コドモがいればカレンダー通りで
今年みたいに飛び石になると本当に
つまらない。仕事をしてた時は最長
11日とかの年もあったのになー。
その上小雨模様。でも緑がぐんぐん
よみがえる。
↓うちの犬たちを同時に座らせる
ことはとても不可能なことで
最初の頃「奇跡の3スワリ」と
呼んでいた(笑)この頃はだいぶ
定着してきたけど、次なる目標は
3匹ともがニコニコしながらの
3スワリ、を目標にしてみたい♪

トラックが走っているが今日は
台数が少ない。いったん下りたら
しばらく上がってこないから
銀花も上に連れて行った。
水の神さまの手前まで行って
戻って来たけど帰り、突然アノ顔が
始まった。(アノ顔過去記事↓)
http://akiyamakoubou.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83A%83m%8A%E7&vs=http%3A%2F%2Fakiyamakoubou.seesaa.net%2F&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&search=1&ic=shift-jis
ちょうど道のカーブのところで、
こうなると動かなくなってしまうので
ちょっと焦ったがお尻を触って
促したら割と素直に歩き始めた。
アノ顔↓

そして必ず!↓

何度も書いていることだけど
犬と違って外でチッコすることは
ほぼ100%ない。一番安心する
場所でチッコをするのが食べられ
ちゃう側の動物の習性なのだろう。
しかしこの時ばかりはもう出なくても
何度も何度もチッコする。見てると
切なくなってくるけどおそらくこれが
ロバのフケ、発情なのだと思う。
長く続く時、すぐおさまる時、
その時によっていろいろだけど
今回はこの時だけだった。明日も
またわからないけど。
チビッチビーズは食欲旺盛、
赤ん坊猫用の猫缶に猫用ミルクを
といて混ぜてやる。それにこの頃
ぴゃーぴゃー騒いで出たいという。
人の目の届く時は出して遊ばせる。

そしてひとしきり走り回って部屋を
探検して寝落ち、または電池切れ

(笑)
午後から山の家のけんちゃんから
ピザのお誘い♪けんちゃんのピザは
幸せピザ。みんながおいしくて
嬉しくてニコニコしてしまうから♪
いつもありがとう!

その上さらに↓

けんちゃんちにお客様でいらして
いた方のお土産!この時期まさか
こんなぷりっぷりの生牡蠣が食せ
ようとは!!しかもこんな殻付きの
食べたの、30年ぶりだ〜^_^;
お腹の中で石窯ピザとカキが仲良く
押しくらまんじゅうしております
(笑)
この子はお客様がつれていらしていた
さくらちゃん、mix15歳だって!
老犬特有の優しいまなざし、少し
かしいだような歩き方、ちゃっぴと
さたろを懐かしく思い出した。
優しいパパとママに守られて
まだまだ大丈夫だよ、長生きしてね!

