銀花とコケッコーズたちをやってくれていたので
すぐ散歩に行った。今日は車が通らないから犬たちは
てんちゃん以外みんな放して銀花も一緒。平日は犬たちと
別々だからちょっと久しぶりだね♪

銀花が草を食べていると、おいしそうなものでもあるかと
先を競って犬たちが来て、負け惜しみのようにがつがつ
食べるし、犬たちがビーフジャーキーをもらっていると
いつのまにか割り込んで、口に入れてもらわないと
気が済まない銀花。もしかして猫だけでなく犬もロバも
粒ぞろい?(笑)
散歩から戻ると荷物が届いた。織りをやってるけいこちゃんから
さぷらいず〜!!ブログをやってないけいこちゃんだけど、
あまりに見事なので載せちゃいます♪♪


自作の織った布のパッチワーク模様がしゃれてるバッグ♪
織るだけでバッグはプロの方に仕立ててもらうのかと思ったら
自分で仕立てるそうです。中もきっちりできててびっくり!

普段織ったものを服地などにしているけいこちゃん。
自分で織ったものを何か別のものに加工するというのは
きちんとした仕事をしておかないとできない。わたしはと言えば
織りっぱなしのマフラーとショール専門で、とても
こんな完成度の高いものは作れない。もう少し若いころなら
自分にできない立派な仕事を見ると、あせって何とかしないといかん!
と思ったけど、もうすっかり「自分は自分」なお年頃。
人さまの仕事は仕事、かえって素直にそのもの全体が見えてくる。
けいこちゃんのセンスの良さが端々に見える。
けいこちゃん、ありがとう!一生大切にします!
な、あとでナンデスガ・・・
今日仕上がった「織りっぱなしのマフラー」(笑)
ピンクがおもて。織った順に左から。



妖精探しに行こう♪きのこが生えてるところはあやしいぞ。
木の枝の鳥の巣に紛れ込んでるかも?あっ、大きな木の下に
妖精の輪がある!あの丘が妖精の丘かもしれない。
ほら、不思議な花がいっぱい咲いて良い香りでいっぱい♪
すごい大雑把に下絵を描いても、下絵よりさらに、大雑把になる。
もう少し精密にしようとしたら経糸を増やせば良いけど
そうなると重たくなるし時間もかかるから飽きちゃうなー。
・・・いずれにしても展覧会が終わったら考えよう(笑)
おまけの写真
換羽まっさいちゅう?いいこいいこ〜ってしてたら
羽根の中の毛はこんなに白いダイちゃん。今日もミル君を
たっぷり召し上がってにぎやか〜な「イヌ・カラス」でした。


【関連する記事】
- 忘却のかなた(26日のこと)
- 植林地の桜(25日のこと)
- どんだけかかったんだ💦(28日のこと)
- 今日も雷なったけどたいして降らなかった(4日のこと)
- いろいろ作ったもの(30日のこと)
- 降ったりやんだりの日曜日(14日のこと)
- 一日雨降り(8日のこと)
- 雪の翌日(19日のこと)
- 寒空(6日のこと)
- まっさおな空(9日のこと)
- 暑かったけどちょっとあけ秋の雲(10日のこと)
- ちょっと寂しい(21日のこと)
- 雨続く(4日のこと)
- 白い日(29日のこと)
- 降ったりやんだり土曜日(22日のこと)
- 古いもの(18日のこと)
- hardrain(10日のこと)
- 色々仕上げた金曜日(14日のこと)
- いちにちおくれの(15日のこと)
- のんびりした日曜日(10日のこと)
仕事が丁寧!
見習いたいけど、見習えないですわ。(^_^;)
いつもやっつけ仕事なワタクシ。(笑)
上を見たら、正直落ち込むし、落ち込んでも真似できないし。
「自分らしくある」こと。
これが最上。
そうでも思わないと、創ることなんて出来ない自分だもの!
ミチルさんの織物もミチルさんにしか織れない。
そけが最上!(*^-')b
ミチルさん、コメント削除してください!
また入れ直します。
なるってすごいな〜と思いました!それで
端々までしっかり目が行きとどいてるっていうか
愛情がこもっていると言うか、手にした時
感動しました。作り手の気持ちまで伝わって
くるよね。けいこちゃんのバッグもそう、さゆりんたちの
展覧会もきっと、見たら以前のわたしならすごい
落ち込んで自分の不器用さが嫌になっちゃうけど
もう、すっかりずうずうしいお年頃なもんで(^_^;)
あっ、少し負け惜しみが入っているかもしれません(爆笑)
自分にできることを、自分が楽しいとか、嬉しいとか
そういう気持ちだけで作りたいと思いました。
わたしは今こういう絵を織りこめるのが楽しくて
次は何を織ろうかなと毎日考えてるんだけど
出来上がっちゃうとどうでも良くなるって、
いつも王さまに叱られます。これも性格かな〜(笑)
わたしはどうしたら良いですか?(笑)
そのくらいしか見つかりませんでしたが・・
そんな細かいところまで気にするから
きちっとしたものが作れるのですね
私も見習いたいと思います。
いい仕事してるね♪色使いもストーリーもあって、ミチルちゃんらしさが出てるね♪♪
展覧会で実物見るのが楽しみ楽しみ♪♪♪
しっかし、けいこちゃんのバッグは素晴らしいね〜☆私、弟子入りしたいよ〜(^^;)なんたって、自己流でミカママ工場を細々とやってるから、修行が足りないんだよね…けいこちゃんバッグ、こんど実物見せてね( ̄人 ̄)目標にしたいで〜す(^-^)/
・・・・・・こういう細部にわたる気配りが
人生、大きく左右するんだね(爆笑)
ミカママちゃんだけですから!結局
遊んでばかりで、展覧会には以前織ったものが
ほとんど、新しいものはほんの少しです〜^_^;
過度な御期待はご遠慮くださいね(笑)
ミカママバッグももうプロの域だと思うぞ。
というか、上手にできてるとか縫製がきれいだとか
そういうことも大切なのかもしれないけど
持った時、作った人の気持ちが伝わるもの、
それがやっぱり手作りのだいご味だよね。
というかそれしか魅力を感じない。だから
ミカママバッグは誰にも弟子入りしないで
そのままミカママらしくまっすぐ進んで欲しいです!!
「そけが最上」
きっちり仕立ててあるし、凄いね。
ミチルさんのマフラー素敵よ。
色使いや柄大好き。
私は私って、そう思うのが大事だよね。私もよく、落ち込んでたよ。作った人の個性がでて世界に一つしかないというのが、手仕事の良さだものね。ミチルさんの作品からは、楽しんでるってのが、伝わってくるからいいよ。作品が出来上がると、もうそのものには執着とかはなくて次何作ろうって考えてる。作っているときが楽しい。それでいいんだよね。
ストリーがあるマフラーは楽しいね。やさしい感じの色合いで、いい香りしてきそう。展示するとき、絵本みたいな感じでお話を横に書いておくといいかも。
やっぱり会計監査できる方は違う!(笑)
ウニさん、大正解♪
そうだよ〜。ミチルさん!詐欺にはご用心あれ〜。今から。←太字にしたい。(爆笑)
ひやひや!ミチルさん無駄毛の処理がちゃんと
してなかったとか、おぱんつにしみがあったとか
いつ、ブログに暴露されないかもうひやひやして
るんです(大爆笑)あっ、ウニちゃんわたしよか
10歳も若いから老後はお世話になりたい!(爆爆)