じっとしてても汗をかく。朝は結局7時半ごろ野の子を送り、
9時前に散歩に出たが、もう滝のような汗。子供のころから
汗をぜんぜんかけない体質で、額などから汗を流している友達を
スポーツマンガみたいで憧憬のまなざしで見ていた覚えがある。
今ではデブの大汗かきとして、周辺から嫌がられているが。。(笑)
汗もだばだばと流れるほどかくと、逆に気持ちが良いというものだ
(↑つよがり・笑)しかし動物でもいなければこんな酷暑の日は
部屋にクーラーでも入れて、ぐうたら過ごしていただろうと思う。
そう考えればある意味、動物健康法かも?
良いお天気になって銀花も今日は3日ぶりでお散歩に行かれた。
道のカーブを曲がると、少しだけ涼しい風が吹いてくる。
銀花も暑いのかこの場所でよく立ち止まる。この道のわきの
側溝にいつもでっかいがまがえるがいて、見るたびに
大きなクズの葉でくるんで道の下に投げてやったのだ。
トラックにひかれたらかわいそうだから。それなのにまたいる!
ここがあいびき場所なのか、ただ単に気に入っているのか。

お昼にはもうお迎えだったけど、午後から工房へ。
工房の方が部屋が狭い分、窓を開けておけば風が抜ける。そして
なるべく風の通り道に機を動かして窓際から扇風機を回しながら
織った。やっと完成。ずいぶん時間がかかっちゃったな〜。
カラスまではやっぱり長さが足りなかった。
左オモテ 右ウラ


織った順に ロバ ニワトリ 犬 町中 ねこ





ブレーメンの音楽隊を意識したわけではないのに、うちに
いる動物たちを織ったらこうなる(笑)この後またすぐ続けられる
ように、経糸をへぐった。今度はシルクの段染めとふわふわのモヘア。
もう、今日はさわってるだけで暑い、手に触れるところがぬくい!
夏場に冬物を作るって、しっかりとしたイメージトレーニングが
必要だね(笑)