だが、今日は朝から元気に復活。
7時20分ごろには散歩に出発。昨日の
夕方買い物に出た時、犬たちに首に
巻く、クールタオルを買ってやった。
これは今わたしが一番心安らぐ
こちらのサイトのまねっこ♪♪
http://fkc2.blog78.fc2.com/
でも買ってやったのは安い、水に
含ませると中の保冷材が膨らんで
ぬらしたタオルよりは少しは冷えが
長持ちする、くらいのものだけど、
犬たちもまんざらでもなさそう↓

3時間くらいするとぬるくなっている
ので、また水につけてやると冷たく
なる。
道の脇はホタルブクロが少ししおれ
次はこれ、トラノオ。イヌノオと
トラノオ↓(笑)

ちなみにロバノオとトラノオは
こちら^_^;↓
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/155632896.html
銀花は下へ。たった2日寝こんで
いつもの通りの散歩に出たら何だか
心臓がばくばくする。年をとると
これだからダメだ。くたびれて
道に座り込んで写した銀花↓

銀花は「ブタクサ撲滅委員」(笑)

王さまはこんな昼間っから郡Pの
会議で市役所。入れ替わるように
電気屋さんが来た。実はうちは
市で光ケーブルを引いてくれる時
反対派の土地だったので通して
もらえず。やっと通った山の家は
夢の光生活2週間で引っ越し。。。
つくづくこの土地で運がない。
いよいよテレビの終末も目前に
迫り、電気屋さんにアンテナを
立ててもらうことにしたのだが
こんなに見晴らしが良い場所なのに
何とか映るのは4チャンネルくらい
だそう。それでも全く見れなくなって
しまうよりはとお願いしていた。
もっともわたしはテレビは全く
見ないので良いんだけどテレビが
ないと生きられない王さまと野の子が
(-"-)
部屋の中での作業もあったので
しつけのなってない犬たちは
ベランダ。

ユリは全く、と言って良いほど
吠えない。一番ウルサイのは
めぐ!!
途中でわたしは三者面談で中学へ。
ほとんど受験と成績の話。ヤマナシの
受験の事情を全く知らないので
先生に色々伺って少しはわかった。
ある程度成績があれば前期試験と
言って面接と作文だけの試験が
11月にあるそう。もしも落ちても
同じ学校を後期試験と言って普通に
3月にまた受けられるそう。本人は
前期試験で楽をしたいと思っている
らしいがどうなることやら。。。
急いで戻ると仲良しの村友がひさし
ぶりに遊びに来た。アイスを買って
来てくれたから電気屋さんもお茶に
してもらって少し遅めのティータイム。
しかし暑いぞ、ぽんがあらぬ姿で
爆睡してる↓

おっぱい見えますって!(笑)
久しぶりに時間に追われた一日。
そして今日はたくさん食べたなー。
動く→食べる、いかがなものか^_^;

