スマートフォン専用ページを表示
りっぱなロバ使いになるために
ロバと犬と猫とカラスの日々。
合間に機織り。
ミチルツイッター
リツイートばかりですが
ミチルフェイスブック
動物と原発関係ですが
カテゴリ
動物
(97)
散歩
(356)
山暮らし
(747)
日常の暮らし
(528)
ペット
(98)
犬たちのこと
(123)
猫たちのこと
(109)
うちのロバ、犬、猫、カラス
(133)
カラスのダイ
(49)
うちのにわとり
(15)
田舎暮らし
(103)
犬と猫のこと
(74)
ものづくり
(199)
ものづくり
(245)
家族
(184)
友達
(138)
お絵かき
(196)
健康管理
(267)
遊び
(66)
笑
(64)
嬉
(166)
仲間
(19)
お勉強
(34)
ロバ
(49)
ペット ロバ
(86)
山道
(192)
乗ロバ
(89)
お食事
(19)
調教
(26)
しつけ
(23)
日記
(328)
驢馬
(7)
怒
(4)
おねがい
(48)
おでかけ
(215)
うちのロバ、犬、猫、カラス、にわとり
(4)
動物の心がわかる友達
(43)
お別れ
(35)
多頭生活
(113)
動物との暮らし
(123)
過去ログ
2021年04月
(10)
2021年03月
(26)
2021年02月
(23)
2021年01月
(30)
2020年12月
(25)
2020年11月
(24)
2020年10月
(23)
2020年09月
(23)
2020年08月
(25)
2020年07月
(23)
2020年06月
(21)
2020年05月
(27)
2020年04月
(25)
2020年03月
(26)
2020年02月
(23)
2020年01月
(28)
2019年12月
(26)
2019年11月
(25)
2019年10月
(27)
2019年09月
(23)
2019年08月
(24)
2019年07月
(19)
2019年06月
(22)
2019年05月
(22)
2019年04月
(18)
2019年03月
(18)
2019年02月
(20)
2019年01月
(21)
2018年12月
(24)
2018年11月
(18)
2018年10月
(24)
2018年09月
(29)
2018年08月
(24)
2018年07月
(16)
2018年06月
(22)
2018年05月
(23)
2018年04月
(21)
2018年03月
(18)
2018年02月
(14)
2018年01月
(6)
2017年12月
(23)
2017年11月
(22)
2017年10月
(23)
2017年09月
(23)
2017年08月
(24)
2017年07月
(21)
2017年06月
(22)
2017年05月
(26)
2017年04月
(21)
2017年03月
(24)
2017年02月
(21)
2017年01月
(9)
2016年12月
(11)
2016年11月
(19)
2016年10月
(23)
2016年09月
(22)
2016年08月
(27)
2016年07月
(23)
2016年06月
(23)
2016年05月
(25)
2016年04月
(23)
2016年03月
(28)
2016年02月
(29)
2016年01月
(28)
2015年12月
(24)
2015年11月
(15)
2015年10月
(25)
2015年09月
(28)
2015年08月
(33)
2015年07月
(28)
2015年06月
(29)
2015年05月
(26)
2015年04月
(27)
2015年03月
(28)
2015年02月
(28)
2015年01月
(30)
2014年12月
(29)
2014年11月
(27)
2014年10月
(28)
2014年09月
(27)
2014年08月
(30)
2014年07月
(27)
2014年06月
(27)
2014年05月
(31)
2014年04月
(31)
2014年03月
(28)
2014年02月
(28)
2014年01月
(28)
2013年12月
(15)
2013年11月
(25)
2013年10月
(28)
2013年09月
(27)
2013年08月
(30)
2013年07月
(29)
2013年06月
(30)
2013年05月
(28)
2013年04月
(28)
2013年03月
(34)
2013年02月
(26)
2013年01月
(31)
2012年12月
(30)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(28)
2012年08月
(29)
2012年07月
(29)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(28)
2012年01月
(33)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(29)
2011年08月
(25)
2011年07月
(30)
2011年06月
(26)
2011年05月
(29)
2011年04月
(41)
2011年03月
(31)
2011年02月
(28)
2011年01月
(30)
2010年12月
(31)
2010年11月
(27)
2010年10月
(28)
2010年09月
(32)
2010年08月
(31)
2010年07月
(27)
2010年06月
(30)
2010年05月
(33)
2010年04月
(29)
2010年03月
(33)
2010年02月
(27)
2010年01月
(33)
2009年12月
(31)
2009年11月
(30)
2009年10月
(33)
2009年09月
(33)
2009年08月
(29)
2009年07月
(33)
2009年06月
(34)
2009年05月
(31)
2009年04月
(31)
2009年03月
(30)
2009年02月
(26)
2009年01月
(26)
2008年12月
(34)
2008年11月
(30)
2008年10月
(32)
2008年09月
(30)
2008年08月
(32)
2008年07月
(33)
2008年06月
(33)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(30)
2008年01月
(30)
2007年12月
(23)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(33)
2007年08月
(30)
2007年07月
(32)
2007年06月
(29)
2007年05月
(31)
2007年04月
(30)
2007年03月
(31)
2007年02月
(28)
2007年01月
(28)
2006年12月
(30)
2006年11月
(30)
2006年10月
(31)
2006年09月
(30)
2006年08月
(31)
2006年07月
(30)
2006年06月
(28)
2006年05月
(30)
2006年04月
(29)
2006年03月
(31)
2006年02月
(27)
2006年01月
(31)
2005年12月
(30)
2005年11月
(30)
2005年10月
(31)
2005年09月
(30)
2005年08月
(30)
2005年07月
(31)
2005年06月
(29)
2005年05月
(29)
2005年04月
(28)
2005年03月
(30)
2005年02月
(25)
2005年01月
(26)
2004年12月
(25)
2004年11月
(23)
2004年10月
(16)
2004年09月
(19)
2004年08月
(27)
2004年07月
(4)
<<
2018年11月
|
TOP
|
2019年01月
>>
2018年12月31日
1年間ありがとうございました
大晦日だというのに今日も遠出して
きました。スカイツリーも見えたし
遠くには真っ白な富士山や
八ヶ岳見えました。
こんな日常が大好きです。
みなさま
どうぞ良いお年を!!
