あわてて干したら、3時過ぎには乾いていた。ああ、
ふとんも干せば良かった。天気になってこのところの
悪天候で延期になっていたらしい道の補修工事が家の前にきた。
ぎりぎりセーフで犬たちは何とか連れ出した。
こうして見ると、ちょっと、おりこうな犬たちに見えない?

このあとのチャッピーの散歩に銀花も連れて行こうと
思ったら前の道は人間の歩く場所だけ残してアスファルトを
引き始めてしまった。銀花は諦めた。今日みたいに工事車両が
たくさん動いて人も大勢いたら、銀花の生意気な鼻っ柱を折るのに
ちょうど良かったのに、残念。でも無口を持ったところで
行かれなくなってしまったから、良く話して納得してもらう。

そういえば、この舌を出して自分でかみかみするしぐさは
梅太郎もよくやっている。(http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/113170700.html)
銀花までやり出した。銀花は見てると右ばっかりに舌を出す。
いったい何なんだろうな??
しばらく外がにぎやかだから一緒にいると、工事車両が
行ったり来たりするのをじっと見ている。あまりに熱心に
見ているので、大きなローラーを運転してるおじさんが気がついて
笑っている。

部屋に戻ると、こちらも熱心に見学。特に王さまが(笑)

ダイも例にもれず。。。

と、油断してると、、、あーっ!!!

・・・てんちゃん、机の上をお散歩するのはやめましょう。
おまけの写真
16枚の文電がやっとこれだけ織れた。一段織るのに16段織るので
横糸の質も考えないと、このように打ち込んだ横糸がゆがんでくる。
これ、裏がすごいことになってるんです、一段ごとに16本横糸が
通ってるからまるで横糸の束。めっちゃ重っ!苦労してやっと
これだけ織って、嬉しくて王さまに見せたら「こんなの刺繍すれば
良いじゃん」だって!むっかーっ!!・・・ず、ずぼし(爆笑)
