長い一日を考えると少々の雨なら
散歩に行く。なぜなら散歩に行って
ないと、ちっこは庭でするくせに
犬たちは一日中目を輝かせて
わたしの一挙手一投足を見張って
いるから!トラックが来たよ、
はじっこに寄って〜♪

銀花は寝ぼけ眼。ぼーっとしてれば
かわいいロバだと思うが(笑)

2人で口も聞かずそれぞれの当番の
掃除を済ませ王さまは仕事にでかけた。
珍しく午前中パソコンを開いたり
していたが、居間に行くと猫たちが
なんとなくそわそわしている。
てんちゃんもジタバタしている。
何をそんなに熱心に見てるんだ?
これはコワイ兆候だ、非常に
オソロシイ展開になる予感、、、


だけど、棚を移動して調べる勇気は
わたしにはない。王さまがいたら
見てくれるのに。「何も見なかった
こと」にして工房へ逃亡。この頃
ミシンに浮気してたから織り機に
座るのは久しぶりな感じ。小さな
マフラーを注文いただいたのでいんちき
ダマスクの縦糸をそのまま使って
横糸をシルクの太いのにして
・・・早く織ろうという魂胆(笑)

横糸をブタシリーズの3倍くらいの
太さにしたけど縦糸の密度が同じ
なら、そこそこ曲線も出ることが
わかった♪♪
4時半を回ったのでそろそろ終わりに
して、動物たちの世話に母屋に
戻ると。。。

ぎゃーっ!!!!!やっぱり!!!
周囲には猫たち、犬たち入り乱れ
狂喜乱舞!!てんちゃんなんて
一番喜んで前足を折り腰を落として
大興奮!!刺されるってば〜!!
ネコとイヌを引き放しつつ、何か
抑えるもの?いつもの火箸がない、
どどどどどうしよう!!手近に
犬の金属くしがあったのでそろそろ
おさえてミルワームをナスのところに
運ぶのに使っているガムの容器に
何とか撤収↓

でででででかい!!!ユダンしたら
ココちゃんとぽんちゃんがくわえて
持って行きそうになったのを大声で
どなるとぽたりと落とした。
幸い、猫たちにやられて重傷を
負ってもたもたしてたから良かった。
熱湯を入れてお陀仏、トイレに
流してサヨウナラ。いや〜、しかし
でかかったなー。怖かった〜(泣)
でも家の周囲はこれだけ自然が
あるのに何だってわざわざ部屋の中に
入って来るんだろう?先日王さまが
パラゾール防御したばかりなのに。
それに今日は肌寒く一枚上着を
羽織るくらいの気温だったのに。
な、なぜだ・・・・・
注・MUはコワイがミルワームは全然
平気なんです、ほらね〜♪♪


ハゲタカだなー。ハゲタカを10羽
くらい、部屋の中で放し飼いにすれば
良いんだなー(泣笑)
【関連する記事】
- 犬とヤマザクラ(8日のこと)
- ぼんわりした空気(1日のこと)
- 春霞なのか黄砂なのか(31日のこと)
- 荒天の日曜日(28日のこと)
- シュンラン開いてツクシも出た(16日のこと)
- 晴れたからよかった(29日のこと)
- また降った⛄(28日のこと)
- 雪降り(24日のこと)
- とうとう降りました(12日のこと)
- 白いものがちらほら、、、💦(6日のこと)
- 一冬つららを見に行った(26日のこと)
- またヤツはここで脱いだ(-_-;)
- 梅雨のだいご味ムシムシべたべた(27日のこと)
- 道に落ちてるもの(26日のこと)
- どこにも行かない日曜日(7日のこと)
- サイハイランが全部開いた(5日のこと)
- ラショウモンカズラ(5日のこと)
- 出ました10センチ級(;´Д`)(3日のこと)
- 昼寝の芋虫(30日のこと)
- サイハイラン一号開花(28日のこと)
ミルワームも十分キモイです。(^_^;)
ハゲタカ?てんちゃんとバトルになりそう!(笑)
いいなー。マフラーの注文・・・。
おいら、タダ飯食らいです。(-_-;)
きっとミチルの家の中に、周りの自然の中より、美味しいものがありすぎるんじゃない?
MUはかじるじゃないか〜!(;一_一)
その点ミルちゃんなんてかわいいもん
ざます♪野の子も同じようなこと言ってて
MUがいっぴき出没するよりミルワームが
布団のまわりにわらわらいた方が
嫌だって。そうかな〜?夏なんか
涼しそうだぞと思ったわたしはやっぱり
どっか、おかしいのでしょうか?!(爆笑)
ハゲタカとかコンドルとかなら
猫や犬にも負けないから室内放し飼いに
してMUをやっつけてもらう!!
「MU対策、完全防御コンドル貸し出し業」
があったら絶対繁盛すると思うがなー!
マフラーまたいつものおばちゃまから
なんだ〜。たっくさんボーイフレンドが
いらっしゃるらしいよ!一枚さんぜんえん
だもの、わたしだってタダ飯ぐらいだよ〜^_^;
レベルだよね!!ゆうに15センチくらいは
あったよ、それにぶっとかった〜(@_@;)
深手を負っていた上、猫や犬の毛に
まみれて動きがにぶくなっていたのが
良かったんだな(笑)MUって生臭い臭いが
好きなんだって。南の島の方じゃ
魚介類の殻を放置しとくと必ずと言って
良いほど来るそうだよ、うちの場合
猫餌なんてずばり、「MUさま御一行さま
ごあんな〜い♪♪」だものねー。だいたい
猫餌周辺に出没したのを猫どもがわざわざ
くわえて下に下りて来るんだよ〜(泣)
じゃん!そうなるとあとはハゲワシか〜。
どっかにMU退治訓練済みハゲワシレンタル業者
知らない?(爆笑)猫たちはダメ!だって
半殺しにしてわざわざ人のとこ持ってくる
んだも〜ん!!(大泣)
ずっと前の会話で「やまなしけん(山梨犬)」もツボでしたが・・・・「きょうとふ」は犬になれなひ・・・。(T_T)
猫さんは、MUに噛まれないのですか(・・?
知人のお祖母さまは むかでをつかまえるとバケツに水入れて 最終的にはその水を家の周りに虫除けとして巻いていたと伺った事があります。
うちは シロアリ君が出没!
早めに業者に依頼するしかなさそうです。
百足なのね。
実家に居た頃よく見かけました。
こちらでは余り見かけないけど、イタチ等がいるから多分、居るでしょうね。
田舎暮らしは、自然の宝庫で魅力的だけど、ヘビ・百足・マムシ等がいるのが嫌やなぁ〜と、思うけど、これも仕方がないですね。
田舎の子(ババア)やったから、田舎の事はよ〜く分かるし、この年になったら、嫌だった田舎が凄く恋しいです。
田舎のお付き合いも大変だし(これが苦手)…。
ワンちゃん、ニャンちゃん達、百足の被害は無かったのかしら?刺されると大変。
やっぱり、デカいのが多いよ(^^;)
昔、夜中にパジャマのズボンの裾から、でっかい奴が入ってきて、刺されなかったけど、それ以来、目の敵です(-_-#)
一昨年は、小さいやつに首の後ろを刺されて、病院に行きました…ほぼ天敵だね(x_x;)
ミチルちゃんファミリーも、十分に気をつけてね☆