posted by ミチル at 19:11| 山梨 ☀|
Comment(0)
|
動物
|
|
今日も遠出しちゃった〜〜(30日のこと)
世間様はあたふたと暮れのご多忙を
お過ごしの時、また今日も遠出(^^ゞ
お節も何もごちそうもなにもないし
犬の散歩命(笑)(笑)日当たりの良い
向かい側に行ったが大地トンネルの
前に明らかに猟の車が止まって
いたので戻って鳥井立へ。車が
たま〜〜に来るけど今日もれも
あーちゃんは放していく
れもの目線の先には
ずっと下だからいいけど地面が
つながっていたら絶対
ボール取ってきちゃうなぁ
(笑)(笑)
今日も青空。寒いけど気持ちが
いい山歩き♪♪
やっとトンネルが見えてきた〜
7キロくらいのお散歩でした
途中で猟の軽トラといつもの
ガードマンさんの車とすれ違う。
れももあーちゃんも追いかける
こともなく大丈夫だった。でも
荷台に猟犬が乗ってたら
わからなかった。いちごは軽トラは
みんな追っかけてしまう
銀花は下の植林地。途中でうちに
寄ってくれるけんちゃんと遭遇
した。けんちゃんたちはうちの
工房が土砂崩れでつぶれた
山の家を借りてもらっている。
母屋は無事だったので。
吉兆案の高級なお菓子といつもの
馬のカレンダーもらっちゃった♪
ありがとうけんちゃん(*´ω`*)
犬たちはぐったり↓(笑)
あーちゃんはいちばんお洋服が
似合うのに必ず襟ぐりをかじって
広げてしまう。なんだか
色っぽい( *´艸`)
昨日リフォームして水浴び場を
一階に移したダイ、ちゃんと
水浴びしてたので一安心。
はい、卵かけ納豆ご飯だよ
つやぴかダイちゃんも来年で
12歳になる。
二階の掃除を終えてまだ日が
当たってるうちに(うちはこの時期
2時になると日がかげってしまう)
予定通り洗車。今回はちゃんと
洗剤で洗おうと思って郵便局で
もらったジョイを使ってみた。
ブラシはこの家にあったもの。
犬がいたので犬の茶碗を洗っていた
ものらしい↓
散歩に行ってたくさん歩いて
ご飯も食べたから体感温度は
そんなに低くないと思ったのだが
うわぁぁぁ!!!!!水をかけた
ところからシャーベットが
広がる〜〜〜(;゚Д゚)見たとたん
寒くなった
中は明日掃除するということに
して早々に終了
それから残りの年賀状を書いて
終わったらすごい眠くなって
せっかく犬たちが寝てた犬猫
ベッドを横取りして昼寝した。
犬布団も昨日洗ってやったから
臭くないし。ついでに洗って
やったおもちゃに囲まれるれも↓
こーは昨日書いてないから大量の
年賀状書き。いつもならアマアマ
なのにかまってもらえないQ太郎は
諦めて父ちゃんの背中のところで
大福もち(笑)(笑)
明日は車の掃除の続きをして
木彫しようかな。なんていう
良い年末なんだ!!!
posted by ミチル at 00:35| 山梨 ☀|
Comment(0)
|
山道
|
|
2018年12月30日
掃除と年賀状(29日のこと)
今朝も何とか起きられたので
一緒に散歩。夕べはすごく冷えて
今朝も寒い朝だった。水たまりには
こおり
工事の車は来ないし猟のを
やってる様子もないので
今日は思い切ってれもを放して
みる。ついでにあーちゃんも。
めぐがノーリードでお散歩に
行かれたのは信頼関係を築く
お勉強をふたりでしたから。
あーちゃんは分離不安気味で
人から離れない。れもはめぐとは
違うけどわたしたちを「群れ」と
認めているのでどこかに
ぶっ飛んで行かないとは思って
いたが大丈夫だった。夏に
けんちゃんのところでも
どこにも行かなかった。最近は
庭のちっこもノーリードで出して
階段を駆け下りようとしたらマテと
大声で声をかけると止まり用を
足すとちゃんと戻ってくる。
今日は車も通ってないしふたり
だったからだけど普段でも
ノーリードで行かれたら楽しいけど
めぐのようにわたしに自信がない。
ずっとついてくる帰り遅れた
お月さま↓
今日もちょっと遠出。もっと
遠くまで行きたかったけど
早く帰りたい人がいるから(笑)
銀花は大きな滝の手前まで。
青空と銀花
銀花も今日はよいこで乗ロバの
時のようにちゃんと片耳は
わたしの方に注意を払っていた
いつもこうならいいのだが(^^;)
帰宅して今日は唐突と掃除。
もっともうちなんか狭いところに
物があふれてるだけでなく
これだけの動物、掃除しても
無駄というのが正解。それでも
まぁ見えるところだけ、という
わけで高いところのカケション用の
ペットシーツを張り替え、わたしは
ベランダのサッシとダイの窓と
この和室の窓を拭き掃除。
掃除ってやり出すとあっちも
こっちもやってしまいたくなるけど
そうしたら1週間くらいかかるだろう
(笑)(笑)なのでこれで終わり
びほーあふたー↓
ぜんぜんかわんねー(笑)(笑)
それからダイの小屋をすこし
リフォーム。3階建てのゲージで
暮らしているのだが一階部分は
使っていなくてダイが小屋の中で
移動できるのは3階部分と水桶を
おいた2階だけ。なので水桶を
乗せていた板を撤去して1階に
下りられるようにしたけど
変化に対して警戒心を抱くので
水浴びしてくれるかどうか。
その間ずっと昨日作った年賀状を
プリンタで印刷。インクが切れて
買い物に出た。れも連れで。
猫のレトルトもなくなりそう
だったのであちこち買い物に
寄って帰宅。れもはおりこうに
車で待っていたので焼き鳥
明日も散歩に行って(できたら
また少し遠出したい)わたしは
パッソ君を洗って掃除するぞ
。。絶対するぞ!!!(^▽^;)
posted by ミチル at 00:46| 山梨 ☁|
Comment(2)
|
うちのロバ、犬、猫、カラス
|
|
2018年12月29日
終日氷点下(28日のこと)
今朝も何とか起き出してみんなで
一緒に散歩に行った。素晴らしい
青空に遠出したいところだけど
いつものコース。こーがいちごを
もってゆっくり、わたしが
元気組のれもとあーちゃん
こーはすぐ、犬たちにおやつを
やるからあーちゃんが離れない
(笑)
今日はすごい寒い。それにたまに
北風がびょぉぉぉぉっと吹いて
来て落ち葉を散らす。
いつものように薄着で出たら
寒くて凍える。ああ、いつもの
ここの冬だ。呼吸すると鼻の奥が
痛い(´-∀-`;)庭のサンタさんも
今日でお片付け。また来年ね!
犬たちを部屋に入れて
わたしは銀花の散歩。どこも
かしこも枯れすすき
お日様がこんなに照っているのに
寒い。
こーは散歩の後、下の部屋の掃除
わたしは銀花散歩から戻ってから
二階の掃除とトイレ替え。これで
パターンができたらいいなぁ。
それから年内今日が最後なのでこーは
牧草の買い出しに上九の豊成農協へ
上九一色村という名称はいまは
富士ケ嶺となっている。オームの
事件でイメージが悪くなりすぎた
のだろう。3時過ぎ戻って来て
そのままぼろ運び。午後から
2時間くらい工房で大きな機を
動かせたがストーブをつけて
いても手がかじかむ。だけど
灯油がもったいないから強に
しないで耐える(笑)(笑)
今年も押し迫ったとかお節の
準備とか世間ではにぎやかに
年末ムードだけどうちは今年
お節もしない。親の介護や
喪中以外でお節しないのは初めて
かも。さしあたってはまだ
買ってきてそのままおいてある
年賀状を何とかしなくては、
というわけで夜、一代前の
フォトショップが入ってる方の
古いノートパソコンに写真を移して
久しぶりにいじったらすっかり
忘れていた(笑)(笑)何とか
できたけど、もう本当に
来年こそは年賀状やめたい。
寒い一日だった。終日温度計は
氷点下。先ほど犬たちをちっこに
出したら外の温度計はなんと
マイナス5度!!ひえ〜〜〜〜!
