良いこともあるものです。まさか、この辺境の地で
黒糖ちゃん(猫とほっこり http://blog.goo.ne.jp/ko9toh)
の手作り絵本が見れるなんて!!!
先日黒糖ちゃんからも連絡があり、なんと、野の子の
学校からも夏休み前チラシが来ていた。入口はここですよ〜。

手作りのかわいい看板がお出迎え。
市民ホールの2階に上がると(実はここ、子供たちの
展覧会をしようかと思って一度見に来たことがあった)
年配者、若い家族づれ、人がイパ〜イ、大盛況♪

みなさん、力作ぞろい。ところどころ椅子が設置してあり
自由に手にとって見れる。中には布の絵本や
私のチマチマニー心をそそるミニチュア本棚や



みなさん、自由な発想で本当に楽しまれているんだな。
作り手の楽しい気持ちが伝わってきてうきうきする。
あまりの作品の多さに、地方別になっていたので
黒糖ちゃんのお住まいの県の展示場所を聞く。
じゃ、じゃ〜ん♪

黒糖コーナー、ハケーン!


私が手にとって見ているとわらわらと人が集まって来た。
皆さん会員さんなのか、お客様なのか、口々にこの方
上手ね〜、色遣いも素敵ねー、このかわいらしいこと!
これは猫を飼ってないと描けないわねー。文章がまた
いいわね〜。出版されたらほしいくらいねー。
みんな感じることは同じなんだなと思った。
ほっこりしてて暖かくて優しくて、ちょっと
切なくなる。どこまでも品が良くて、私の知ってる
黒糖ちゃんそのままの絵本たちだった。
一番好きだったのは天国へ行った猫が時々遊びに来る
なかよしポムちゃん。なんだかじわ〜っと来て・・

この絵を見たら(これはポムちゃんじゃないよ)撃沈。
出版されたら全部買いたい。黒糖ちゃん、先行予約、
よろしくお願いします!!
おまけのはなし
黒糖ブースで親しくなった方とお話ししてたら
なんと、機織りをなさってる年配の方だった。
そして、私は印刷ミスだとばかり思っていた組織図の
タイアップ(4枚そうこうなのに、踏木が6本とか8本の図)
のなぞを教えていただいた。これも黒糖ラッキー効果!?
良い展覧会を見せてもらって心がすっきり、あ、
これをきっと心の洗濯と言うんだ!ありがとう、黒糖ちゃん!
【関連する記事】
- 目で見えるだけがほんとうではないよと浩太朗君は言った(21日のこと)
- 行った年、来た年
- MaryChristmas2020(24日のこと)
- お天気が続く(11日のこと)
- 久しぶりの友達(29日のこと)
- 新しい馬着(25日のこと)
- こんな楽しいもの♪♪(17日のこと)
- 初ちゅーる(30日のこと)
- うにちゃんえりちゃん樹海散歩(5日のこと)
- また川に行った〜〜(≧▽≦)(13日のこと)
- わ〜〜い!!川遊び!(9日のこと)
- まだ雨が降ってる(29日のこと)
- 夢をかなえて♪(18日のこと)
- お絵かき再開(29日のこと)
- 銀花ウハウハ(2日のこと)
- お雛様(3日ということで(^^ゞ)
- 嬉しい贈り物♪♪(16日のこと)
- 雪〜〜〜!!
- お呼ばれした夕ご飯♪♪♪(12日のこと)
- 元旦二日もおだやか(2日のこと)
ミチル家の動物が出てこないこのブログって
なかなか珍しいですよね
黒糖さんのまなざしって本当に「愛」じゃない?
持ってるものそのまんま伝えられるって言うのは
すばらしいこと!
ミチルさんも心に栄養をいっぱい補給して
いい一日だったね
ものづくりの基本だよね。っていうか、それが
一番大切なような気がする。どの作品もすっごく
良かった。行列作って大家の展覧会並ぶより
よっぽど私は栄養になったよ♪山形でも開催
されたらいいね!すごい大規模で全国の人たちの
作品の集大成だったんだよー!黒糖ちゃんのは
私が見てたらそばにきた人がみんな手にとって
しみじみ見入ってました。すごぉぉぉく良かったです!!シュンちゃんの書道展も上野原誘致
してくれないかなー!
保護猫を大切に大切にいつくしんでくれる人だから
かわいい場面でも、楽しい場面でもモデルになった
猫たちの生前の姿を思い出してるんだろうなと
思うと、楽しさや愉快なところにまで切なくなって
しまった。私もその手のはダメダメ。テレビも盲導犬とかが頑張ってるの見たらもうじわ〜〜。かわいそうなぞうは我が家では誰一人声を出して読めない本です。
でも、この頃ちょっと大人になって、命ってはかないから何よりも大切だし、こんなにもいとおしいんだなと思います。今の私の目標・今いる動物たちより先に
死なない!(笑)
(日付が変わっちゃったから、過去形。)
動物たちをすべて看取るって、悲願だなぁ・・・
わたしも絵本、観にいきたい!
頭痛で寝てしまってました。m(_ _)m
見に行ってくれてありがとうございます。
下手っぴで恥ずかしいですが、他の方々の素敵な作品が
たくさんあったでしょ。
私も動物ものはダメで、絵本を見てくださった方が
扉を閉じるときに、にま〜っと笑顔でいてほしくて、
悲しいストーリーは作らないことにしています。
フジTV「今日のワンコ」で幸せそうな映像見ても
じゅわ〜んとしちゃうんだもの。
もうちょっと元気だったらね・・・またどこまで開催されるといいな。
1週間あったら毎日見に行っちゃうなー。
良い展覧会を教えてくれてこちらこそありがとう!
このコメントを見て、今日行ってもう一度
黒糖絵本見たけど、やっぱりじ〜んと来たよ、
でも思わずくすくす笑っちゃうのもありました!
そういうのをきちんと考えて描いているんだねー。
作家のファンになりました、これからも
どんどん絵本作ってまた見せてね!
今度はどこでやるんですかと聞いたのね、
そしたらこの規模の展覧会は年に一度しか
なくて日本中どこか一ヶ所だけなんだって。
絵本はどれも手にとって開いて読めて、
でも作者にとっては2冊とない大切なものなのに
いたずら書きされたり落とされて角がつぶれちゃったりも結構あるんだって。だからそうたびたびは
できないと言ってらした。次はそっちだといいね!
本当に楽しかった。時間も忘れて見入ってしまいました。
短い期間だったけど私は2日行ってまだ
見足りなかった。横須賀も見たと思う。すみずみ
見たから♪ミカママちゃんも次回の展覧会には
出品だね!本当に楽しかった。私も時間ができたら
作りたいと思いました。今日見に行ったsutemaru先生も手作りいろいろなさる方だから作りたいわねーという話になって、だけど私たちの場合、持続時間が
1時間あればよい方だよねーと笑いました。わらわら
わらわら動物たちが寄ってきて長い時間何かすると
じゃまばかりする!(笑)