(笑)
めぐたんは使命感の鬼だから♪
こちらも三者面談は厳しかった!
どの高校へ行きたいのか!目標を立てないと!と言われました・・・・・。(=_=)
お勉強の話が99パーセント。
後は「質問ないですか?」が1パーセント。(^_^;)
ちでぢは全部映らないのかな?アンテナまで見通し良いかと思ったけど…
ぽんの写真は事故の衝撃映像かと思ったぞ!
自分の方がこちらのブログで勇気付けられたり、勉強させてもらったりしているのに......。ありがとうございます。
クールタオル良い感じですね!
また濡らしたら冷えが戻るってやつは気になってたんですよね。
うちのはすご〜く安い物だし、鞭打ちのカラーみたいになっちゃいますからね。(笑)
ベランダのみんなにボーンとかあげると
それどころじゃないめぐやてんちゃんのを
ゆりはすごい目つきで見ててさっと持って
来て自分の前に2つも3つも!!!これは
ちょっと笑えました^_^;
面談中学になると小学校の時と全然違うよね〜
やっぱり中学になると嫌でも受験があるから
1年の時から受験に向けた話が主だよね。
京都なら色んな特色のある高校がありそうだね。
こちらはみんな公立高校で都会みたいに
特色のある学校が色々あって選ぶ、のではなく
成績に見合わせて選ぶだけなので子供たちはちょっとかわいそうです。
もうほんと、ばあさんだ〜。。。
なんか村の人はちでじ簡単に映るようなことを
言っていたけどとんでもない。
神奈川の電波を拾うらしいのだけど
神奈川で周波数を変えちゃうから
ヤマナシでは拾えなくしてるらしい。
映っても4チャンネルくらいしか見れないって
言われて
王さまも野の子もずっと不機嫌です(笑)
わたしはテレビがない方が静かだし今の
テレビなんてほんとうのことは言わないし
せいせいするよ♪
ぽんのおっぱいってこんなはっきりしてたんだ、とある意味衝撃映像でした、
ぽんちゃん、オスだしね(笑!)
マイナス思考にならないわたしなのですが
落ち込むことも多くてそれに輪をかけて
家の前で猟をされ心が壊れそうになりました、
そんな時ひどい仕打ちをされて片目も見えず口も
大きく開けられないリンク君のこと、
歩行器で一生懸命歩くバロー君のこと、
保護して大切にしてくださっているSHOJIさんと
知り合えたことで「嫌なことが100あっても
良いことが1あれば生きていけるんだなぁ
よい人と出会えたらそれだけで
感謝しなくちゃいけないんだなぁ」と改めて
思いました。
それにこのブログで勉強することなんかひとつもありません!「うちの方がまだましだ〜」くらいに
思っていただいて勇気を持っていただくブログを
目指しておりますので(爆笑!)
犬たちに買ってやったのは600円くらいでした、
中に保冷剤を入れるのより幅が狭いですが
結構長い時間冷えています。それに結べるから犬たちの
首周りに割とぴたっと負けて良いみたいです。
とりあえず犬たちが気に入らなくてがぶりんこしたり食べちゃったりしなくて
良かったです^_^;
震災はほんとにその通りですね。
自分もあの日以来人生が変わったと思います。落ち込むばかりです。
バローやリンクに関しては、全然何も思ってないんですよ。
不思議ですけど、健常犬とまったく変わらない感情しかないんですよねぇ。
それに、周りから見たら大変な子を保護してってなるし、散歩していてもそういう視線や言葉がきますけど、実際は自分の方が得してるんですよ。(笑)
出会って一緒に過ごすようになって、それまでにはなかった笑いや喜びが増えたんですからね。
だから、無償で動かれているボランティアの方たちにこそ、頭の下がる思いです。自分のはあくまで自分の為ですから。
ミチルさんのブログからは学ぶ事は多いですよ。ほんとうに。
動物はペットじゃないし、従属物でもないですからね。自然が一番。
その自然というのをどう考えるかが、飼う事、共に過ごす事だって自分は思ってますので、うん、やっぱり学ぶ事は多いです。
クールタオル、同じ様な値段ですね。アイスノンと。でもそっちの方が断然使えそうですよ!
長くなってすみません!
体調回復、良かったです。
ワンコ達が「電気屋さんの仕事の邪魔をしないから、中に入れてよー」って言ってるように見えます。入れてやったら、大真面目できっちり邪魔をするのでしょうけれど。アハハ。
エアコンも出来るだけ節電…と、点けないように…と、思っても無理です。
哲の部屋は24時間26℃にしていますが、哲はそれでも暑がります。
光ケーブルがやっと、通るのね。
おめでとう!
テレビも光にすれば全チャンネルは見れるのでは…?
我が家は、関西電力のeo光で、テレビ・電話・ネットで月平均7000円弱です。
同じeo光同士の通話は無料です。
勿論、基本料金も無しです。
テレビのオプション(CS)は、何も加入していません。
震災以降毎日悪夢のようです、これが現実のことと
時々わからなくなったりして、まるで映画の中みたいと思ったり、、、でも
現実は現実、目を背けることはできませんね(;_:)
こころに深い傷を負った犬たちもSHOJIさんちみたいに
ごく自然に手を差し伸べてやって、犬たちが
足りない部分を丁寧に見つけて人が補ってやる、
それはなかなかできないことですよ〜!
そしてそんなことをごく普通にされていることに
また頭が下がります、わたしは動物が好きな
1人の人間としてありがとうを言います♪♪
わたしはただ動物たちが人さまに迷惑をかけないよう
たどりついたのが結局集落から外れた山の家で、
特別自然が好きとか都会が嫌いとかではないのですが、
もし実家でロバが飼えるならすぐ帰りたいですよ(笑)
自然と言っても動物たちはうちは全員オスもメスも
去勢手術はしますし、それだって考えように
よっては否定される方もいらっしゃいますから。
カラスも外で訓練などしないでそのまま家カラスに
していますし、猫も完全室内飼いですし、
ああ、学ぶことが多いとか言っていただいて
顔が赤くなってきた〜^_^;(爆笑!)
ご心配おかけしました、ほんと年はとりたくない
ですね〜。
犬って何匹かあつまると調子に乗ると思いませんか?
もしかうちのこれだけワルサーズたちでも
ひとりにしてしまったらそれほど吠えないし
いたずらはしないんですよね、
しかし、何と言っても飼い主がしつけができないと
来てるから申し訳は立ちませんが!
2年くらい前にガスが壊れて業者が来たのですが
犬たちは子供部屋に入れたりベランダに
出したりして
大丈夫だったのですが、猫が、、目を放すと
業者の人のカバンの中に入って寝てる、
ついて歩いて足元にすりすりして仕事の邪魔をする、
挙句の果てはお風呂場までついて行って
勢いあまって風呂桶に落っこちたやつもいて
飼い主は平謝りでした、動物好きな方だったので良かったけど(笑)
節電じたいはいつの時代もとても大切なことだと
思いますが、電気が足りない、というテレビや新聞の記事に
迷わされないよう、そう思わせないと原発再稼働
できないプロパガンダに惑わされないで
必要な時はちゃんと空調をしてくださいね。
実家の親たちもラジオで「節電して熱中症になったら
救急車で運ばれる、処置室でたくさんの電気を使う機材でクーラーの比較にならないほど
電気を喰う」ということを聞いたそうで
そしたら気が楽になったそうで日中はずっと
クーラーを入れています。
うちは居間にクーラーがないので部屋にうち水したくなりますよ(笑)
日中ずっと扇風機をまわして、犬たちは
首に巻いたクールタオル何度も水に浸して
やります。
てっちゃん、快適ですね、でも老犬になったら
この暑さは何より参っちゃいますからクーラー
つけてあげてくださいね♪♪
光ケーブルはもう永遠に来ないんです(泣)
この村で何年か前に独居暮らしのお年寄りのため、
全戸に光ケーブルを引く事業があったのですが
お互い利権がからんで反対派賛成派で大さわぎでした。うちはその頃土砂崩れした山の家に
いて、少しでも早く使いたかったのでモニタになってやっと開通した!!2週間後にこちらの
家に引っ越しました。こちらの家は(借地別荘)
地主が反対派のボスで絶対にひかせてもらえませんでした。
だからここでうちは地デジ難民にもなるわけで、
もっともわたしはテレビは全く必要ないので
静かで良いんですけどね!