ように晴れ渡って気持が良い。道には
大きな水たまり。すごい埃っぽかった
から良いお湿り、そしてキフジや
サンシュユと言った春一番の芽生えに
続き、フサザクラのかわいい新芽も
出てきた。

それでも写真だけ見ると景色は
まだ冬。そのうち爆発的に緑が
復活してくる。

春の嵐で杉の花粉はどこへ飛んで
行ったんだろう。

帰宅してすぐ銀花。銀花は夕べ
初めて寝る時お洋服を着なかった。
春だね♪

春になれば冬の間たくわえたもっふ
もふの毛がみんな抜け変わるわけで
ぼちぼちかいーの。

ガシガシガシガシ!
午後からすごく久しぶりに整体。
去年から先生が河口湖に来る日が
平日になってしまったのでほとんど
行かれなくなってしまった。去年
操法を受けたのは秋だったかも。
もっとも普段は先生は国立に住んで
いるから国立へ行けば良いのだ。
タバコをやめて食べこんでハラ周り
ダボダボ、ノノコもぶくぶく、
これからはまじめに月一でちゃんと
通おう。それから4月になりやっと
ノノコも時間ができたので義母の
墓参りと義父のところに顔を出す。
義母はノノコをとてもかわいがって
くれていたのに小学校に上がる前に
亡くなった。もう高校生だもの。
深大寺も植物公園も周辺はすっかり
変わってしまったけどこの巨大な
クスノキだけはわたしが子供の頃
から変わらない。しかし大きいな。

明日は実家通いをぼちぼち復活
させるべく、ノノコと一緒に実家
行って来ます。道が凍結する間は
行かれなかったので3カ月ぶり。
【関連する記事】
- カブキvsあいちゃん そして法事(22日と23日のこと)
- 西湖はいつも富士山がくっきり(20日のこと)
- 唐突と横浜へ(18日のこと)
- 河口湖へ(6日のこと)
- 雪の樹海遊歩道(31日のこと)
- 半年ぶりに山中湖散歩(16日のこと)
- 精進湖自然観察路(10日のこと)
- 初・樹海散歩 withけんた&さとこ♪(2日のこと)
- 実家行ってきました(元旦のこと)
- 高橋協子ちゃんの個展へ(19日のこと)
- 毎週行ってる樹海散歩(12日のこと)
- お日様賛歌(10日のこと)
- 今日は精進湖へ(5日のこと)
- コウモリ穴から野鳥の森まで(28日のこと)
- 雨の日の落ち葉(25日のこと)
- 今日は西湖のコース(21日のこと)
- 今日もでかけた(19日のこと)
- 消しハンワークショップ(18日のこと)
- 西湖野鳥の森公園(14日のこと)
- 鳴沢氷穴から富岳風穴へ(7日のこと)
昨日は窓閉めていてもきつかったー
うち風通し良いからかなぁ
木造アンティーク物件だから(笑)
今日も目がシバシバしてます
実はわたくし明日から短大生になります
ドキドキ…
飛んでるんだね〜。
でもまだ風に黄色く花粉が舞ってるのは
見てないんだ〜。
紺色の車も表面が黄色に見えるほど
花粉がつくんだけどまだなんだよ、
これからかな〜。
東京の花粉は奥多摩から飛んでるそうだから
山梨より早いのかもしれないね。
マスクしてる?今脇がふさがってる
花粉用の眼鏡もあるじゃない?
うちに来てるお絵かきの子がしてて
かけてると調子いいって言ってたよ。
志保ちゃん、短大に行くんだってね!
みくしの方でちらっと見ました!
何のお勉強に行くの??
お墓参りもすませて、いよいよ、ノノコちゃんも、女子高生になるんだね♪
成長した孫の姿に、ミチルパパママは、感無量だと思います!
これからも、健やかに、のびのびと心身共に成長してくださいね(^_^)/
ののちゃんと3歳しかかわらん同級生!!
ついていけるかなー
一カ月が過ぎて行くね〜(~o~)
自分の中ではまだ2月の終わりくらいの
感覚です。4月になってノノコの方も
やっと落ち着いたので今日は久々に
実家行ってきましたよ〜!母とミカママの
噂してたんだけどくしゃみ出た!?
ノノコはおいてきたので水曜日王さまが
仕事行った時連れて帰ります。
いつまでおじいちゃんおばあちゃんの
家に泊りに行ってくれるかなと思います♪
心身ともにのびのび成長したため
制服も体操着も特注サイズになって制服が
今日やっと届きましたよ!(爆笑!)
でもわたし的にはやっぱり志保ちゃんは
彫金の技術があるのにもったいないな〜と
思ってしまいます^_^;
介護の資格をとって仕事をしたとしても
彫金はどこかで続けて行ってほしいです!
がんば〜!!