戻ってきた。こちら(お山)では
山桜が開き始めて昨日は散歩で
なるべく桜が入るように写真を
写したりした↓
うちの犬たちは別に桜を愛でてる
わけではありません(笑)
銀花もトラックの合間を見て、いつか
めぐがとってきたキジを投げた
http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/131692004.html
桜がなるべく入るように写した。
銀花の後ろの山がところどころ
薄いピンク色。
里の桜よりずっと遅れてひらく
見た目も地味な山桜だけど毎年
この桜が咲く季節はGWの到来で
気持ちもウキウキ。しかし今年は
わたしの心は真っ暗闇。秋田の友達も
仕事で来れないしこんな気持ちで
泊り客をおもてなしする体力気力
ともに皆無。メンバーをお誘い
できない。毎日がとても悲しい。
動物たちが救われることはもう、
ないのだろうか。。。
父もいよいよ介護の調査を受けた。
今日は調査だから受けられるか
どうか、連休明けにならないと
わからない。父は痛風の痛みも
おさまり回復しているのだが
一日中パジャマ、髭も剃らず
髪もとかさず、歯も磨かず、母が
いくら言っても着替えもせず、当然
風呂なんか1年以上入ってない。
非常に厳格な人だったのに今の姿は
信じられない。当初医者からは
一カ月で麻痺がとれるだろうと
言われた右手の麻痺も大して改善して
いない。リハビリも何もしないからだ。
歩くこともせずこのままだと歩けなく
なるのも数カ月後だろう。。。身内で
できることは限られている。とくに
父のように年をとり、急速に頑固に
なってしまったら。何とか介護認定が
とれてせめて週に1度でも専門の
施設でリハビリが受けられたら
良いのだけど。なんだかいよいよ
わたしたち家族も未踏のゾーンに突入。
母のストレスもぎりぎりだ。昨日も
公園に連れ出して今日もちょっとした
時間で植物園に連れて行った。
東京はもう、青葉の季節なんだなぁ。