【関連する記事】
- 行った年、来た年
- MaryChristmas2020(24日のこと)
- お天気が続く(11日のこと)
- 久しぶりの友達(29日のこと)
- 新しい馬着(25日のこと)
- こんな楽しいもの♪♪(17日のこと)
- 初ちゅーる(30日のこと)
- うにちゃんえりちゃん樹海散歩(5日のこと)
- また川に行った〜〜(≧▽≦)(13日のこと)
- わ〜〜い!!川遊び!(9日のこと)
- まだ雨が降ってる(29日のこと)
- 夢をかなえて♪(18日のこと)
- お絵かき再開(29日のこと)
- 銀花ウハウハ(2日のこと)
- お雛様(3日ということで(^^ゞ)
- 嬉しい贈り物♪♪(16日のこと)
- 雪〜〜〜!!
- お呼ばれした夕ご飯♪♪♪(12日のこと)
- 元旦二日もおだやか(2日のこと)
- 31日のこと
次は、目指せ!ミチルさん目線!(笑)
美味しそうなピッツァ&カキ♪
これで飛び石も帳消しですね♪(*^_^*)
そうなのよね〜!
毎日何となく繰り返してるうちいぬたちも
当たり前のようにスワルようになって
くれたけど、やっぱりいちごがその時ばかりは
他人の顔をするんだよね(笑)
次はぜひ、ちゃんとこっちを見るように
しかも、どや顔は禁止で練習しようっと!
もうとびきりでした〜!このピザを食べると
テレビでぴざーらおとどけとか見ても
ぜんぜんおいしそうに見えない!
お土産まで持たせてもらって明日も
楽しめそうです!
犬や猫みたいに、避妊去勢はしないんでしょ?
ロバが増えて困るって話聞かないもんね(^^;)
チビニャンズも、元気に育っている様子で
安心しました。母猫さんを写真で見たけど
目も綺麗だし、栄養状態も良さそうなので
健康な仔猫なんでしょうね。
母乳をたくさん飲んだ子は、やっぱり違いますよ。
山の中にいながら、牡蠣なんて贅沢すぎ!
春先にきたり真冬だったり。それも何の
前兆もなく唐突と来てひどい顔になって
おちっこばかりするようになって長く
続く時で1週間くらいかな〜。
その時はちょっと背中やおちりに触るのも
はばかれますがあとは別にどうってことは
ないんですよ。
そう言えば猫もその時はカケションするね!
今気がついた!(笑)
ロバは日本で200頭くらいしかいないのですって。
ずっと前お母さんになると少し落ち着くから
赤ちゃん産ませようかなんて血迷ったことが
あったのだけど何しろお相手がいませんね、
日本のロバは外国のロバに比べるとすごく
小さいです、おそらく血が濃いのだろうと
友だちに教わりました。
ちなみに馬をお相手にした場合、馬の賢さと
ロバの頑強さを兼ね備えた動物はラバですが
それはお母さんが馬でお父さんがロバの場合。
オソロシイことに逆バージョン、お母さんがロバでお父さんが馬だと「ロバの愚鈍さと馬の虚弱なからだ」を兼ね備えた「ケッティ」という
役立たずの動物になるそうです(爆笑!)
おかげさまでこにゃん、毎日元気にしています。
このくらいの猫ってちょっとのユダンであっと言う間に
死んでしまうこともあるからまだまだ緊張の
毎日です。
何しろみんな里親さんが決まっているから
大事大事なおあずかり物のつもりでお世話しています!
お陰様で実家庭の猫はこれまで10匹以上
シウツや検査をしましたがエイズや白血病は
一匹もいませんでした。
少し風邪っぴきはいたけど今回のお母さん猫は
気管支炎になっていたそうで途中で麻酔を
覚ましたそうです。
しっかり治療してヒニンシウツは早くても
今週半ばごろだそうです。
子猫がうろちょろし始めて離してしまったけど
ほんとうは8週齢までおいてやりたかったです。でも仕方ないよね。上を見たら落ち込むので
今自分ができることをできるだけ、といつも
思っています!
牡蠣、激ンマでしたよ〜!!!
もちろん、生牡蠣よし!この後七輪で
炭で焼いたのもいただきましたよ〜ん(●^o^●)
前回食べたのが30年以上前だったから
次に食べる時は米寿の数年前くらいでしょうか?(爆笑!)
格別なお味だったことでしょう♪♪
本当に、石窯で焼くなんて、本格的だね〜!
みんなで食べると、みんなが幸せになれるしね♪
ありがたいことだねーo(^o^)o
いつもは終わるのが1時2時なのに、1日はたまたま早く仕事が終わったのに、行く準備をしていなかった・・・
その気になれば制服のまんま行かれたのにね〜
いや〜残念
来ることが多くて、自分達は動物がいるし
あんまりおよそに行ったことがない。
もしかして何もしないでからだひとつで
おじゃましてごちになるのはけんちゃんちが
始めてかも!^_^;
昨日なんてノノコのお迎えがあったから
片付け手伝わず文字通り「食い逃げ」だったし!(笑)
ほんとに激ンマピザで、けんたピザを
食べちゃうとテレビに出てくるピザが
ぜんぜんおいしそうに見えなくなります!
昨日ノノコにとお土産もどっさりもらって
それをノノコに全部食べさせてやろうと思ったら
王さまが「俺は遠慮してたんだ」とか言いだして
一緒になってまた食べてピザをめぐるプチバトルに展開していた父娘でした(笑)
黒猫使わなくちゃ〜!!(爆笑!)