閉めて寝た。そして今朝も涼しく
ふたりは気持ちよさそうにスヤスヤ
起こしてベッドたたむのが気の毒に
なった(笑)
扇風機もいらない
涼しいので石ころけってれもも
爆走。でも拾って持ち歩いていたのは
古い空き缶だった( *´艸`)
小雨がぱらついてきて行こうと思えば
行かれたけど今日は掃除もしなくては
ならないので銀花の散歩はサボり
怒ってるの?
あまえてるところでした(^^♪
3日に一度は家まで持ち帰るれも石
毎日番をしてるのはグー君
グー君を最初に見たのは2013年。
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/355230616.html
推定だけどその時2歳くらいだったと
思うから7歳くらいになるのかな。
翌年うちに入れてから色が濃くなり
タヌキのようになった。それが
この頃口の中が痛くてかぶくん先生で
診てもらったりグー君も年を取った。
黒くなった顔も体も白くなってきた。
動物は年を取るのが早いから寂しいね
犬たちのフードが底をついてしまい
買い物に出た。つる君用のモンプチは
この間たくさん買ってきたので
今日は犬たちのアイムスと健康な
猫たちのレトルト(安い・笑)
帰宅して涼しいので久しぶりに
犬たちと工房。明日のお絵かきで
子どもたちと食べようと思って
買ってきたこだますいかのパック
をかぶってみたれも↓
ちゃんと耳のところは穴をあけて
かぶせてみたんだけど似合う?
(笑)(笑)
縦糸の調整をしてやっと少し
絵柄を始めたところ。千巻の下の
横棒に通しているので滑りが悪く
水道管みたいなのを取り付けようと
思ったけど千巻そのものを上に
外れないように針金で固定して
千巻の下を通したらとても調子よい
やっぱり機ってひとつひとつが
きちんとバランスがとれるように
つくられてるんだな。
夜はわたしの一番楽しいチマチマニー
小さな木彫倶楽部。
BC17頃のオーパーツ
道しるべらしきもの
し〜〜〜んとしたものを作りたい
のだけど、どうしても余計なものを
くっつけちゃうのよねぇ(^▽^;)