それでも猟の軽トラとすれ違う。
八王子から来てる顔見知りの
おじさん。怖いから下行こうね。
銀花は野原まで行こうか。
久しぶりだね。
ちゃげるは相変わらずスリム
だけど持った感じがずっしり重く
なった。空気みたいにひょいっと
持ち上がったけどい今もう片手で
ひょいっとは持ちあがらない。
今朝は少し下痢気味でなんと虫が
出ていた。ハリガネムシみたいで
黒っぽかった。今は飲み薬ではなく
フロントラインみたいに首のとこに
つけるだけでノミダニと回虫も
駆除できるのをつけてもらったから
もう大丈夫かな。
今日は何もないので工房に少し
長くいられる。順番に頼まれてる
のを織って行かないと今年は秋が
早いからまたお待たせしたら
申し訳ない。二重織りのバッグは
とりあえずこれで最後。あと少し。
またリクエストがあれば織ろう。
バッグは2場面ですぐ織れて
とっても楽しい。
子猫のすいかは夕べ、ゲージに
いれず、れもんとくっついて
寝ていた。今朝ごはん食べさせる
のに、ゲージに入れたけど食べずに
寝てばかりいる。あまりにずっと
寝てるのでさすがに心配になり
抱っこして見ると前足を痛がってる
そぶり。え?もしかしてれもに
やられた??時計見たらお昼過ぎ、
かぶくん先生は日曜は午前中だけど
こーが電話して頼んで連れて行く。
結果は足は何ともなくて少し熱が
あり、風邪とのこと。でも先生が
ご飯を手で食べさせてくれたら
よく食べて顔つきもしっかりしてる
ということで、特別治療はなく、
栄養価の高いad缶をもらってきた。
めぐの時、10缶もらってきたけど
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/424564545.html
めぐはその後まったく食べず
先生は返してくれたらいいですよと
おっしゃってくれたけど全部
老猫たちにあげちゃった。
かぶくん先生はまともな先生だと
思う。風邪は結局特効薬はなくて
インターフェロンなどは症状を
緩和するもの。自力で食べて元気に
なるのが一番良いに決まってる。
だけど猫風邪でお薬もなし、お注射も
なしというのは初めて。食欲が
なかったら点滴をするのだけど
帰ってきてからも人肌に温めて
手からあげると一度に大匙2杯くらい
食べるから大丈夫かな。
瓶にお湯を入れて湯たんぽ。
目があえばごろごろのどをならす
ねぇねぇ、どうしたの??
れもんが遊びたくて待っている。
ゲージをあけて様子を見てると
猫たちがわらわら寄ってくる。
子供のころ大好きだった絵本、
こねこのぴっちを思い出した。
早く元気にならなくちゃね
元気になってまたみんなに
抱っこしてもらって寝るんだよね
それにしても車で30分で行かれる
ところに良い先生が見つかって
ほんとによかった。
明日は実家行ってきます。