でも雪にならないから寒くても
いくらでも我慢するぞ!
posted by ミチル at 00:18| 山梨 ☁|
Comment(2)
|
日常の暮らし
|
|
2018年12月28日
やれやれクリスマス片付けた(27日のこと)
寝坊したし今日はやることが
たくさんあると思ったけど
青空だしそれほど寒くないし
やっぱり遠出♪♪
寒くなるって言ってたけど
歩いてたら汗ばむくらい。
お日様が出ていると暖かいな
風もない
気持がいいね〜〜(*´ω`)
れもはまた長い道のりを石ころを
くわえて来てこの頃ベランダを
あけないからテーブルの下が
石ころ貯蔵庫となっている模様
まぁドアの前にストラップ的に
置かれるよりはいいか
指輪みたいのが乗ってて何だろうと
思ったらツリーにつけてた
オーナメント、オーナメント部分は
かじられてすっかり消失、針金
部分だけが残っていた(´-∀-`;)
銀花も上。あ、鼻くそがついてる
野原に積み上げられたごみは
撤去することになったようだけど
重機が置きっぱなしになってて
今日も作業はしてなかった
今日の空は大海原みたいだった
空を見てたらふわっと海の
匂いがしたような気がした
猫たちはベランダあけてないから
から明り取りのところに集まって
ぼっこ部
あ〜めんどくさ、と言っていても
お掃除妖精が出てきてはくれない
ので、とりあえず掃除して
重たすぎる尻をあげてクリスマスの
片づけをした。ツリーをしまって
玄関のごっちゃごちゃの飾りを
段ボールふたつに入れて工房の
棚の上。クリスマスはしまって
元にもどったけどあまり片付いた感が
しないのはなぜだろう↓(^^;
すっかり終わって居間に戻ったら
あーっ!!ツリーの台座しまい
忘れた〜〜!
工房に行く予定だったけどもう
疲れた。昨日仕上がった豆犬の
写真だけ写した
また来年ゆきちゃんにiichiに
あげてもらおう♪
posted by ミチル at 00:21| 山梨 ☀|
Comment(2)
|
散歩
|
|
2018年12月27日
久しぶりに工房(26日のこと)
クリスマスの翌日、寒い朝。
がんばって8時前に起きたのに
(笑)もう、こーは犬たちを
行こうとしていた。いちごは
いつものようにわたしの足元で
ちゃげるとまったり寝てたので
あと便で行くからとれもと
あーちゃんだけ先に行ってもらう。
それからすぐ銀花のご飯をあげて
いちごを起こしていちごだけ
連れてわたしも出発。
出てすぐ戻って来たれもと
あーちゃん、ふたりはすごく
喜んでわたしにもいちごにも
歓迎の舞、いちごはさほど
興味も示さない。そのまま
いちごもいつもの大きな滝まで
銀花は下に。今日はミキサー車が
走っていて音が聞こえたので
道脇によけていたらわざわざ
停車して声をかけてくれた
お兄さんがいた。なぜか銀花を
見て、ロバよりずっと珍しいと
思うが「ラバですか?」ちょっと
噴き出しそうになったがこらえて
ロバです、あんまりいないからと
こたえる。おにいさんは高い窓
から手を出して銀花をなぜたそう。
銀花も鼻づらをお兄さんの手に
差し出して届かないからトラックの
ドアをなめていた(笑)(笑)
別々のおさんぽでもいつも通り
もしかあーちゃんだったら
れもが大変だ(^^;
少しくらい寒くても窓をあけて
風を入れたいのだけど、いよいよ
寒くなったのとカメムシがすごいので
このところベランダは閉めっぱなし。
だかられも石の一時貯蔵場所が
どうやら机の下になったらしい↓
(笑)(笑)
クリスマスはわたしは一番好きな
イベントで秋からちゃんと準備
すればいいのにしないから
毎年追われてあれこれするので
すごく久しぶりにいつもの水曜日。
何日ぶりの工房だろう。
明日は大きな機も動かしたい
posted by ミチル at 00:28| 山梨 ☁|
Comment(2)
|
日常の暮らし
|
|
2018年12月26日
2018クリスマス(25日のこと)
こんな寒い日に、キリストは
貧しい厩でお生まれになられた
その時天使たちは空から下り
厩の上で歌った
「善意の人に平和」
みなさんのおうちの上でも
天使たちが歌っていますように♪♪
いつもの暮らしの中のクリスマス
だけど、ここ何年かはずっと
介護だったからクリスマスの
気分になったのは久しぶりかも
今日はお散歩はふたりで行ったが
ゆきちゃんからもらった「先に
理想体重を入れておく、高機能の
歩数計」を持って以来あれだけ
散歩に行かなかったこーが行く
ようになり、ずっとそれを
望んでたのにいざ、自分が散歩に
行かないとなるとブログネタも
ないことに気が付いた(笑)(笑)
今朝は一緒に行く。
それでもなんか、歩くということ
だけが目的で犬たちの散歩を
全然楽しまないのでわたしは
すごくつまらない。やっぱり
1人で連れて行った方が楽しい。
、、、そのためにはこーより
早起きしなくては(笑)(笑)(笑)
銀花もクリスマス(*´ω`)
今年はカチューシャをかぶせるのに
一苦労。今までは何ともなかった
のに。ひと暴れしたあと、
ちっ!と思ってる銀花と(笑)
ダイも元気に食欲モリモリ
猫たちもとりあえず獣医さんに
かかる状態の子はいないし
人間はもちろん、みんなが
元気なことが何よりのクリスマス
そして朝一の宅急便↓
(笑)(笑)(笑)
夕べ練っておいたパンを焼いて
午後からあちこち用足し。
仲良の村友のところにケーキを
お届け。一年間いろいろ面倒を
見てもらいました(^^ゞ
買い物にまわって猫たちの
レトルトと犬たちのおやつ、
島に移住した友だちにパンツや
靴下など日常品を買ってきた。
年内にまた別便で送ってあげる予定
クリスマスにプレゼントを望んで
良いのならひとりもおなかを
減らした子どもがいなくなって、
おうちのない動物におうちが
みつかること。動物の守護聖人
アシジのフランチェスコも
クリスマスには飾っている
posted by ミチル at 00:12| 山梨 |
Comment(2)
|
嬉
|
|
2018年12月23日
ハタオリマチのクリスマス(22日のこと)
朝起きたら机の上に、、、
口に少し血がついていたので
調べたらちゃいの犬歯。ちゃいも
お年寄り組になって歯もあまり
残っていない。でも歯肉炎などで
痛い思いするのなら抜けた方が
いいからよかった。
今朝もこーが散歩に行った。
ここ数年はずっとわたしが散歩
担当だったからちょっと間が抜ける。
