築地まで出かけてきた。とこちゃんはわたしたちが長年
勤めていた練馬の幼稚園の教室の教え子。とこちゃんは小学校から
高校まで、長く通っていた。(ブログ右上記事でとこちゃんで
検索かけると、コスト子も出てきちゃったりするけど、
とこちゃんのカードや、うちに遊びに来てくれた時の記事が
あります)
場所は築地。東京生まれ東京育ちなのに、わたしは生れて
初めて行った(笑)小さい車で出かけて、わたしの実家で
野の子と母を拾い、新橋の駐車場へ入れて、銀座まで歩いて
そこから日比谷線でふたつめ。生まれて初めてパスモも
買ってみたけど、次に使うのはいつだろう?
場所はここ。4月5日までなので、お近くに行かれる方が
あればぜひ、寄ってみてください!!

ちょっと不思議な雰囲気。軒並みお寿司屋さんと魚屋さんが
ひしめく中、不思議の国の入口。不思議の国だから、猫トイレまで
持っているかわいい猫ちゃんがお出迎え。


扉をあけて階段を上がるとやっぱり不思議の国。それぞれ
プロにはない、思い思いの、自分の描きたいものを描いた
絵本や絵がならぶ。会場の雰囲気。


あった、あった!とこちゃんの、えほん!(右側)

その名も、ほしいもばあちゃん!!

小さい女の子だったとこちゃんが、だんだんお姉さんになり、
すてきな女性になった。それでもとこちゃんの中にある
素直な感性は、子供のころとちっともかわらないのが
嬉しい。自分が感じたことを素直に絵にできる才能。小手先の
器用さがもてはやされ、わたしだって時々反省する、そんな中、
こころがほっとする素直な絵。元気をもらって後にした。
それからまた電車に乗って銀座に戻り、お決まりのダロワイヨで
パンを買って、昔の画廊以外どこも知らないので、せっかく母も
連れて行ったのに新しくできたユザワヤなどのぞいたり、
一度入ってみたい、ドトールを探して裏道をうろうろしてたら。。。

不思議なお箸屋さんを発見。でも、もう一度行こうと思ったら
絶対行かれないなー。ここにもこんなかわいい猫がいた。

母と野の子を実家に降ろして10時半、帰宅。動物たちに
ご飯をあげて掃除をして、、、外を見たら雪〜!でも
きっと、、、すぐやむよね!?
【関連する記事】
- スイセンも開いた(18日のこと)
- さあまた織るぞ♪♪(12日のこと)
- 残念な犬散歩(6日のこと)
- 青空と冷たい風(5日のこと)
- 蓋物その2完成(9日のこと)
- 蓋物その2完成(9日のこと)
- さゆちゃんのバッグ♪(5日のこと)
- うろこ雲(16日のこと)
- 何か月も放置💦(26日のこと)
- もう本当にあの暑さは終わりかも(18日のこと)
- 友達とお茶(2日のこと)
- 荒天(10日のこと)
- 友達とおしゃべり(10日のこと)
- やっと仕上がった(24日のこと)
- 4回切るだけじゃないマスク(17日のこと)
- トラツグミが鳴いてる(12日のこと)
- あぽーぱい♪♪(14日のこと)
- いちご背負子(30日のこと)
- 雨でよかった(23日のこと)
- ストーブも稼働(8日のこと)
親子して不思議の国の入り口に向かう王様とののちゃんの後姿を撮って・・・
書きたいものを書く!作りたいものを作る!・・では売り物にはならないから個性のないものが棚に並ぶのだろうね・・つまらないね・・
春はみんな巣立ちの時だね(^-^)/~~
ミカママさんにも偶然みつけてもらったようでうれしいな♪
これからも初心忘れず、描きたいものを心をこめて描いていきたい、とっても励みになりました!ほんとうにありがとう!!