真っ白だった。上がったけど
すごい湿度。気温は高くないけど
ムシムシする
つぼみがなかなかつかないし先っぽが
かじられたような跡があったので
諦めていたヤマジノホトトギスに
小さなつぼみがやっとついた♪
9月になったら開くかな♪
楽しみ楽しみ(^^♪
今日もトラックが多い。おじさん
たちが窓から顔を出して今日は
ロバは?とか声をかけてくれる。
トラックのおじさんたちには犬より
がぜん銀花人気だ。まぁ珍しい
からな。わたしにしたらトラックが
沢山走っている時は交通の邪魔に
なったら悪いと思い、道から外れた
ところに連れて行くけどおじさん
たちは銀花に会いたいらしい♪♪
というわけで下へ。向かいの山が
ぼんやり靄がかかって手前の
百日紅は満開。
クズの花があちこち満開になって
いてよい香りが漂う。まだ8月だけど
夕方日が落ちるのはずいぶん早く
なったと思う。道々藪のアケビも
チェック。今年はあんまりなって
ないみたい。足元を見たらツノ
ハシバミの実が落ちていた。
銀花に差し出したらもちろん
嬉しそうによい音を立てて
食べた。ハシバミはヘーゼル
ナッツの種類だそうで人間も
食べられるらしい。前に拾ってきて
干しておいたら中がからからに
なって実が消滅しちゃったけど
煎って食べるのかな〜たくさん
拾ったらチャレンジしてみよ♪
午前中用事を終えて午後から工房。
涼しくていいね。扇風機もいらない
フセができるれもとあーちゃんは
フセのおてての上におやつでマテ。
そうするとわたしから目を離さない
あーちゃん、おやつから一瞬とも
顔をあげないれもなのであった
(笑)(笑)
順調に織っていたのだけど次の
場面は織り終わらず。次は星座の
マフラーにしようと、わたしが
これだけ文字通り腐るほど糸が
あるのに、なぜか青系が少ないという
ことに気が付いてもう二度と糸は
買わないつもりだったのだけど
「必要だから」購入
↑これって完全に言い訳(笑)
でも考えたら20日から展示会なので
もう一枚織ってる時間があるのか。
時間や数字がアタマでぱっと計算
立たないのでのんびりしてるけど
だいじょぶなのか?(;^_^A
座り直して椅子を引いた時腰に
激痛が。ヤバいかも!?と思い
ゆっくり姿勢を直し痛みが引くのを
待つ。あれ?大丈夫かな???
大丈夫に違いない、だってわたしは
腰痛とは無縁の強靭な腰の持ち主
だいじょうぶ、急な動きじゃなければ
ちゃんと動けるから(笑)(笑)(笑)
多分ぎっくりの手前。同じ姿勢で
ずっといる方が痛くなる。動くなら
動いていた方が楽。明日になったら
きっとよくなっているに違いない。
夜は木彫倶楽部
銀花の柵にずっと前から転がってて
気になってた石を拾ってたわしで
ごしごし洗った。結局拾ったような
ものが好きなんだよね〜〜(笑)