ホオの大きな葉っぱはこの前の
雹でずたぼろ。毎年一輪だけ
もらってくるホオも今年は
分岐路が崩れたままだから
見にも行かれなかった。
葉っぱが出てくる季節になると
木漏れ日がゆらゆらしてきれい
銀花は上 青草食べ放題だけど
山百合は気をつけて食べさせない
ようにしている。
道のあちこちから芳香が漂う。
この花を見ると楽器を連想する。
スイカズラ、今年は銀花柵にも
たくさん開きそうだ
掃除を終えて下に降りると
猫たちが騒がしい。警戒態勢に
なっていつもの瓶を無意識に
探している悲しい習性(笑)(笑)
ほら、いたっ!!!
6号も15pくらいあった(=_=)
実は日曜日、出て猫たちが
ちょっかいだしていたのだが
瓶を探してる間に逃げられて
しまった。でもその時ちょっと
猫が手を出してMUは若干びっこを
引きながら逃げたのだがもしか
強靭な回復力があるとしたら
日曜日のやつかもしれないし、
だとしたら5号になるから奇数で
警戒態勢は怠れないということに
なる。「MU夫婦節」(爆笑)
午後から工房。この頃忙しいわけ
でもないのだが工房になかなか
入れない。今日もちょっこりいちご
ハッスルれもともぐもぐ
あーちゃん
5時半くらいまでで撤収
母屋に戻るとメシ待ちの面々(^▽^;)
はいはい、せかさないでくださいよ
じゅんばんじゅんばん
それから今日からくるお泊り客の
準備
何度かお預かりしてる老犬コンビ
きーちゃんとななちゃん。パパが
韓国でお仕事なので日曜まで
お預かり。今回は老猫のぴみと
カラスのダイが暮らしている
子ども部屋にサークルを組んだ。
ほとんど寝てるからフリーで
いいかなとも思うが物置状態なので
隅っこに入り込んで出られなく
なるとかわいそうだし。
いつも食欲があるかがとても
心配なので昨日もたくさんお肉を
買ってきたのだがレトルトの
シーバをよく食べているそうなので
お肉はちょこっとトッピング程度
ふたりともほとんど目も見えて
ないと思うがダックスのナナちゃんの
方がよく食べて柴のきーちゃんは
手ですくって口元にもっていくと
大きな口をあけてよく食べる。
ふたりがお泊りに来た日
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/450909487.html
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/451054642.html
かなりのお年寄りだけどふたりとも
元気そうで安心した♪♪♪
食べたらすやすや〜〜〜
仔犬はもちろんかわいいけど
老犬も独特のかわいさがある。
日曜日までのお泊り。
夜はマクラメで友だちに約束
していた小さなペンダントを
作った。しばらくやってないから
昔取った杵柄どころじゃない!!
何もかも忘却の彼方。。。。。(笑)
何をやっても完成度が低い、という
のがわたくしの特徴となっております
(^▽^;)(^▽^;)