今日は雛鶴峠の林道へ。
空は真っ青、ぽかぽかの散歩
日和♪♪
このところ少しまとまった雨が
降ったけどやっぱり水が少ない
ここも山の上の方で犬たちの
水飲み場が下の方にしかない
流れの方は枯れてて大きな
排水の下にちょこっと流れていた
おやつおじさんにまとわりつく
ちょっと曇ってきた。びっくり
したことに下から車が上がって
来た。ゲートのところに治山の
工事の掲示があったので山仕事の
人たちだろう。ゲートがしまって
いるから犬たちは放していかれるが
こういうこともあるな〜と思って
いたら、今度は上から二台、猟の
軽トラが来た。猟の人たちはゲートの
南京錠の番号を知らされているの
だろうな。あわてて犬たちを呼び
通り過ぎるのを待つ。こんなとこで
人に会うとは思ってなかったようで
声をかけられたが知らない
おじさんだった
樹木がこの辺から急に変わる。
カラマツらしい。亜高山に
自生するとある。この辺で
スマホの高度計は900m超え
ここを過ぎると間もなく、いつも
戻ってくる地点の残土捨て場。
今日はもっと先に行って見たかった
ので先に戻っていいよと言って
わたしとれもとあーちゃんだけで
道が下るところまで行って見た。
988m
さっき上がって行った車が止まって
いた。山の上の方で植林している
人が小さく見える。ここで道が
下りになりきりたったところから
わたしは海が見えるような気が
して少しわくわくしたけど見える
わけがない(笑)(笑)
ここで戻ったが猟の車が行ったので
れもとあーちゃんはリードで
つないだ。調子に乗って11キロ
近く歩いた。でも道の先に
行って見たかったから行って見て
よかったヽ(^o^)丿戻るとこーは
一時間近く待ったなんていうし
次から一人で行くかなー
楽しかった♪♪
さすがにくたびれたけど銀花が
待ってる。3時間近く歩いて
とっくにお昼過ぎ。ごめんごめん
暖かいから朝お洋服を脱がせて
おいたからどろだらけ↓
途中でめぐのパパのおじさんに
遭遇。おじさんは樵なので
山仕事に来ていたそう。
めぐパパも亡くなりめぐも
死んでしまったけどおじさんと
おばさんはいつも良くしてくれる。
銀花をめずらしがってしばらく
かまってくれた。ちゃんと窓の
ところでお顔を見せておりこうに
お付き合いしてくれた銀花♪
銀花に着せてたメッシュの虫よけが
去年羽虫がすごくてずっと着せて
いたのでぼろぼろに。生地だけ
買ってあったのでこの間ゴムバンドを
買ってきて縫わないでかぶせて
留める計画(笑)(笑)ちょっと、
これから宅配に出す荷物みたいに
なっちゃったけど何とか脱げずに
夕方までいたからこの夏はこれで
行こう(;^ω^)
明日は実家行ってきます
皆さんは良い休日を♪♪