それに犬の散歩に行かないと
ネタがないことに、気が付いた(笑)
でもまぁおかげで銀花はゆっくり
行かれる。
途中で雨が落ちてきた。
暖かいけどお天気悪い。
出る寸前まで迷ったがれも連れで
でかけた。若いころからの友人が
九州地方の人口50人足らずの小さな
島に移住してそろそろ10年になる。
いつもこの季節友だちに食材を
送るのでまずは業務スーパーで
買い出し。れもの後ろの大きな
段ボールふたつ、ガムテープを
持って行って箱詰めしたものは
そのまま黒猫で発送。
それからまた吉田にまわり、夏に
ハタフェスをやっていた富士吉田の
ハタオリマチのクリスマスという
クラフト市に行ってきた。会場は
広い工場の跡地みたいな建物で
犬もオッケーということで(^^)
http://hatajirushi.jp/none/5742
さほど広くない会場にいろいろ
手作りの人たちが出店していて
自作ドビー機で織っている
ルンベさんにも会えた。
れもは人込みや車の往来にびびるが
人は好きだからいろんな人に
声をかけてもらいさわってもらった。
これがナマイキなれもには大切。
ぐるっと見ていくつか買い物も
できて、少し小降りになったので
あの懐かしい通りへ行ってみる。
古いお蔵みたいな建物を利用した
喫茶店月光、さすがに犬連れでは
入れないので記念撮影だけ
そのはす向かいにある不思議な
古書店
赤い服の人は力道山と親戚筋の力豚山
もっとふらふらしたかったけど
また降ってきたので帰ってきたが
また行きたい。吉田の街は楽しい♪
明日は実家行ってきます。
皆さんは良い連休を♪♪
posted by ミチル at 00:42| 山梨 ☁|
Comment(2)
|
おでかけ
|
|
2018年12月22日
クリスマス会と、ゆきちゃん、またね(^^)/(21日のこと)
今朝もハヤオキ組で犬たちの散歩は
行ってくれてわたしはのんびり
銀花だけ連れ出した
今日もわりとあたたか
昼間少し時間があったのでこれで
大ラスと思いながら時間があったら
描くねと言っていたマンガみたいな
かわいいお友だちとサンタと
ぴこたんを小さな木切れに描いた
ニスを塗ったところで早帰りの
子どもたちが来た。今日でお絵かきも
冬休みになり、今日はお楽しみの
クリスマス会。先週作った
クリスマスツリーを鑑賞する
子どもたち↓
いつもはコストコの巨大ケーキ
だったけど人数も少ないし今いる
子たちはあんまり食べないし
今年は普通のケーキ。ゆきちゃんが
ろうそくを立てておいてくれたので
せっかくだからみんなでお願いごと
してからせいの〜で消しているところ
みんなかわいい( *´艸`)
明るかったので外で遊んだり
プレゼント交換をしたり大暴れ!
(笑)(笑)夕方から急に中学生の男子も
ふたり来てくれて賑やかだった♪
夜ご飯はゆきちゃんがまた作って
くれた。↓
わたしは料理が下手だしもちろん
料理することも嫌いなので
短時間でぱっぱとこれだけ
作れるって脳が違うような気さえ
する。ゆきちゃんのお料理も
優しい味がする♪♪おいしかった〜
夜10時23分発の東京直通で
ゆきちゃんは帰って行った。
今回宮ケ瀬のツリーを
見せてあげたかったので一緒に
行かれて良かったヽ(^o^)丿
楽しい時間はあっという間。また
来年も遊ぼうね〜〜
月に向かってシュプレヒコールを
あげてる夜のサンタ↓
どうしても、そう見えて仕方ない
(^▽^;)
posted by ミチル at 01:35| 山梨 ☀|
Comment(2)
|
お絵かき
|
|
2018年12月21日
久しぶりの宮ケ瀬クリスマス(20日のこと)
今朝は寝坊してたらハヤオキの
ゆきちゃんと、いつもは散歩は
誘っても絶対行きたがらないくせに
昨日クリスマスプレゼントに
ゆきちゃんからもらった、先に
理想体重を入れてから使う
いろんな機能がついてる歩数計を
使い始めたこーが犬たちの散歩を
すませてくれていた。今日は
ミキサー車の往来がすごくて銀花は
わたしが上に連れて行った。
昼間はゆきちゃんは木彫をやったり
わたしのお使いに行ってくれたり。
夕方暗くなる前に、今回ゆきちゃんを
連れて行きたかった宮ケ瀬ダムに
ものすごく久しぶりにクリスマスを
見に行った。宮ケ瀬に行くときは
必ずよる、びんずるでこれも毎回
http://www.miyagase.com/binzuru/
頼む豆腐ステーキで腹ごしらえ。
これを食べたいがために、
わたしはおなかが減りすぎて
くねくねの山道で珍しく車に
酔ったりした(笑)(笑)
以前とずいぶん変わったなぁ。
でも味は変わらず美味しかった♪
お店の人が久しぶりですねと声を
かけてくれてびっくり!ノノコが
小学生の頃は毎年冬は何人も来て
お泊り会でそのあとみんなでよく
行ったのだが何年も行ってなくても
覚えていてくれたとは。
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/111528120.html
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/174025972.html
何年振りなんだろう。イルミネー
ションはすごい進化していて
めちゃくちゃカラフルで、、、
どちらかと言うとごてごて(^▽^;)
下の広場に降りる大きな階段の
トンネルもものすごいことに
ここが巨大ツリーをうりにして
クリスマスイルミネーションを
始めたころは藤野の時の友だちが
自分の山から巨大モミを切り出して
設置していたがその友だちも
数年前亡くなり、世間の目もあると
思うけどモミは植樹されている
これ、飾り付けクレーンじゃないと
できないと思う20mくらいあるの
だろうか。
幸い平日でそれほど混んでは
いなかったけどそれでも賑やか。
非日常を楽しんできた。ふたりなら
絶対行くこともないだろうから
ゆきちゃんが来てくれてよかった♪
わたしのクリスマスはこれで
大ラス。昼間から描いてなんとか
仕上がって今日発送できたので
一安心(^^♪
あとはまたボンレスハムみたいな
シュトーレンを焼くかな♪♪
posted by ミチル at 01:48| 山梨 ☀|
Comment(2)
|
おでかけ
|
|
2018年12月20日
空が青いから(19日のこと)
今日もやることがたくさんある。
でも、ずっと犬たちと遠出して
