一時の底冷えするような寒さでは
ない。いつもの山ジャケットを
着るか着ないか玄関でちょっと
迷ってしまう。結局着て行った。
犬たちが待ちわびてるトラックの
おじちゃんはもう来ないのかも
しれない。別のおじちゃんたちは
まだいるけどあちこちトラックも
分散されているそうだ。
先日ウニちゃんとJマートに行った
時、安売りでトレーニング首輪が
なんと50円!使ったことがない
けど、あまりの安さに購入。
てんちゃんにしてみたけど予想
どおり、全く変化なし(-"-)
相変わらず口の端から白く泡を
ふきながらこれ以上引っ張れない!
というくらい引っ張りまくり。ぼち
ぼち10歳くらいになるだろうに。
ん〜?わたしがなにか?↓

今日は道も昨日ほどぐちゃぐちゃでは
ないので野原の先の、いつもの水の
神さままで。今日もあっちゃこっちゃ
シスターズ↓

木の芽が吹く時って先端の枝に小さな
ふくらみができてそれがたいていの
木は赤い。だから春間近になると
木が全体的に赤っぽくなる。

野原まで戻ると初ウグイスの声♪
口笛で応戦したら返して来た。
わたしの口笛の方がずっと上手だ。
嬉しい春の兆し♪ところがもうひとつ
嬉しくない方の兆しも。

めぐの顔に小さなつぶがついて
いるので、もしやと思ってとったら
こちらも初Danny(-"-)銀花の柵にも
羽虫がわき出した。暖かくなった
証拠だけど。
道わきの雪もだいぶなくなったから
銀花も久しぶりに連れ出した。
嬉しくて耳を寝かせて頭ふりふり
歩く銀花。これはきっとるんるん
気分♪しかしはしゃぎすぎて
暴走されてもかなわんからいつもの
植林地に入ってもリードは放さな
かった。少しずつ青草が出て来たね。

帰宅するとすっかり犬と化したラボ

笑!猫たちはたいてい暖かい棚の上で
だんごになって寝てるのに、犬と
いる方がいいらしい。
和室の捕獲猫たちは少しずつ?
ほんとうに少しずつだけど近づける
距離が縮まって来た。夏までに何とか
しないと網戸にできないし。
猫6匹(たまにラボも来ると7匹)で
壁際にはものが置いてある8畳は
狭いと思う。猫ベッドもあちこち
おいてあるのだけどプライドの高い
カラスのダイは、自分の目線より
上に誰かいるのは不満のようで^_^;

ダイもたまには出て遊びたいよね。
何とかしなくちゃ〜、と思いつつ
無理矢理仲良しにはなれないし。