乳母車も出動させて犬たちの散歩は
終わらせてくれたので、わたしは
銀花だけ連れ出す。紅葉がピーク。
後はもう、散るだけだろう。

見晴らしの良いところまで。

それから急いで支度をして昨日
亡くなったナスを府中市にある
うちの動物達の菩提寺の慈恵院に
連れて行く。唯一咲いている
さざんかを摘んでナスのまわりに
いっぱいいれてやった。ひとつだけ
咲いていたタンポポも。タンポポが
咲いていたところはわたしが
ハコベを摘む時ナスはいつもついて
来てうろうろしていた。

慈恵院は借家暮らしの長い
我が家の動物たちが数え切れない
ほど眠っている。貧乏なので
個別で埋葬してやることは
できず、この合同供養塔の下に
うちの動物たちの亡骸の一部が
埋葬されている。先に亡くなった
しげるも、去年亡くなった
けこたんも、ちゃっぴもさたろも
みんなここにいる。15年ほど前に
亡くなった初代鶏のぴよちゃんも
ここにいるから、寂しくないね。
http://www.jikeiin.jp/

ナスがいた場所はぽっかりあいて
庭も心もさびしい。また縁があれば
鶏を飼いたいと思う。一緒に暮らして
楽しかったよ、ナス、ありがとう。
まっすぐ天国へ行くんだよ。虹の
橋のたもとでなんか、待ってなくて
いいからね。
ナスちゃん、けこたん、きっと、もう一緒にいるね…
アトムも、ニタニタしながら、一緒に歩いていると思います。
ナスちゃんも、けこたんも、ミチルちゃんのお家で、
幸せだったのだから、感謝してくれていると思います。
ミチルちゃんの心の中で生きているから、
ミチルちゃんに、ミミズがいるよって教えてくれるんだね。
そんな光景が目に浮かびます。
せわしない動きが面白くて、いなくなると寂しいですよね。
「尻つつき」ってやつですか?腸まで引っ張るなんて結構むごいですね(汗)ケンカも嫌だしオスは気が強いし鳴くし(うちの子供たちが抱っこするので)やっぱり今の子がいなくなってから飼おうかな。