真っ白。こうしてだんだん冬に浸食
されていく。紅葉はすっかり
終わった。

銀花も道草を食いたくてもほとんど
枯れてしまった。もはや木々は
空を縁取るレースのカーテン。

昨日銀花と下に行った時、炭焼きの
おじいさん、もうかなりのお年で
あろう、杖をついてやっと歩いて
いる。ところが背には大きな
背負いかご、さらにその中には
チェーンソーが!ひょこひょこと
ゆっくり坂道を上って来て、杉林の
間から山に入って行ったのを銀花と
ふたりで目撃。里にいたころは銀花と
犬たちとしょっちゅう山に入れたが
こちらではアスファルトの一本道。
もしかして山道があるのかも?
で、今日は犬たちを連れて行って
みることに。冬の山道は本当に
わくわくする。それはわたしだけ
じゃない、犬たちもハッスル↓

地面が白っぽいのは草にも霜が
下りているから。
下の部落が水をとっている小さな
流れ、犬たちはこぞって入る!
完全保護色いちご↓(笑)

細い道がずうっと山の上の方まで
続いているかと思ったら3段の
杉林、そこから先、日が当って
いるのが見える上の方は道が
見つからなかった。でも上の方で
チェーンソーの音が聞こえていた
ので、きっと道があるのだ。また
行ってみよう♪♪♪
しかし杉林では犬をリードに
つないでいたらイケナイ。
嬉しい犬たち、もうひっちゃか
めっちゃか杉にリードがからんで
まるでピンボール?(爆笑)いちごは
放してやったが何かびびって
人のあとばかりついてくる。
さらにフリーのめぐ、あちこち
飛び回り、急に静かに伏せている
のでアヤシイと思ったら、、、、、
何か獣の頭蓋骨をしゃぶっていた!!
(号泣)
帰って来ると、さんざん川に
入っていたくせに、ストーブの
前を猫と陣取る、こういう
オブジェがありそうな、いちごと
つる君↓

(笑)
午後からはお絵かき。バンド織りが
糸を変えたら少し調子良くなって
時間ぎりぎりまで織っていた。
太さ1センチ強くらい。

週末寒そうだけど、みなさん、
暖かくして良い週末を♪
【関連する記事】
- 犬たちの好きなおじちゃん(8日のこと)
- 久しぶりに樹海じゃない山散歩(27日のこと)
- いよいよふろーずん(16日のこと)
- お日様に照らされて(31日のこと)
- 雨上がりの散歩道(9日のこと)
- 良い香りの花々(3日のこと)
- 木漏れ日がゆらゆら(13日のこと)
- 青空と新緑と(7日のこと)
- 雪道散歩(26日のこと)
- 3日のこと
- ガス屋さんも来て(6日のこと)
- 今季初見のホタルブクロ(11日のこと)
- チゴユリが咲き出した(25日のこと)
- 粉雪(9日のこと)
- あ〜あ、とうとう降った(1日のこと)
- 安寺沢の集落まで(7日のこと)
- 初織り(6日のこと)
- やれやれクリスマス片付けた(27日のこと)
- 空が青いから(19日のこと)
- 1スワリ2フセ(21日のこと)
どこだったか、お土産に葉脈を売っていて・・・・オーストラリアだったかな?
ユーカリか何かの葉脈に金属コーティングして、それを栞などに加工してあったのを、ふと思い出しました。
空の青も綺麗♪
バンド織り、模様がクッキリで織っていて楽しそうです♪
あっと言う間にすかすか。でも近くで見ると
もう冬芽がついてるんだよ♪葉っぱの葉脈だけの
見たことある!確かにレースだ〜♪♪あんなの
タチングレースで作ったら面白そうだね!
バンド織りもっと太くたらもっと模様が見える
だろうからまたやってみます♪でも使い道が
ないよね(笑)
少しご無沙汰しました。
今、うつに入っています。…って、うそよ!
でも、それに近いかな?
何にも気乗りがしないし、ときめかないし、行動を起さないし…です。
ここへ来れば想像力が働きます。
コメント残さずに読み逃げしていてゴメンネ。
霜で真っ白…懐かしいなぁ〜。
霜が降りると快晴なのよね。
サクサクって音も聞こえて来るようです。
今年は厳冬らしいのでミチルちゃん、体調を崩さないでね。