明日から学校かな。でも今早くに
始める公立小中が東京でも増えた
らしい。土曜日を休みにしたツケが
来てるらしいけど、そもそも
そんなに詰め込んで勉強させても
方向が違うような気がする。
個性を大事にとか、自分の意見を
持って、とかはすっかり過去の話に
なってしまった。
朝から曇り空。寒いかと思ったら
案外ムシムシする。今日はいつもの
おじちゃんがお休みだそう。他の
トラックのおじちゃんたちに
犬たちが、言われていた(笑)
もうひとり、犬好きなおじさんに
この前いちごがなかなか座らないと
言ったら子供だって無理矢理勉強
させたら勉強が嫌いになるのだから
ムリさせたらダメだよと言われて
思わずニコニコしてしまったのだが
今日、ちょうどそのおじさんが
通った時の3スワリ↓

おじさん、わざわざトラックを止めて
ニコニコ♪そしてわたしの顔を見て
「どうしたの?その傷?」
(爆笑)
銀花は下。道の脇に小さな萩が
咲いていた。黄色いちょうちょが
遊びに来ていた。

ラボが我が物顔ですっとんでると
犬たちがちょっかいを出す。
ラボはまるで小さなネズミみたいに
犬たちの間を駆け抜けて鬼ごっこが
始まる。いちごも遊びたい、でも
いちごはそのうちムキになるから
どうしようか考え中のラボ↓

(笑)
午後から工房。織ってみたい
Andean pebble weaveは
洋書しかなくて、それも写真が
小さくてわかりずらい。ネットだと
あるのだけど、そうだ、見ながら
織り進めれば仕組みがわかるかも、
と思い立って、この頃実家に泊らない
のでめっきり出番の減ったドコモで
ただでもらった小さなノートを
工房へ持って行くことに。こうして
すぐ脇において見ながら織ってみた。
何となくわかったような気がしない
でもない(笑)

ラボはこのように、犬たちを庭に
出そうとするといつの間にか紛れ
こんで一緒に外に出るつもりで
張り切っている

(笑)
あともう少ししたら塾のお迎えだ〜、
今日はいちごを連れて行くかな♪