半袖。11月だよ???
真夏みたいな空だったし。
犬たちはこーっが行ってくれたので
今日は写真がない(^。^;)
銀花は上。猟が来ないかハラハラ
したが、考えたら今日はたぶん
村の文化祭で村人の大半は会場に
行っているのだろう。静かな休日。
まっかなヌルデ
子どもの頃玉川上水の川べりに
住んでいた。川の淵にはこの木が
あって雨が降ると葉っぱをとって
水たまりに浮かべた。そうすると
切り口から白い筋が出て葉っぱが
勝手に進む。でもこれをわたしは
ずっと漆だと思っていた。銀花は
いったん口に入れたがすぐ出した。
猫って目の前に箱があったら
どうしても入らないと気がすまない
生き物↓
本人はちゃんと入ってるつもり
なんだろうね(笑)
ノノコはこの子を大贔屓して
すごく可愛がっている。去年の夏、
山奥に捨てられていた二匹のうちの
一匹だけど見た目、不細工。
この頃リードをつけて庭を散歩
させているらしい。
はーちゃんミーツ銀花
天然ちゃんだからちっとも
ビビらない、それどころか
近寄ってきた銀花の鼻に
ちょっかい出していた(笑)
はーちゃんと野菊↓
さすがに道には出ないでお部屋に
撤収。でもこれをあんまりやると
外が恋しい子になるからほんとは
あんまりやってほしくない。
今日は連休最終日だがわたしは
まったく関係なくいつもどおり。
お昼から工房。小さな雑巾の
二重織りをみなさん好きと言って
くださるのでたくさん織って
あげようと思ってとりあえず
糸を変えてまたきのこを織って
みた。
ランチョンマットにしたいと
いう方が多いのだが二重織りだと
厚みが出て不安定になるし糸を
細くして筬も変えたらカンタンに
気楽に織れなくなるしと思案して
いたのだが、考えたら別に二重
織りで織らなくても、いつもの
昼夜織りや8枚シュスで織れば
いいんだと気がついた。今までほぼ
マフラーしか織ったことがないから
それ以外需要があると思っても
いなかった。ランチョンマットなら
短いからマフラー織るよりずっと
気楽。短いから絵柄にこだわっても
長さがないから飽きないかも(笑)
自分の生活の中でランチョンマット
だとか、壁飾りとか、想像もつかない
暮らしだからそんなものを欲しがる人が
いるなんて思ってもいなかった(笑)
でもとりあえず新しくチャレンジ
できることができて嬉しい。
またぼちぼちやってみよう♪
夜は次の天国の絵を描いた。
描いてる時たまたま別の友だちの
ラブが旅立ったことを知った。
この絵を頼まれた友だちも共通の
友だちなのでその子も入れてと
言われたので、虹を渡って天国へ
やってくるところを描き足した。
みんな天国ではいっぱい遊んで
いっぱい走って楽しく暮らして
いるからね。