たぶんメス。いつもは小屋から出てこないけどたま〜に
気まぐれで出てくると、、、

気が向けば、、、

しかし、小屋の扉があいてないか、確認は怠らず。。。

開けてやるとさっさと入っちゃうんです。

桃が大好きで、小さいのをあげるともっとチョーダイと
扉をたたいて催促。皮をあげたらいやだって。
よく熟れたジューシーなところじゃないと〜
あれっ!!?・・・今日は涼しいのに?(爆笑)

今日は午後から学級登校日というのでガッコーまで送る。
普段はスクールバス、バスに乗らずに通える子は数人しかいない。
休み中はバスが出ないから親が家にいれば良いけれど
そうでない子は徒歩で行かなくてはならない。ちなみに
うちなど、スクールバスのバス停までも徒歩困難。
1時過ぎに送り4時に迎えに行った。で、なにをしたの?と
聞いたら合唱の練習だそうです。子供たちは幸い学校が好きだから、
ありがたいことだけど、先生は本当に大変だなと思う。
明日は午前中からまたガッコー。早起きしなくちゃ。
本当に子供の夏休みって何日あるのかしら
ダイちゃん、相変わらずのキマグレなのね
でも、首の傾げ方がかわいいのは変わらずいてね
忘れたけどわたしらのころって夏休み中学校行くのって
せいぜい1日くらいだったような。。。今は学校側が
熱心でびっくら。ありがたいことだよね。こちらは
夏休みちょうど1カ月、で、5日間が学級活動日、
部活が5日間、10日も学校行くんだよ。子供は
嬉しそうだけどね。ダイが一番好きなのはおうち!
次がミルワーム、次がわたし!!小首をかしげて
かわいく見えるのはどこをつつこうか、狙って
いたりするので要注意なのでございますよ!(爆笑)
小・中ともに夏休みは51日ありましたよ
登校日なんかなかった・・と思う
今考えると親は大変だっただろうなと 感謝感謝です
ののちゃんとダイの為に、桃一箱買ってくれましたか?(笑)
こちらも毎日ガッコーだよ〜。
そういえば自分の小学校の頃って登校日以外は全然行かなかったような・・・・。
今の先生って大変だね〜。ほんとに。
わたしもそう思うのだ!しかもなぜかこちらの子って
異常に早く行きたがる。今日も1時半からだから
1時20分には到着したのにびりだったとか。
明日は9時からなのに8時に行くっていうから冗談
でしょう?と言ったら一緒に乗せて行ってあげてる子
たちは7時40分に家を出て歩いて行くんだって〜!!!
うちなんか野の子が何と言おうと9時に間に合えば
十分な時間に出るぜ。なんか、ある意味スゴイよね。
ウニちゃんの行ってた学校はやんごとなきご令嬢やら
ご子息方の通われた小学校だったからでわ!?
夏休みはご家庭で、ご家族様とのんびりと
お過ごしくださいませっていう?
ウソだよ!それに本などにははしぼそは草食傾向に
あるなんて、ダイがお野菜食べたことなんか一度も
ないもん。味覚があるんだね、初めてのものは
くちばしの先でちびっとつまんで味わって
いやなものだと大口開けてあちこちにへばりつけようと
するんだよ!(爆笑)果物は酸っぱいのはキライ、
バナナみたいに甘いのがお好みだそうです。モモ、
今日さっそくやってたよ〜!それがアータ、1個じゃ
うまくできないからと2個もひとりで食いやがったのよ〜!ルービックキューブのように回す、が2個目で
理解できておもしろがってたよ〜!桃は人様に
お送りするばかりで、こちらの口に入るのは
5個400円とかのハネモノばかりですのよ〜!(笑)
先生は大変ね。
息子は小学生時代、既にサッカー部忙しかったよ。
その頃から、どこの家も家族旅行は合間を
抜う形になりだんだん減って行くパターン。
中学生はほぼ毎日。遠征もあって多忙だったよ〜
野の子ちゃんは楽コースだから(笑)ママさん頑張りましょう。ウケケ