ないしなんといっても空が
こんなに青い時はふらふらしたく
なるではないか(^^♪
そんな寒くないけど水たまりの
水が凍って空を映す鏡
雲がひとつもない青空
れもはまた大きな石を拾い↓
石ばっかり見てる(笑)(笑)
少なくとも3キロ以上の道をずっと
この石をくわえて歩いてきた。
さすがに重かったのか途中
何度か下において「顎を休めて
いた」(笑)(笑)(笑)
ロバに青空は似合う♪
銀花は下の植林地、でももう
青草がほとんど見当たらない
散歩も行ったし現実逃避は終わり
諦めて掃除、それから生協を
受け取ってから北海道の猫友が
いつも大量に送ってくれる鶏肉を
村の動物つながりの仲良しの
おうちへお届けしてから猫の
レトルトを買い出し。
帰宅して夕方来客があるので
また掃除。掃除しても何も
変わった気がしないのは
なぜだろう(笑)来てくれたのは
仲良の、いつもお世話になってる
歯科医の先生とお嬢さん。
動物好きでおうちには保護犬の
ココちゃんがいる♪
うちのようなカケション屋敷を
ものともせず、うちが母屋に
入ってもらえる来客は非常に
限られているが先生は平気(^^;)
もう10年くらいの付き合いかな〜
なんでうちなんかと親しくして
くれるんだろうといつも思うけど
これぞまさしく種族を超えた友情
(爆笑!)たわいもないおしゃべり
楽しかった♪また年内に会えるかな〜
そしてまたシュトーレンを焼いた
毎年友だちが焼いてくれる本当の
シュトーレンが下、上のボンレス
ハムみたいのがわたしの(笑)(笑)
夜遅くゆきちゃんが来た。明日は
宮ケ瀬にクリスマスを見に行く♪
何年ぶりかな〜。楽しみ楽しみ
posted by ミチル at 01:55| 山梨 ☀|
Comment(4)
|
散歩
|
|
2018年12月19日
クリスマス目前でちょっと焦る(18日のこと)
夕べは雨で今朝はずいぶん温か。
青く澄み渡った空と、たまに
落ち葉が舞い落ちてくる道には
青空のかけら 雨の翌日の忘れ物
暖かいけど日陰は凍ってる。
山道侮りがたし
銀花はほとんど茶色になった
道草からほんの少し青草を見つける
落ち葉の中からまた緑の繭を拾った
この前のと形が違うヤママユガ。
以前住んでいたところではおばさん
たちが畑にクヌギやみかんなど植えて
鳥から守るために網をかぶせてこの
繭をとっていた。天蚕糸と言って
とても高価な反物になるそうだ。
これも部屋にいれとこ♪
今日も午前中歯医者さん。
そしてまた先生におねがいして
ココちゃんに会わせてもらった♪
聞き分けもいいし、吠えないし。
同じ保護っ子でもうちの犬たちと
全然違うな〜〜〜(^▽^;)
アタマの中でいろいろ考えてみる。
クリスマスまでにやること、
やらなくちゃならないこと、
すぐ忘れるしメモすればそのメモを
なくすし(笑)スマホのメモにいろいろ
書き出してみた。午後から工房、、、
なんか行ってられない。帰宅して
クリスマスに送るねと約束してた
友だちにパンを焼く。今年は
シュトーレンも地粉で焼いてみた。
いつも通りの配分にウメハラフルーツ
ミックス混ぜて焼き上がってから
溶かしバターと粉砂糖を交互に
つけるといういい加減さ(^▽^;)
これは試しで家用。何とか
なんちゃってシュトーレンには
なった。送る友だちにはおなかの
お薬用意しておいてねとちゃんと
言ってある(笑)(笑)
そうこうしてるうちに友だちからも
荷物が届く。その友だちから
いつものように大量の鶏肉。
小分けして袋詰めして猫友の
ところにもおすそ分け。夕飯でも
お酢でさっぱり煮にした。
あれ?4つ焼いたのにひとつ食べた?
とか言ってたら↓
あーちゃんを叱っちゃったじゃ
ないの〜〜!!!犯人はQ太郎
でした(笑)(笑)(笑)
陶芸家の友だちからは異国の王様の
雰囲気の陶板が届いたので
さっそくクリスマスのところに
飾ってみた♪♪
クリスマス前のこの、落ち着かない
気持ちやってないことで焦る気持ち、
ここ2年介護や看取りでクリスマス
どころじゃなかったから、毎年
こんな気持ちで来年こそちゃんと
秋から準備しようと毎年思って
いたことを思い出した(笑)(笑)
結局「みんなにシュトーレン作って
送ろうかな計画」は頓挫したが
小さな板絵を一枚、どうしても
描かなくちゃならない。その前に
頼まれていた耳付き帽子、今日中に
仕上げないと絵が間に合わないので
がんばって仕上げた。
かぎ針編みはあんまりやったこと
ないけど棒針より自由で楽しいな♪
今度は靴下編もうかな♪♪普段なら
ここですぐ糸を作る作業をするのだが
明日も明後日も工房には行かれそうに
ない。ち〜〜〜〜ん。。。
posted by ミチル at 01:07| 山梨 ☀|
Comment(2)
|
ものづくり
|
|
2018年12月15日
ふろーずん!!(14日のこと)
寝坊して散歩に行ってもとうとう
厳冬期の到来、、、、、
日陰部分のハコベはみんな
霜で真っ白
水たまりになってたところも凍結
今まで暖かかったけどこれが
本来の寒さ。呼吸すると鼻の奥が
痛くなるような寒さ、ああ、
本当に老後はもう少し暖かな
ところに行きたい(-_-;)
これからの季節はお日様が
ありがたいね♪
久しぶりな青空だし♪♪
れもは途中までくわえてきた
石を忘れてきて何を思ったか
庭に転がってる重たい耐火煉瓦を
持ってきた(笑)(笑)(笑)
サンシャインシャワーの銀花↓
ふろーずんはこべでも食べる
そうです。後ろのお隣の真っ赤な
南天と銀花のお洋服がなんとなく
コラボ
あたりの景色がどんどん冬の色に
なるなか、一際鮮やかな緑色
ウスタビガのきれいな繭が
銀花柵の入口に落ちていた。
どこも破れてないから春になったら
蛾になるかな。部屋の中に入れとこ
寒いので暖房のないこの部屋の
猫たちの猫ベッドにはレンジの
湯たんぽをいれてやったが
奥のバリケンにも母がいらないと
もらってきた湯たんぽを入れて
やったらぎゅうぎゅう、満室↓
手前のグー君以外は室内野良で
触れない子たちなのでのぞいたら
焦っている(^▽^;)
お絵かきが始まるまで昨日
完成した改造杼を使ってみる。
調子いいぞ。ちょっと浅いけど
たっぷりのまいた小管を入れて
縦糸を拾うのにこれが一番
使いやすい
父ちゃんが大好きなQ太郎は
今日もサンショウウオスタイルで
張り付いていた↓Q太郎表裏(笑)
明日も寒いのかな〜〜まぁ雪に
さえならなければいい!!!
