てんちゃんが寒くて震えていたので野の子の服を着せてあげた。
いつもは春さんと他の犬たちと、猫たちもみ〜んな一緒に
大きなベッドで寝てたんだものね。


ふだん、犬たちに服を着せたことがないので、犬たちは興味しんしん、
この、ゆりとの微妙な距離、てんちゃんの、めいっぱいの、
わたし、関係ありませんからって目つき。
それでも朝のお散歩はずんずんひっぱって冷たい雪もものとせず。

様子を見てるとゆりはようするに、ふざけたいらしい。
てんちゃんのバックを取って、ゆりのお得意の、猫たちにも
かましちゃう、へこへこ攻撃がしたいらしい。てんちゃんも
おそらく、もっと時間がたてばおばかなゆりのお遊びにへらへら
しながら付き合うようになるような気もするが、今はもう、
後ろに立たれただけでびくびくびっくん。
てふちゃんは雌猫ばかり4匹しかいない子供部屋に移したのが
良かったのか、今日は自分から見える所に出ていることが多かった。
何と言っても性格が良い。今日も粉のインターフェロンを
それほど嫌がりもせず、簡単に飲ませることができた。他の猫たちに
ふかれても、自分は絶対ふかない。


今日は朝から河口湖の整体へ行ってきた。あちらで先日さっちゃんを
連れ帰ってくださった大石先生に合流。なんと、さっちゃんは
先生のおうちに来て2日目に遁走してしまったそうである。
春さんはほとんど、犬たちをつなぐということをしなかったので
首輪はいつも飼い犬のおしるしにゆるゆるにつけているだけだった。
さっちゃんはそれを察知し、徐々に下がりながら首輪を抜き、
さぞやだーっと走り去ってしまったのかと思ったらそうではなく、
こっそりこっそり、後ずさりながら遁走してしまったらしい。
そして、毎日ご飯を食べに戻り、ご飯を食べてる時、首など
触らせるそうだが食べ終わるとまた行ってしまうという。
帰りに、春さんの家によるつもりだったのだが、途中で
すてまる先生から、何か春さんの匂いのついたものを
持ってきてあげたら?とメールをいただき、大石先生も一緒に、
春さんの家に向かった。家の中に入ってお洋服か何かいただくに
してもお母さんに連絡しなくちゃ、とメールを入れて家についたら
お母さんが妹さんとお孫さんといらしてて、おうちの片づけを
されていた。お話して、ちょうど荷づくりしてあったお布団や
敷布などたくさんいただいて来た。さっちゃんはもしか
てんちゃんがいたら戻って来るだろうけど、今の状態でまた
てんちゃんを別の場所に移すのはかわいそうなので、春さんの
匂いのついた敷布で何とかやってみられるそうだ。たくましい
タイプの犬とはわたしには思えないので必ず捕まると思う。
お庭のヤギたち5頭は、もとの飼い主で、春さんを「漢気がある」と
気にいっていた元の飼い主のおじさんが、今日全員連れ帰ってくれた
そうで、ヤギたちがいた庭の鳥小屋、玄関の中はお掃除真っ最中。
あと、お庭に残っていたのはポニーの音次郎ひとり。この子も近々
馬喰のおじさまが連れて行ってくれることになっている。


久しぶりに会ったこんぱるちゃんは、明らかに目つきが
寂しそうだった。全身嬉しさのかたまりみたいににこにこした
犬だったのに。。。。。わたしたちに会うと嬉しそうに、いつもの
ようにぺろぺろなめてくれたけど、倒れていた春さんの頭の
ところからずっと動かなかったそうである。どこへ行くにも
いつも春さんと一緒だった。春さんの死を、一番感じているのでは
ないかと思ったら泣けてきた。でもお母さんがいっしょだから、
こんぱる、これからはお母さんを助けてあげるんだよ。
お母さんにお目にかかれたので、わたしはずっと胸に引っかかって
いた梅太郎のことをお話した。馬喰のおじさまが世話を引き受けて
くださったけど、もしもおじさまに何かあった時、出されてしまったら
先のない子である。まだ先のことになるだろうけど、その時の
行き先を考える許可をいただいた。お母さんも、梅太郎の命は何とか
守ってやりたいとおっしゃって、涙ぐまれていた。春さんの日記には
梅太郎のことばかりが、書いてあったそうである。
わたしにどうにかできる財力があるわけでなし、まだ何もかも
まったく霧の中だが、梅太郎を何とか生きながらせてやりたい、
これが馬、という点で非常に難しい問題ではあるがおそらく
春さんが思い残すことがあるとすれば、それしかないだろう。
それで、夕方帰宅、てんちゃんは外でしっこするのにだいぶ
なれて、今朝もペットシーツはきれいなまま。帰宅しても
きれいですぐ庭に出して用足しさせた。そしててんちゃんには
春さんと一緒に寝てたベッドで使っていたという、掛け布団を、
てふちゃんにはいつも座っていたこたつのところに敷いていた敷布を
それぞれ敷いてやった。


