小金井公園へ。母はひと月くらい
前に歯医者さんへ行く途中
急に足が痛くなってすぐよく
なったそうだけどあんまり遠出は
ちょっと見送っているが先日
ホームドクターで話したら血液
検査も問題ないし健康上良好
なのであまり相手にされなかった
らしい(笑)(笑)もうすっかりよく
なったようだけどなんだったんだ
ろう??
小金井公園は平日にもかかわらず
結構人がいて、梅園にたくさん
人がいてスマホで写したりしてた
から咲いてるのかと思ったけど
まだあんまり開いてなかった。
こちらもロウバイがまだ満開だった。
だいぶ日も伸びて5時になっても
まだ明るい。夕日がきれいだった。
先週はれてケージレスト終了、
父の寝室、今はわたしとこーが
寝てる6畳の部屋に出したカブキ
先週こーが泊まっていた時朝
なんとちぐらの中におしっこして
しまって絨毯まで染みていたそう
わたしが泊まった時は大丈夫
だったのに。ノノコ曰く、父ちゃん
いびきすごいから怪獣がいるかと
怖くて出てこられなかったんじゃ
ないかと

ちぐらに入っているけど明らかに
顔が穏やかになった感じ。
母がいる時は出てきてご飯を食べたり
のどをごろごろならすんだそうだ。
わたしが震えてるんじゃないの?と
言ったら母がカブキに耳をつけて
はっきりとのどを鳴らす音を確認した
そうだ(笑)(笑)
またゲージ持って行って組むよう
かなぁと思ったけどわたしが泊まって
いても寝てるうちに出てきて
ご飯が減っていた。このまま何とか
行けるか。ちぐらに手を入れても
先週みたいに体中が緊張しなく
なったし
帰宅すると先日挿絵を描いた冊子が
できて届いていた。多頭飼育という
重たいテーマだったけどTNRの
大切さを、一人でも多くの人に
伝えることができたらいいなぁ。
うちの猫は雄だから、雌だけど外に
出さないから、というのんきな人が
まだまだいるけどそんなこと言ってる
からこういうことが後を絶たない。
あなたのオス猫がよそで赤ちゃんを
産ませてそれを団体やボラさんが
必死で何とかしようとしてるんですよ
10冊送ってもらったので役に
立つところがあれば送るので
お知らせください。