行事」になるのがどこも田舎と
言われる場所の特徴だと思う。
それはおそらく他に楽しみが少ない
からそうならざるを得ないのだろう。
でもわたしはミルワームを手のひら
いっぱいつかんで感触を確かめたり
ナスのためにコンポをひっかき
まわしてミミズを大量に探したり、
他にもこのような楽しみがたくさん
あるので極力学校行事は参加なんか
しない(笑)今日はほんとは大きな
デモがあったからそっちに行きた
かった。
今朝もハヤオキして犬たちの散歩。
曇っていたから涼しくていいやと
思ったら雲が切れて真夏の日差しに
なってしまった。


今日は王さまが朝挨拶をさせられる
ので早く出て、わたしは昨日と同じ
イヤだな〜行きたくないな〜と
もうどんどん行きたくなくなるので
10時過ぎにやっとお尻を上げて
出かける。全校生徒がこれだけ。

子供たちはでずっぱりだから
椅子もテントもない。そして
演目もどんどん前倒しになって
予定より少し早く終わった。
その後体育館で閉祭式というのが
あったがわたしは一度も見たことが
ない。プログラムによると
キャンドルサービスやフォーク
ダンスとある。そんなの親が
見てたら子供はいやがるだろう。
なんだかくたびれた。くたびれて
目の錯覚か?↓

(爆笑)
明日は実家行ってきます。
父の歯医者もぼちぼち
大ラスが近づいて来たぞ〜♪
すごいね!閉祭式・・と打ったら「閉鎖意識」と出ました!(爆)
閉祭式なんてあるんだ〜!フォークダンスやキャンドルって!(@_@;)
ののちゃんはよくぐれないね?(笑)
ちんまり座ってるのがいいじゃないの〜( ´艸`)
学校と崖の関係がすごく恐ろしいです。
今度は学校にミルワームズを握ったままお出かけください。
子ども達は、これが終わると、
いよいよ受験モードに切り替わるのかな!?
ミチルちゃんのパパも、歯医者さん通いが終われば、
気持ちも切り替わるかもね(^-^)/
イチゴちゃん、
何だか猫の置物のふりしてるみたいだね(^^;)
さきほど東京から戻りました♪
コメント読んで爆笑!!!
>ののちゃんはよくぐれないね?(笑)
ほんとほんと!!!!!!わたしもそう
思う!
王さまはカイチョーだから他の親がまだ
残っているから自分も閉鎖意識(笑)見てから
帰ろうと思ったんだけど考えたらノノコが
絶対嫌がると思って校長先生に挨拶して帰って
来たんだって。そりゃそうだ〜^_^;
人間も気づかぬうちに、、、(笑)
そんで人の顔をチラ見してじっとしてれば
見えないとでも思っているみたいで笑っちゃいました!
犬ってほんと、面白いね!
学校は古くて耐震とかやってないらしいの。
耐震をしてない学校はたくさんあるみたい。
これからの日本は今までと違うからどれほどの
地震がどこに来るか、昔ならあり得ないことも
あり得るようになったのだから怖いよね。
こんながけっぷちにたてて考えられないよね。
以前崩れたことがあったらしいよ、今お父さんに
なってる人たちの頃に。何事もなく早く
3月になって卒業してほしいです。
そうか!!!!!今度からどうしても学校行かなくちゃ
ならない時はミルワームにぎって行けば
いいんだね!!誰も近寄ってこないぞ!(笑)
ところだってついこの間子供たちがやれ
中学だ高校だって言ってたのがもう成人して
りっぱな大人になっちゃったものね〜^_^;
子供がいると時がたつのが早く感じるね。
これでいよいよ中学での大きな行事も残すは
卒業式だけ?こちらは10月にきょーたつけん
テストっていうのがあってそれで何点
とれたかでほぼ、行かれる学校が決まっちゃう
んだって。そんでいま、わたしの横で
ごろ寝していびきかいてる受験生を
どうしたら良いですか?(爆笑!)
父の歯医者は今日入れ歯が入ってそしたらね、
入れ歯って調整がすごい大事でとくに
入れてすぐは頻繁に調整してもらわなくちゃ
痛みが出たりするんだって。で来週
全部歯医者さんが休みになるので水曜日と
土曜日とまた連れて行くことになりました。
父はいつもと違ったことに対してとても嫌がるようになって、もうドキドキしてるみたいで
土曜日行かないとかぐずっていましたが
何とか説得して帰ってきました、厳格だった
父がだだっこみたいです(-"-)
いちごは今日も乗ってた!!!から
幻覚でもないし、いくらなりきろうと
思っても猫でもぬいぐるみでもないことが
これではっきりしました!(爆笑!)