朝、記念に一枚写そうと思ったけど、そんな余裕あるはずない
毎日のどたばたの朝。大きかったランドセルもなんだか
大木にとまった蝉みたい。

朝っぱらから家の前に工事の人たちがいる。舗装の終わった
道に線を引く作業の準備らしい。幸いすぐ過ぎて行ったので
犬たちを連れだす。上に上がると、大きく崩れているところの
補修工事がいよいよ始まっていた。リニアは国でやってる仕事。
大変そうな補修工事もちゃっちゃと直していく。あちらの家の
崩れた斜面も直してくれたらすぐ、戻るのになー。
めぐはフリー、それでも全然ほえず、おっかなびっくり、
及び腰ながら通り過ぎた。ゆりといちごはおじさんたちに
愛嬌をふりまいている。今日も暖かい。木々に新芽もふきはじめ
山の中にも春がやってきた。

ところが、春になれば・・・

こういうありがたくない生き物も湧いて出てくるわけで
今日は部屋の中でカメムシを10匹以上、ガムテープの刑に処したし
銀花のちょうど、毛の薄くなっている顔の真ん中のつむじには
数匹の血吸い虫がたかっていて指先でつぶしたら指先が真っ赤に
なるほどだった。このダニーは野の子がベランダで拾って
工房にいるわたしのところへわざわざ見せにきた(笑)ベランダという
ことはおそらくチャッピーにくっついていたんだな。チャッピーは
毛いじりさせてくれないからなー。。。
上が工事中だったので、銀花は下に下った。ところが
見たこともないような、ばかでかい、トラックが3台
連なってきた。運悪く、ライトバンとすれ違って、わたしと
銀花は安全地帯になる、道が少し広くなっているところに
避難していたのだが、ライトバンをよけたためバカでかいトラックが
すぐ目の前にきた。銀花はちょっと驚いたが、パニックに
なることもなく2台やり過ごした。あと1台、ライトバンが
動いてしまったのですれ違えなくなった同じのが立ち往生している。
まだ動きそうにないので走って家の近くまで戻った。家まで
戻れるか心配だったので隣の家の、家にあがる緩やかな
坂道に避難。
ほ〜ら、こんなでっかいの。巨大な管を積んでいる。
いよいよトンネル掘り始めたのかなー。

明日は卒業式。普段ヤッケにシャカパンしか着たことない
わたくしですが、明日は一世一代のオサレして行ってきます、
やふで買った、300円の服(爆笑)
おまけの写真
前のが織れたのでまた浮気してます、オーバーショット。
文電はまだまだ道は遠い。