明日は夕方から実家行ってきます
皆さんはお風邪引かないように
良い週末をお過ごしください。
posted by ミチル at 01:23| 山梨 ☁|
Comment(2)
|
山暮らし
|
|
2018年12月14日
寒いでござる(13日のこと)
寝坊したからとけてたけど今朝も
霜で真っ白になっていたと
思われる。犬たちにアマゾンで
390円の服を見つけたので
買ってやったがLLなのに
小型犬用のLLだったのか(-_-;)
ぱつぱつながらもいちごと
あーちゃんは何とか着せた
犬の服ってだんぜん洋犬が
似合う。てんちゃんもそれなりに
何を着せてもカッコよかった
っけな〜〜〜(*´з`)
なつかしいてんちゃん↓
今頃空の上で何してるんだか
元気かな〜〜♪♪
そしてお盆のなすびの馬体系の
れもはどうしたって入らず
いつも着せてるやつ↓
時間があればまた編んでやりたい
けど時間がないし。
銀花は寒いので真冬の馬着を
着せた。少し歩き出したら
白いものがちらちら。今日は
予報は曇りだよ曇り!!すぐ
止んだけど冬の神様って気まぐれ
毎日、空の雲を眺めて祈る冬
・・・・・(-_-;)
お昼前ちょっと用事で出かけて
すぐ工房。犬たちは母屋が
暖房で暖かで寝てるので連れて
行かなかった。何を織ろうか
迷っていても仕方ないという
ことで、難なく絵柄が浮かぶ
つる草を織ることにした。くるん
くるんしたものが好きなのは
本人がくるくるぱーだからかも
しれない(笑)(笑)
夜は古い杼の改造を完了↓
さっそく明日つかってみよ♪♪
posted by ミチル at 01:09| 山梨 ☀|
Comment(2)
|
ものづくり
|
|
2018年12月13日
雪がとけてほっ(12日のこと)
夕べ遅く雪は雨になって今朝方まで
降っていたおかげでまぁ庭はこんな
だけど↓
道の雪はほとんど消えていた
気温が高いとも思えないけど
周囲の山からどんどん雲が昇る
犬たちはどろどろ 玄関でお洋服を
脱がせて洗濯
銀花は庭の道がぬかるんでいるので
今日はおやすみね
掃除を終えて生協を受け取って
工房。寒いのでさすがにケチの
わたしだがストーブをつけた。
そしたら一番若いれもが張り付いて
いる(^▽^;)
ワカモノのくせにしっかりしたまへ
二重織りをかけてる機の縦継ぎを
終えてペットボトルで張る。
この機はまだ改良してもらって
ないので60pの機を後ろ向きにして
縦糸を張る鉄棒みたいな部分を
利用。何とか張って織り始めたら
通し間違いを発見。そうこうしてる
うちに暗くなり撤収。何を織るか
決めてないと作業ものろい
免疫を上げるサプリを飲んでから
少し鼻水がいいかな〜という
ちゃいとクリスマスツリー♪
そしてそれぞれ変なもんアタマに
乗せられて固まる犬たちと
クリスマスツリー( *´艸`)
年賀状に入れたいからもう少し
かわいいお顔してほしいけど
これ以上はうちの犬たちにはムリっ
(笑)(笑)
あーちゃんなんか白目むいてるし
(^▽^;)
夜はまた犬とサンタを描いた。
お友だちのおうちの音さん♪
絵を仕上げた後また杼の改造。
ピックアップ用にもう一本
欲しいのでアジアの古い杼を
切れない刀でぼそぼそ削って
作っている。この頃絵が多いから
減らす作業がまた楽しい。
posted by ミチル at 01:21| 山梨 🌁|
Comment(4)
|
笑
|
|
2018年12月12日
初雪(11日のこと)
天気予報では今日は雪マーク
いかにも怪しげな空模様と
もっと怪しげな3ケツ↓
どうか降りませんように!!!
お!お空の神様に通じたか??
晴れ間が出てきた♪♪な〜んだ
大丈夫そうじゃん♪
銀花はわたしが実家にいっていた
日曜日、坂下さんに今年最後の
削蹄をしてもらった。きれいに
整えてもらってこれで気持ちよく
年が越せるね(*´ω`)
支度して先週風邪で鼻汁がすごくて
行かれなかった歯医者さんへ。
加齢とともに3か月に一度点検と
お掃除に通っている。うちは
普段医者に行かない家なので
健康保険は歯医者さんのみ。
でも仲良しの先生なので3か月に
一度会えるのも嬉しい。先生の
愛犬、ココちゃんにも会えたし(*´з`)
仕事柄歯石が気になって仕方ないそう
うちの犬たちも一時一生懸命
歯磨きしてたけど面倒になって
すっかり忘却の彼方。歯磨きも
大切かもしれないけど硬いおやつを
あげたりあーちゃんの場合明らかに
それまでのフードがひどかった
ようで、アイムスにしたら
歯石はほぼ取れた。前にいた
げんさんも歯の形がわからないほど
歯石が付いていたがアイムスと
たまに蹄をおやつにあげてたら
いつの間にかぴかぴかになった。
(もっと良いフードもたくさん
あるけどうちの経済状況では
アイムスが限界・笑)
先生のおうちのココちゃんはまだ
8歳くらいなのにぐらぐらして
いるそう。安価なフードを
食べていたのだろうなー。
午後から工房。すごく寒い、
そしてどんどん雲行きが怪しく
なってきてとうとう3時ごろから
ちらほら白いものが落ちてきた。
いやじゃ〜〜〜〜〜!!!!!
今日は夕方れもをかぶくん先生に
連れて行った。大雪だったら
電話でやめようと思ったけど
何とかいけそう。そして里に
下りたら雨(^^;)白いものはうちの
まわりだけか。。。
武蔵野市でレプトスペラが
出たという情報を知ったので
れもはお正月実家に連れて行く
予定なので心配なので10種混合
ワクチンを打って来た。うちでは
普段猫も犬もワクチンは拾った年の
1クールしかしないのだが背に腹は
かえられず大枚払って安心料
帰宅すると案の定山に上がって
来るとそこいらが白くなり始めて
いる。県道は雨だったのに、、、
そして少し前のうちの庭↓
明日はやむよね?やむんだよね??
(;´Д`)雪かきはぜったいいやだ!!
posted by ミチル at 00:52| 山梨 ☁|
Comment(2)
|
健康管理
|
|
2018年12月08日
自由な箱庭(7日のこと)
紅葉もほぼ終わり、色どり鮮やか
だった山が褐色になる
ヤマブドウの藪のところにひとつだけ
開いていたホタルブクロ、小さな
つぼみも咲いた
今日のぎょっとしたこと↓
どう見ても蛇!!それどころか
わたしはとっさに日本にいない
外来種のすごい猛毒の蛇だと
思ってどこに通報したら良い
んだろうとまで思った(笑)(笑)
やれやれ。
郵便局に行くとうちゃん、銀花も
連れてってよ↓
と言ってるかどうかは知らないが
いつも退屈してる銀花は人には
すごく興味がある。
散歩ではいつも声をかけてくれる
ガードマンさん、銀花には優しく
してくれる猟のおじさん、それに
めずらしく自転車の若いお兄さんに
遭遇、良かったね!
部屋に戻ると視線を感じる
煮干しが欲しいくりちゃんに
見つめられていた(^▽^;)
くりちゃんがうちで一番
ゴージャスな猫かも。かなり
デカいし。でもまだ室内野良猫
状態で抱っこはさせてもらえない。
長毛だからたまに毛玉ができてるが
それもとらせてもらえない(;´Д`)
夕方からお絵かき。箱を使って
端材や色画用紙その他使って
自由に箱庭を作った。
わたしが想像してたものと
どんどん違ったものになっていく。
子どもたちの自由でとらわれない
発想は素晴らしい♪♪
わたしには絶対作れない
子どもたちの作品の後でちょっと
ナンだけど今日描いたクリスマス
今年もやっぱりこの時期は
クリスマスの絵が楽しいな〜♪
明日は実家行ってきます。
寒くなるというので昼間
タイヤも履き替えてもらった。
寒くてもいい!雪さえ降らなければ
(-_-;)
皆さんも良い週末を♪♪
posted by ミチル at 01:01| 山梨 ☁|
Comment(2)
|
お絵かき
|
|
2018年12月07日
冷たい雨の日(6日のこと)
少し雨が小降りになったので
連れ出す。霧雨が降って
里の方から霧が昇ってくる
寒いのに
銀花は行かれないよ
夕べわたしがお風呂に入ってる
間に犬猫仕様にしていない
(食品が放置)台所に入って
ロールパン一袋と犬たち3人分の
ふやかしたアイムスを食べたのは
あーちゃんということが証明された。
それはなぜかというと今朝ペット
シーツから見事に外してでっかい
大ウンコ、さらに散歩では2回も
大ウンコ
下痢になってなかったからまぁ
よしとするか。どのくらいすごい
大ウンコだったかというとトイレに
流したら危うく詰まりそうに!!
