寒くて洗濯物が増えるから
かなり迷ったけど(笑)やっぱり
寒いので着替えてから出発。
どんよりした空だけど雲が
とってもきれいだった。
雨降りそう、急いで行こう
遠くの山が空と一体化してる
この間鮮やかなみどりが出たと
思ったらもう柿が実をつけてる。
落ちてたよ食べる?絶対
甘くはないと思うけど
昨日買ってきた鍵をなくさない
ためのキーホルダー。腕に
巻いて使うらしいけどリードの
わっかのところにつけるのに
ちょうどいい。もうほんとに
これで絶対落とさないぞ(;^_^A
寒いけど空気を入れ替えよう。
ベランダではまたはーちゃんの
つきまとい。たじたじする
いちご(笑)
今までいろいろな人にいろいろな
虫除けスプレーの作り方を
教わったけど、結局ハーブ由来は
効くのはにおいがしてる間だけ。
同じように色んな天然スプレーを
作ってる人が一押しというので
わたしも作ってみた。
ドクダミとホワイトリカーだけ。
2週間くらいから使えるらしい。
銀花に主に使うんだけど
犬には来ないのにロバには
無数に羽虫が来るのでこれが
効くといいなぁ。
午後から工房。整経を終えて
縦糸を張って横糸を小管に巻いて
タイムアップ、なぜならまた
鼻たれのちゃげるをかぶくん先生
連れて行くから。先週の治療と
毎日飲ませてる薬のおかげか
少しいい感じ。それでもまだ
鼻汁はすごいけど。今日獣医さんで
透明感があって薄いのは鼻水、
透明感がなくて粘っこいのは
鼻汁、と区別があることを
初めて知った(^▽^;)ちゃげるのは
濃厚な鼻汁。今日もまたお尻から
オゾンを入れる免疫力を上げる
治療をしてもらって、別の薬が
出た。また来週連れて行く。
↓これがオゾンガス注腸法
じたばたしつつもごろごろ
のどを鳴らしていたちゃげる
(笑)(笑)気持ちいいのかな?
( ´艸`)
行く時道端にあったのでちゃげるの
キャリーに入れてやったマタタビ
今ちょうど半夏生になって
山でもすぐわかる。猫たちでも
夢中になる子はうちの猫の半分
いないくらい。それよりも犬の
れもがご執心
夜はちまちま彫ってた友だちの
おうちのらぶちゃんずを仕上げた
節のないきれいなヒノキが安価で
たくさん手に入ったんだけど
小さい。二枚合わせてはがきくらい。
せっかくのヒノキの香りを
残せるように今回は非常な努力を
して(笑)あっさりと着色した。
あした送ってあげよう。