雲行きも怪しい。そして風がなく
蒸し暑い。
ところであーちゃん、釣りでも
いくんですか?
ドジで間抜けで悪意のかけらもない
愉快な犬。てんちゃんを思い出す
銀花も同じコース。ホタルブクロも
食べちゃうから気をつけている
まだまだ激しく換毛だけどだいぶ
夏っぽくなってきた。今月削蹄
だったので月末になっちゃったけど
坂下さんに連絡した。
ここは二階。この家に来たころは
ここにベッドを二台並べて寝室に
していたけど今はやりたい放題の
猫部屋と化している。二階にも
ご飯を運ぶ。柵の向こうで見てる
のは室内野良たち。わたしが
いなくなるのを待っていてお腹が
減っててもわたしがいるうちは
食べに来ない( ̄▽ ̄;)
猫の数もだいぶ減って(目下17)
思い切ってシステムトイレに
かえてよかった。掃除も楽だし
ゴミの量が半分くらいになった。
金銭的にも月に8000円分もの
ペットシーツを一度では足りず
二度注文してたことを考えたら
システムトイレの方が安い。
掃除を終えて工房。せっせと
織ってなんとか一段織れたところ↓
本物のダマスク機だと複雑な装置を
駆使して織り出すのだろうが同じ柄が
連続する組織織はあまり興味がない。
やっぱりこう、お行儀の悪い子が
なかなか前へ倣えができないような
ちぐはぐなのが好きなのだ(^^ゞ
いつもは絵柄をくっきりさせる
ために横糸は経糸と違う色を使うけど
今回初めてほぼ同色で糸の浮き沈みで
柄を織ってみている。でもまた
こんな用途のないものを(笑)(笑)
ちょっと楽しくなってきた。
よかった
それから昨日仕上げた小さな木彫の
写真を写した。
いつか森であった人。高さ11p。
カツラに着彩。光背はほぞで固定。
この大きさのカツラがまだ
何本かあってわたしが彫りたい
大きさより大きいので苦肉の策。
でも手のこで縦を引くのは
大変すぎた。次のはどうしよう、、