
柵に陽のあるうちに遊ぶ。銀花は乗ロバ・ロバにするわけではないが服従を教えるのに乗る事は非常に有効だと気がつく。私は何度も書いたが乗馬もできない馬素人。今日は工房仕事でコーチャンは手伝ってくれない…が意を決して一人で銀花に跨り引綱を柵からほどく。ドキドキ!右手に持ってる指揮棒と手綱、それに引ロバと同じように引綱も持つ。走り出したら横に転がって落ちよう…なぁに夕べ見てたロデオに比べりゃあどうってこたぁないさ!心の準備をして足でお腹に合図し春さんに教わったように指揮棒で軽く首にも合図、さらに並み足と声もかける。これで一度に3つの命令だ。馬は1度に沢山命令されると逆らう事ができないそうだ。銀花はとぼとぼと歩き出す。柵に沿って半周すると真ん中の、八つ当たりグッズのタイヤの所で止まってしまった。手綱を引き旋回させようとしたらタイヤに突っ込んで銀花自身がこけそうになる。私がもたもた迷ってたからだ!すぐ降りたがまたやってみようと思う。
人気blogランキングへ
posted by ミチル at 15:54| ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
調教
|

|
馬喰基準では、≪調≫せるが、扱えるか否かの第一判断基準でして、さらに≪教えられる≫のでしたら、いっぱしです。
乗らなくても、センスありあり?
でも、人は人として、精進あるのみだぁー!
そちらの方は野菜の値段はどうですか?
こちらではキャベツが200¥近くします。
お正月はたこやきでもして過ごそうとしたのにかないません。
そしてミチルさんも素敵なロバ使いになっていくのですね。
>馬は1度に沢山命令されると逆らう事ができないそうだ。
うーん、沢山命令するのも難しそうですね。不器用な私には無理そう(笑)
銀花は今日もタイヤと格闘してるのかな?
あんまりがじがじすると歯が痛くなるよ〜