かわいそうなふたり。。。大好きだった春さんがいなくなっても
けなげに一生懸命生きる動物たち。泣き言も言わず、文句も言わず、
本当は動物たちが一番がんばっている。動物たちに見習うところは、
いつだって大きい、と思う。
さっちゃんは大石先生でもまだだめなんだね 小さい頃に人間に何をされたんだか考えると悲しくなってくる。
梅太郎のことも何か良い方法があるといいけど、性格をわかって大事にしてくれる方がいれば・・なのかな?今はとにかく馬喰のおじさまにできる限り長生きしていただこう
これからも、少しずつでも、安心して暮らせるようになるよ。ミチルちゃん達がついているんだから、きっと大丈夫…春さんが、いつも見守ってるよ!
てんちゃんはずっとお布団の上にいます。てふちゃんは
だいぶうろうろ出てくるようになって、今見に行ったら
敷布をしいた方にななが、てふちゃんは向かいのねこ
ハウスで寝てました!無理せず少しずつうちの
環境に慣れてくれればと思います。てんちゃんは
お散歩はまったく問題ないんだけど部屋の中でとくに
びりっこのいちごが時々がうっと意地悪してめぐが
すっ飛んできていちごを叱るからいちごが少し
いじけてます。いちごも抱っこしていいこいいこ
してます。今のうちの状況、いつもならまっさきに
春さんに相談してたよ。。。
見守ってくれて、どれほど大きな力をもらって
いるか!!春さんもがんばりすぎないでわたし
みたいにぐずぐずすれば良かったんだ。。。みんなが
こんなに助けてくれるのに。。。てんちゃんに
お洋服作ってくれたの!!!うそ!!!
昨日はかわいそうに王さまのでっかいトレーナー
袖短くしててんちゃん痩せてるから紐がないので
ガムテープであちこちギャザーにして寝かせたの〜!
ありがとう!何よりです!!!
でも同時に悲しくなっちゃう。。別れは仕方がないけど、でも急過ぎるもの。
朝晩冷えるから、ミカママさんからのハーフケットはうれしいね〜。
さっちゃんが心配・・事故にあわなければいいけど(涙
幸い、春さんの人柄の良さで、飼われていた動物たちは、みんな行く先があり、嬉しく思いました。またまた大所帯になって、ミチルさんは、今まで以上に大忙しですが、健康に気をつけて無理しないでくださいね。
ここへ引っ越して来たときみんな落ち着かなくてご飯も食べなくて、
いつも使っていた布団やカーペット敷いてやったら落ち着いたの。
春さんのかわいがっていた子たちがみんな落ち着いて幸せに暮らせるといいね。
梅太郎が一番心配だよ。
コメントを入れておバカ言って応援したい気持ちでいっぱいなんだけど、だめさ。。。
こっそりのぞきに来てはささっと消える私
さっちゃんと呼んでください
やっとミチルさんにコメント書けた
みんな健気で脱帽です
そしてありがとうございます。春さんを失った
穴は一生涯何物にも埋めることはできないと
思います。今でもまだ信じられないくらい。。。
それでも毎日わたしは動物たちの世話ができて
春さんの大切なてんちゃんとてふちゃんを
引き受けたのだから泣いてばかりいられません!
今日も元気にみんなのお世話をしました。そして
そのことにいっそう幸せを感じています。
けいこちゃんも生死をさまよう大病したんだね。。。
動物たちのことを考えたらどんなにせつなかったか
想像もできません。うちも鶏が増えたりすぐ
犬でも猫でも拾ってしまって、ぼちぼちそんなことも
考えなくてはいけないねと話しました。目の前が
暗くなる思いだけどしっかり考えておかないとね。
本当に人の命の裏表は一瞬でわからないものね。。。
いつもなら頭の片隅にあるはずなのにすっかり
忘れてしまって、すてまる先生に言われなければ
気がつかなかった。てんちゃんはずっと
敷きカバーの上に座っているよ!でも今日
初めて自分からこっち側に来てしばらくわたしたちの
そばに座っていたの!そしたらイチゴが意地悪した!
少しずつ慣れてもらうより仕方ないね。。。
アズキ〜ヌは違う名前の時から知っているんだものね。
何しろ馬は大金がかかる。15年預けたら家が一軒
建つくらいかかる。馬という動物のどれだけが
寿命を全うできるのか、いまさらながらに考え
させられています。春さんがそのことにすべてを
捧げていたことがわかるような気がしました。
それほど、、、大変なことです。
そしてコメントありがとう。わたしもふっと
軽くなるような時と、ずずーんと重くなる時と
一日がメリーゴーランドのようです。それでも
うちの連中は毎日何かしら笑わせてくれるので
救われています。動物たちは本当にけなげで
それが励みにもなれば泣けてくる時もあるけど
命を預かる重みを実感しながらわたしは毎日
元気で世話をできることに感謝しています。
さっちゃんはちょろっと来てご飯を
食べて先生になでなでさせてるそうだよ、
そのうち長居するようになって捕獲できるのでは
ないかと思います!
けんちゃんたちが来てました。わたしは春さんが
好きだったからお友達みんなにいつも話をしてたから
けんちゃんたちもショックだったようです。
今日はこちらも暖かで日中は居間が23度もあった!
昨夜の雨がダイヤモンドみたいに庭の木に光って
朝日でものすごくきれいだったけど、1月で
こんなことは初めてです。てふちゃんはすごい
素直な子で、お薬も嫌がらずに飲むの。まだ少し
鼻はずびずびしてるけど海と仲良しになったよ!
家族みんな、元気にしてます、どうもありがとう!