メスのようなので呼び名をフミ
ちゃんにした。特に意味はないが
かわいいから。
そのフミちゃん、やっとやっと
捕獲したのに昨夜遅くゲージから
逃げて家族総出で夜中の大捜索
したことは昨日書いたけど、まさか
室内で外と同じくらい大変な思いを
するとは思ってもいなかった(笑)
創作活動でなく、捜索活動で
工房はこの状態(-_-;)
足の踏み場がないとはまさに
これ。
現実逃避して散歩。
家の周辺も秋がすすんでいちばん
気に入っている背高のっぽの
ヤマナラシの木も、歌が上手な
葉っぱをほぼ散らしてしまった。
いつもの紅葉
銀花はお友達が農家直売の新鮮な
人参をどっさり送ってくれたから
朝夕一本ずつ食べられてご機嫌
今日もそんなに寒くない。霜が
まだ降りていない。12度で
場着も脱がせる。でもこうして
風景を見ると、もう晩秋。
さて、散歩終了、獣医さんい電話
して、れっつらご〜
びくびくおびえているフミちゃん
いつもの地域猫の先生によく
見つかりましたねと言われる。
先の2兄とは違ってちょっと
きかないのはやっぱりメスだから。
でもやっぱりこの柄でメスは
珍しいそうだ。ネットに入れられ
駆虫とフロントライン、爪切り、
血液検査はこの子の場合一度に
嫌なことをやりすぎない方が良い
とのことで2週間後のワクチンの
時に延期。でも2兄が陰性だった
から、おそらく大丈夫とのこと。
先生が触診してガリガリですと
言っていた。お腹は夕べも今朝も
ご飯を食べてるからぽっこり
してたけど背骨はギスギスに
痩せていたから親はいない??
今日はこーっがわたしの実家の
サッシのつけかえ作業に行って
いて、二階に上げるのに手伝うよう
言われていたのでそのまままた
実家による。母に抱っこ。口元に
手を持っていくといきなり大きく
口をあけてけっこうマジ噛みする。
銀花みたいだ(笑)でも昨日より
ぜんぜんおとなしくなった。
この子の里親募集はずっとあとに
なりそう。まずはゲージをもう
ひとつ組んで兄弟と離れさせて
人馴れさせないとだな。でも
この子がいちばんかわいい。
3時すぎ帰宅、めちゃくちゃ
眠くなってのろのろ作業、
荷物はとりあえずぜんぶ山積みに
して歩ける場所と明日、お絵かき
だからスペースを作った。
いかんいかん、こんなことじゃ
ゴミ婆さんになってしまう(-_-;)
おまけの一枚。よしこです。
こんなんなっちゃいました↓
去年の8月、うちに来た頃
http://akiyamakoubou.up.n.seesaa.net/akiyamakoubou/image/004-b35c4.JPG?d=a1
(^。^;)