上がって落っこちて朝から不愉快極まりない思いをした地元でもあまり評判のよくない
おっさんが「生で」食べたそうです、くわばらくわばら!!
MUは夫婦でいるって言って奇数はコワイでしょ、
マムシも聞いたらたいてい2匹いるんだって!!
でもおじさんスゴイ、わたしだって怖いから
目を皿にして歩いた道にいてそれをトラックから
見つけちゃうんだから!!
腰はどう?暑くてガテン系だし疲れるよね、
暑いとただでさえ疲れがとれないから
家に帰ったら飲んでばっかりいないで
早くねるんだよ〜( ^^) _旦~~