(笑)(笑)(笑)汚い話ですみません
m(__)m
ちょっと用足しに出て午後から
工房。犬たちにあげたおやつ、
いちごがちょっとしゃぶって
放置してるお芋味のガムを
息を殺して見つめるれも↓
(笑)
すぐ暗くなって大して織れなかった
最初にペガサスを織ろうと思って
後ろ足だけ織れたところ
夜はまたパンを焼いた。
初めて有機天然ドライ酵母を
使ってみたけど赤サフと同じ
くらいの時間でよくふくれた。
相変わらず見てくれはブサイク
だけど(笑)
これは使えるな♪♪
posted by ミチル at 01:28| 山梨 ☁|
Comment(2)
|
多頭生活
|
|
2018年12月06日
お客さんが来た(5日のこと)
昨日ほどじゃないけど今日も
気持ち悪く暖かい。メマトイが
顔の周りを飛び回って
うっとうしい。
れもはまたでっかい石を
お持ち帰り
山は朝なのに夕焼色
銀花は歩き出したら雨が降って
来たので早々に戻る。
いつもならすねるのに今日は
よいこで素直に戻る
庭も落ち葉でいっぱい。何も
掃除しないからよい腐植土に
なるんだろうな。銀花柵にも
裏からいろんな木の葉が落ちて
くる。
偶然並んだ葉っぱが不思議な
文字に見えた(*´ω`)
今日は午後から来客。河口湖で
伝統工芸を引き継いでいる方。
わたしの改造機を見て、見たこと
ないので見学に来たいと。
だってあれ、後ろと前間違えて
くっつけちゃったんじゃん(笑)(笑)
それでもまぁ、見知らぬ土地に
飛び込んで伝統工芸を引き継ぐべく
頑張っている方なので遊びがてら
来ていただいた。お天気がよければ
犬たちの散歩でもと思ったが
生憎の天気で結局ずっと地域や
織りの話で終わる。実際はご自身の
織りはできてないそうなので
この間掃除して当分使うことも
ないから棚の高いところに片付けた
昔買った綜絖筬一体型の簡易式の
卓上機をお貸しした。始める前に
あれこれ考えすぎるとなかなか
踏み出せない。最初の一歩は
小幅がいいのだ(*^^*)雪が降ったら
無理だけどまたぜひどうぞと
お別れして夕方帰って行かれた。
夜、お風呂から出たられもが
持ち込んだ石ころが台所の扉に
挟まって扉があいていてわたしが
明日食べようと思っていたパンと
犬たちの朝ごはん用にふやかして
おいた犬のごはんが全部空っぽに!!
主犯はあーちゃんだ(-_-;)食い気は
てんちゃんよりすごいかも。
きっと、明日ウンコいっぱい
するだろうな〜〜〜〜(;´Д`)
それで明日の朝ごはんにパンを
焼いたんだけど地粉がなくて
北海道の薄力粉で焼いた。
焼きたてだから普通に美味しかった
けど、明日になったらぼそぼそに
なっちゃうのかも。
posted by ミチル at 01:16| 山梨 ☁|
Comment(2)
|
動物との暮らし
|
|
2018年12月05日
半袖まだ出してあってよかった(4日のこと)
何なんだこの気温は。まるで
mUでも出てきそう。朝着替えて
それでもまだ汗ばむからまた
着替えてとうとうヤッケの下は
半袖で散歩に出発。
それでも空気が澄んでいる
道はかさこそ落ち葉が舞う
さざ波をうって流れる空の川
銀花は下。青草が日増しになくなる
あ、とうちゃん(^^)/どこ行くの?
銀花も乗せてってよ♪
と、言っていたかどうかは知らない
夜になったらまたカメムシ地獄と
思いつつベランダを開ける。
みんなで下を行き来する
ミキサー車を見ていた
今日はさすがに買い物に出る。
猫のカケションやら嘔吐やら
拭くのにトイレットペーパーを
大量に消費する。うちはペット
シーツはじめ、消耗品にやたら
お金がかかって困る(^^;)
れもも連れて行くがカインズなので
車中でお留守番。いつもなら
目にもとまらぬ速さで食い干す
タラのジャーキーをこのように
とてもお上品に食すれも↓
帰りに昨日描いた絵をいつもの
友だちの家に届けた。友だちは
いなかったけど猫をいつも
かわいがっていた旦那さんが
とても喜んでくれた。
安売りしてたカステラをダイに
買ってきたら食べながら
空ばかり見ていた。こんな
きれいな日は、大空に羽ばたき
たいんだろうな、と思うけど
小屋からさえも出てこないダイ
午後から犬たちと工房。ペット
ボトル式の経糸を張って少しだけ
織り始めたところでたいむあっぷ
明日はお客さんが来るから
続きは木曜日かな♪♪
posted by ミチル at 00:19| 山梨 ☁|
Comment(0)
|
山暮らし
|
|
2018年12月04日
今年もポニーの季節(3日のこと)
なんだか生暖かい、と思ったら
散歩途中でぽつぽつ降ってきた
途中だけど帰ろう
山はカラフルでなく褐色に
なってきた。
高い木もどんどん葉を落とす。
山の紅葉が終わるころ足元の
ミズナラがきれいに紅葉する
銀花は諦めていったん部屋に
戻ったがお昼近く止んでいるので
連れ出してやった。昨日
けんかしたことなんか、とっくの
とうに忘れてる銀花(笑)
だいぶぼわんぼわんになった
ススキを、ロバに乗せると
ポニーになるのであった( *´艸`)
もちろんこの後お召し上がり♪
暖かくて暖房がいらないくらい。
でも外の方が部屋より暖かい。
今日はほんとは3か月に一度
お掃除してもらいにいつもの
歯医者さんに予約してたのだが
鼻汁とくしゃみ、声も出ないので
電話してお休みさせてもらう。
この状態で行ったら絶対先生や
衛生士さんの手に鼻汁をつける
(^▽^;)久しぶりの風邪だけど
それ以外は食欲もりもりだし
元気いっぱい(笑)(笑)
よしこはこんなでっぷりして
まだ歯も痛くなってないね
この前ラボだったか痛がってた
から連れて行ったら体重が増えて
いたっけな(^^;)
午後から工房。いつもは月曜
わたしは実家なのでうちに
いないけど今日はこーもうちに
いるからちょっとやだな(^^;)
何と言っても音楽の趣味が
ちがうのだ。
犬たち連れて行くか〜〜。
そういえばこのバンダナ買って
やって忘れてた。カワイイネ♪
バンダナが(笑)
小さいマフラーを何本か織ろうと
機の入れ替え、それから大きいのを
織ろうと経ぐっておいた経糸を
継いだ。真っ暗になったけど
何とか全部終わった。
夜は絵を描いた。この間お空に
戻ったお友だちのおうちの子と
サンタと、猫をサンタのもとに
連れて行った天使
板がないので素麺の蓋のうら(^^ゞ
そういえば去年はずいぶん
クリスマスの絵を描いたな。
喪中でクリスマスを出さなかった
からわたしが寂しかったんだと
思う。でもクリスマスの絵は
一番好きかも。また描こうかな♪
posted by ミチル at 00:30| 山梨 ☔|
Comment(2)
|
ロバ
|
|
