よける。めぐだけいつもフリーだから、トラックの音に
耳をすまして、遠くから聞こえてきたら素早く呼ぶ。ちゃんと
来る時もあれば〜、だらだらしてて来ない時もあるしぃ〜。

そして、てんちゃん、リードを長くして行くことにしてから
わたしはもう、ほとんどぎっくり腰状態。あっちへぐいっ!
こっちへぐいっ!!てんちゃんは春さんの手作りご飯が良かったのか
全身女の子とは思えない、筋肉隆々、、、そしてわたし、贅肉
ぶるんぶるん・・・そんなてんちゃん、今日王さまが
下から放してもちゃんと玄関に行くよ、と言っても信じないので
今日はフンパツして、家に上がる道で放してみた。
ほ〜ら!誰よりも早く上がって行って、みんなを待ってるよ〜♪

だけど、てんちゃんは午後わたしからこっぴどく叱られた。
それは、なにしろ無駄吠えがすごい。うちの元からいる
犬たちだって言えた義理じゃないけど、原因が(下を通る車とか
玄関に来た宅配便とか)立ち去ればやめる。
てんちゃんは意味もなく吠える、なにもなくてもずっと吠え続ける。
春さんは犬たちに関して、犬に無理をさせないで接してきて
たから、てんちゃんの無駄吠えも叱っていなかったと思う。
でも、うちではやっぱり上のおじさまもいるし、お隣もふいを
ついて来るので、無駄吠えは困りもの。やっぱりやめてもらう
方向で行かないと共倒れになりかねない。
ところで、銀花の散歩に出るときわたしはこのように小石を
ひとつ、ひろって手の中に持っていく。

で、なにをするかと言うと、銀花が立ち止まり、太っているので
おなかとか背中とかかゆいとき、くいっと首をまげてかゆい場所に
ちょこんと口先を当てるだけでわたしを見つめ、わたしに
かいてと言うので。。。(爆笑)

それがけっこう力を入れて、石のかどっこを使ってご〜りごり
かいても気持ちよさそうに頭をうなだれる。いつか、ずっと前
野村先生に風邪で点滴を打っていただくとき、先生がしきりに
「ロバは硬いなー、馬とは違うなー」とおっしゃりながら、
寒い時期だったにも関わらず、額に汗して点滴の針を打って
下さった光景を鮮明に覚えている。いつも手首が痛くなるほど
くしやブラシをかけているけど、なんだ、石が一番いいんじゃ〜ん(笑)
そんな銀花、8月の23日で(奇しくも先日亡くなった
春さんと同じ誕生日)6歳を迎える。ちょっとは女の子
らしくしてみようよ♪そこらにあった、トラノオをつけてみる。

そして帰ってきたら久しぶりのお日様の下で放水〜♪
・・・セイケツは女の子のたしなみの第一歩のことよ!

あらら、デコ・ニコちゃんが泣き出しちゃった?

おまけの写真
犬たちのご褒美に使ってるビーフジャーキーがぽっけに
あったのでダイにあげてみたら、夢中で食べている。
好きだったんだね〜、またあげるよ。

【関連する記事】
- 犬たちの好きなおじちゃん(8日のこと)
- 久しぶりに樹海じゃない山散歩(27日のこと)
- いよいよふろーずん(16日のこと)
- お日様に照らされて(31日のこと)
- 雨上がりの散歩道(9日のこと)
- 良い香りの花々(3日のこと)
- 木漏れ日がゆらゆら(13日のこと)
- 青空と新緑と(7日のこと)
- 雪道散歩(26日のこと)
- 3日のこと
- ガス屋さんも来て(6日のこと)
- 今季初見のホタルブクロ(11日のこと)
- チゴユリが咲き出した(25日のこと)
- 粉雪(9日のこと)
- あ〜あ、とうとう降った(1日のこと)
- 安寺沢の集落まで(7日のこと)
- 初織り(6日のこと)
- やれやれクリスマス片付けた(27日のこと)
- 空が青いから(19日のこと)
- 1スワリ2フセ(21日のこと)
でもトラノオ食べたそうにはしないのかなぁ?目の横にゴチソーがある!なんて?(笑)
あらら・・デコ・ニコちゃん泣いちゃいました。
サインペンでにっこりマーク描いてあげる!
ほっそり見えるでしょ!でもほんとうは
ほっぺのお肉もつかめるんだよ〜!わ、わたしじゃ
ないよ!?(笑)トラノオは食べるかと思ったら
食べなかったよ、今キクイモみたいな植物が
いっぱい生えててそればっかり食べてます、さゆりん
だったらきっとロバが食べるかどうか、よりも
どんな色に染まるかな!?でしょ!銀花の口のまわりが
黄色っぽくなるから結構堅牢度あったりしてね?
このデコ・ニコちゃんは一体なんだろう??
ずっと飼っててこれがあることについこの間気が
ついたの。しかも今日見たら泣いてるし(爆笑)
にっこりマークつけてもらっても、、、美人には
なりません!(爆爆)
多分に腹周りのお肉が下に移動しただけ、つまり
むりやり歯磨き粉のチューブをしぼるように?(爆笑)
犬たちがうちみたくうるさく吠えるのって見てると
めぐ→びびるから吠える いちご→びびるから吠える
+この時とばかりの自己主張 てんちゃん→最初に
吠えるきっかけは何かあったとしても一度吠えると
頭の中のスイッチが緩んで扉があけっぱなしになる
・・・・・なので、お酢スプレーをしてもきくのか
どうか、、そもそもなぜ自分が吠えてるのかも
わかってないと思われます(笑)吠えることがいけない
こととわかってくれれば効果が望めるけど、てんちゃん
の場合、超・超・超ド級の天然ちゃんなんだもん!(玉砕)
銀花に関してはまるっきり、わたしたちはいいように
使われてるような気もします、というかそのもの
ズバリでしょう、いかん!!!とわかっちゃいつつも
かわいいから赦しちゃったり、あああ。。。ダメだ〜!
だけど、ちゃんと背筋を伸ばしてえばって前を歩いたり
土が乾いてる時は追い回して左右回らせたり、頑張って
るんだからねー!?(大爆笑)