こちらはおかげさまで激しい稲光と豪雨ではあったが
停電になるのもほんの一瞬で、何事もなかった。
ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました。
今日も夕方からごろごろ鳴り出したが音の割には
雨も少なく、すぐやんでしまった。今また少し雷が
鳴り出した。
夕立の始まりごろ。外で時々なる、ど〜んという
音におびえて、いつもはイチゴが座ってる椅子に
座ってるココちゃんに、全然気が行かない!?(笑)

めぐまで、ちっこに出したけどいつものように
駐車場の方まで行かれず、玄関のすぐ外でちっこ。

夕方から水の出が悪くなり、管理のおじさんに
電話したら見に来てくれた。明日タンクの掃除をする
そうで、空にするために、ずっと下の井戸から
くみ上げているポンプの電源を落としているのだという。
電源を落とす段階で、タンクにたっぷり水があったそうだけど
夕方になったら米もとげない。ここは東が開けてて
村の中では絶景の部類に入ると思う。しかし、
長い年月、人が住んでいなかった場所というのは
何かしら不便があるわけで、ここは水がないのだ。
なので、ずっと下にある、川の横に井戸を掘って
それをポンプでくみ上げてこの家の上のタンクに
入れるという、お金も手間もかかる面倒な装置が命綱だ。
たまたま夕立が来そうだったから今日は銀花放水は
しなくて良かった。またくみ上げポンプの電源を
入れてもらったけど、別荘地は管理されてるから
便利なようで、実は自分でどうにかできないから、
本当は不便だと思う。
雷が東の空から近づいてきている。銀花はたまに光る空の筋を
ぼんやりながめて全然平気。あっ、背油がつきすぎて、
たてがみが右に倒れてる!(爆笑)
