考えたらアブラゼミだ。
ずっと鳴いている。セミの声と
ウグイス、それに時々聞こえる
イカルのかわいい声。朝から
暑い。
また折れてしまったユリを拾って
来た。すぐ水につけたが開くと
いいのだけど。
そこらじゅう良い香りでいっぱいに
なる山百合もピークを過ぎた
そして秋を待つ、アケビと
サルナシ
銀花も同じコース。野原は産廃は
運び込まれてないけどまだ重機が
置いてある。ほとぼりが冷めたら
また運び込むのだろうな。
今日も元気に行水♪♪
朝からクーラーをつけているので
犬たちはすぐはぁはぁも治まり
ご飯食べてすやすや〜〜もちろん
猫たちも。
お昼過ぎ生協を受け取って
ゴミ出ししながら買い物。
結局今日もつる君の猫缶と
特価で出てた犬たちのおやつ。
ひょっと見たら水が安かったので
改造した織り機の重みに
買ってきた。だって1本27円だし
水なんて買ったことないけど
こんな安くていいのかしらん。
さっそく吊り下げて調整
工房は扇風機だけなのでもう
滝のような汗だ
千巻の下の横棒にいったん通すのに
滑りが悪いので何か巻いた方が
いいかな。でもとりあえず
試し織してみる。いつもと
変わらない。よしよし♪♪
じゃあ横糸を巻こうと思ったら
ドリルが運ともスンとも言わない。
ぶっこわれたか(;´Д`)
仕方ないのでハリスビルを
譲ってもらった時ついていた
ボビンワインダーを引っ張り
出して巻くも、古くて長年使って
なかったからかめっちゃ重くて
織る前に疲れた。
右手が痛くなって早々に撤収
続きはまた。。
そういえば今日来る予定だった
ゆきちゃんは明日来ることに
なった。部屋の片付けとか
明日しよう(^^ゞ
夜は木彫倶楽部。わたしは基本的に
自分が欲しいと思うものしか
つくれないのだけどこれが木では
なく、鉄とかガラスであったら
絶対買っちゃうな〜〜(笑)(笑)
でももしか手を出すとしたら
やっぱり悩む。もう少し何も
ない方が好きかもしれない。
自分で作るとしつこい性格だから
余計なことをしすぎる。
紀元前9世紀ごろの受信機
らしきもの。