2018年12月03日
ススキ・ウィッグ(2日のこと)
日増しに冬木立になっている
これからはまた空を見上げて
雪の心配の憂鬱な季節になる
嫌だなぁ雪かき、、、(-_-;)
ススキがぼわぼわになってきた。
そこで犬にススキのウィッグを
かぶせるとどうなるか↓
こうなる( *´艸`)
銀花はこともあろうか、無口を
つけてリードをひこうとしたら
わたしに向かって尻っ跳ねしたので
散歩は中止。たまにまだ
こんなことをする。そのまま
無口を外して柵から出たら
鳴いてたけど無視。
これは夕飼いの時の写真↑
こーは猫のフードを買いにJマートに
行くというのでれももご同伴。
送られてきた写真、やっぱり緊張
してるね( *´艸`)
ダイちゃんは今日も元気に
納豆ご飯♪
そしてわたしは久しぶりに犬連れで
工房。れもがいないと静かだね〜
今日は実家行きはお休みにしたので
のんびり。夕方には仕上がった
紅絹のショール
声楽家の友だちが注文してくれた
ショールで猫と花を入れてという
ことだったので羽織った時
見えるようにはじっこに入れた。
ステージで使ってくれるそう♪♪
夜はちょこっと絵を描いてまた
夜中のパン焼き。明日の朝ごはん
posted by ミチル at 01:35| 山梨 ☀|
Comment(4)
|
ものづくり
|
|
2018年12月02日
甲斐クラフトフェアに行った(1日のこと)
真っ赤なメグスリノキでお帽子
しすたーず
面白がってるのはカイヌシばかり
犬たちの迷惑そうなかお(^▽^;)
庭の真っ白な山茶花?つばき?が
満開。工房のわきにはまだ青草が
はえている
今日は仲良しの村友と甲府まで
甲斐クラフトフェアに行った。
友だちは去年も行ったそう。
体育館みたいな広い室内会場に
いろんな作家さんが出店している
ぐるぐる何度もまわってあちこち
のぞく。自分は結局金属関係が
面白くて買ってきたものも
金属ばかり。
山梨県内だけでなく、話を聞くと
県外の人も多く結構規模の大きな
フェアだったみたい。豆そり
カンナと刀はかなりお買い得だった。
金属関係は自分では作れない、それに
技法など作家の方にいろいろ聞くのは
楽しい。わたしと違って普段仕事と
家庭で忙しい友だちたちものんびり
自分のためだけの日がないとね
また来年も行こうね(*´▽`*)
何度も回って会場で軽く食事して
それでもまだ時間があるので
たまたま今日近くで開催されている
友だちの旦那様が行っている
弓道を見に行くことに。
本来関係者以外入れないのに
おばさん3人に視察して来てと
押し出されたこーが(笑)話をして
関係者ということで入れてもらえたが
終わったところだった。のぞいて
いたら友だちの旦那さんが気が付いて
くれたのでいつものつもりで気軽に
手などふったけど弓道でも師範
クラスの会だったのだそう(^_^;)
古瀬スポーツ広場というところで
広い敷地に各スポーツ別の競技場が
たくさんある。山梨ってこんなに
スポーツが盛んなところだったのか。
山間暮らしのわたしたちは夕焼を
見られることは家にいればない。
燃えて落ちていくような夕焼を
しばしながめる
それからこちらに戻ってみんなで
ご飯を食べて8時前帰宅。都会に
出たくないわたしはこんな地元で
楽しいイベントがあるなんて
ぜひまた来年も行きたいな〜〜♪♪
posted by ミチル at 00:33| 山梨 ☀|
Comment(2)
|
おでかけ
|
|
2018年12月01日
ゆきちゃんまたね!(30日のこと)
夕べ泊りに来たゆきちゃん、いつもの
ように工房でいちごと一緒に
寝てもらう。そしていつものように
お寝坊主ないちご
工房のベッドは幅が狭いので
夜中にいちごは何度も落ちたそう
(笑)
お天気もいいしおさんぽ行こう。
遠出しようか迷ったが風邪気味の
ゆきちゃん、わたしも今朝は鼻の
奥が痛くて目が覚めたら大量の
鼻水が出てまさかの風邪?
いつものコースだったけど紅葉も
青空にはえてきれい。
わたしは毎日こうして犬たちの
ウンコ拾いをする↓(笑)(笑)人気の
ない場所だけど犬たちが踏む可能性が
高いので絶対とる。
(ゆきちゃん撮影)
向かいの山のてっぺんあたりに
帰り遅れた月が笑ってる
銀花のおさんぽも付き合ってもらった
お日様のひかりを味見してる
みたいな銀花(*´▽`*)
(ゆきちゃん撮影)
ソ♪の音、出してみて
(笑)(笑)(ゆきちゃん撮影)
午後からお絵かきだったので
何もできなかったけど子どもたちと
一緒に遊んでもらったり夕方は
いつもの友だちのところに顔を
見せに行ったり忙しかったゆきちゃん
また遊ぼうね!
posted by ミチル at 01:11| 山梨 ☀|
Comment(2)
|
嬉
|
|
<<
2018年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事検索
最近のコメント
雨が上がって緑が広がる(14日のこと)
by さゆり (04/15)
参った参ったコロナワクチン申し込み
by ミチル (04/15)
参った参ったコロナワクチン申し込み
by さゆり (04/14)
家探し探検隊(10日のこと)
by ミチル (04/14)
家探し探検隊(10日のこと)
by さゆり (04/11)
犬とヤマザクラ(8日のこと)
by ミチル (04/11)
光のなかへ(9日のこと)
by ミチル (04/11)
光のなかへ(9日のこと)
by さゆり (04/10)
犬とヤマザクラ(8日のこと)
by さゆり (04/10)
犬とヤマザクラ(8日のこと)
by ミチル (04/10)
犬とヤマザクラ(8日のこと)
by さゆり (04/09)
イカリソウも咲いた(7日のこと)
by ミチル (04/09)
イカリソウも咲いた(7日のこと)
by さゆり (04/08)
寒いじゃないか〜〜〜💦(6日のこと)
by ミチル (04/08)
寒いじゃないか〜〜〜💦(6日のこと)
by さゆり (04/07)
おじゃましてます♪
晴れがいい
は・り・ぽ!
らいおん 大型犬レスキュー
甲斐犬ミックスRenと、中途半端チワワRubyとの日々
モノディアロゴス
せっかく転んだことですし
アトム&アンのラブリー日記
イイヅカ・サトコの日常
ウエストウインドランチのyu-koが綴る馬日誌
大いなる新人(犬)
ガチャ萬商會
銀の森牧場
新・新・優しい雷
染織日記+あるふぁ
チントコタ日記
つれづれに…それなりに…
東京発グルメ便
Dog nap
とことこ
ねこと セカンドライフ
ビアンカ!ラブラブ
マッキーのブログ
和衣を織る人
ロバのサンクチュアリ